fc2ブログ

2023 秋 紅葉のエクシブ蓼科へ


今日も長ーい簡単旅行記を
(そのわりには画像多く文字多い
一気にまとめて。

軽井沢のヘルシーテラス佐久南から
蓼科に移動しました。

エクシブ軽井沢&蓼科コースは
去年(2022年)初夏にも行っていて
その時は蓼科→軽井沢。
今回は逆のコースで行くことに。

のどかな風景な蓼科高原エリア。
道路の黄色いカラマツが
綺麗だったこと。



ビーナスライン沿いにある
女の神展望台。

IMG_3324.jpg

八ヶ岳、南アルプスの山々が
見渡せ壮大。
いい感じに色づいてました。

メルヘン街道とかロマンチック街道とか
乙女街道♡な名がある道路を通る時も
あるみたいだけど、どこをどう通ったか
道オンチで不明です笑

IMG_3331.jpg

だけど、この時期どの道も
素敵なのは間違いない

前回も同じ道を通ったと思うが
紅葉の時期は全然見栄えが違うので
つくづく時期って大事だなぁと。

チェックインまで時間があったので
お宿通り越して蓼科湖へ。

IMG_3352 (1)

こちらも2度目だけど、この時期は
めっちゃ綺麗で驚いた。

IMG_3340.jpg

IMG_3337.jpg

思わずスワンボート乗っちゃおうかと
思ったけど誰も乗ってないので
乗れず(恥ずかしい)

IMG_3338.jpg

かわいいのよ。
蓼科湖の紅葉

蓼科エクシブへ走ります。

オールドエクシブに多い入口から
エントランスまでの道。

最初はなんでこんなに走るのって
驚いたけど、エクシブワールド突入への
序章道みたいなんだと思う。

蓼科は行く途中に野生の鹿ちゃんがいるので
(これも最初はめちゃくちゃ驚いた😲)
スポットが近づくとゆっくり走る。

IMG_3359.jpg

いたいた❣

IMG_3356.jpg

見てる❣

IMG_3357.jpg

かわええええ💗

奈良の鹿みたいに餌あげたくなるが
そこは野生なのでご法度。
車からも降りないです。
車窓から眺めるだけ(画像は望遠撮影)

IMG_3353.jpg

黒くて角が大きい親分みたいのも
いるしファミリーもいる。
ちょっとした鹿のサファリパーク🦌

ここには数回来てるけど
100%の遭遇率です。

鹿ちゃんに癒されチェックインすると
この日はハロウィン本番の日でした。

IMG_33611.jpg

お迎えのスタッフさんも
仮装して、かわえええ💛
男性はドラキュアでしたわ。

ですが、エクシブの
従業員さん達なので
フレンドリーながらも
礼儀正しい対応で気持ち良い。

IMG_3362.jpg

ハロウィンのお飾りが
似合う館だこと🎃👻

ここ自体がブリティッシュカントリー
スタイルをコンセプトとしている
洋館なので雰囲気出てる。
イギリスだけどアイルランド
近いしね。

IMG_3365.jpg

一瞬、TDLの
ホーンデッドマンション風味。
わくわくしちゃって😍
(Tちゃんに冷めた目線されそう笑)

IMG_3370.jpg

こちらも軽井沢同様、スタンダードタイプな
お部屋。でも蓼科の方がランク上で好き♡
(あくまでも好みです)

IMG_3369.jpg

和室、綺麗。
ほとんど使わず荷物置場だが
テレワークやZoomの時に
大活躍なのですよ。

IMG_33761.jpg

IMG_3381.jpg

バスルーム。温泉♨あるから
使ったことないお風呂。

ここのクアランドが大好きで
屋外温水プールとバーデな
室内プールのジャグジー、
シェスタバスで癒され、プールと
繋がった温泉(露天風呂)で
さらに癒されまくる。

お風呂の後はお部屋で
休憩してディナーへと。

この日はイタリア料理のルッチコーレ。
うちは旦那が和食か中華がよくて
イタリアン、フランスは優先順位が低く

特に蓼科のイタリアンは内装が
サイゼリアぽくて(ごめん、失礼!)
さらに優先順位が低いんだけど
この時期なせいか、他の店は全く
予約が取れなくて。

軽井沢の朝食もイタリアン(洋食)
だったので担当さんに頼んで
キャン待ち入れて貰ったけど
取れず

IMG_3389.jpg

この日もGATEWAY PLAN
なのでカジュアルコースです。

まぁディナーの予約さえ取れない時が
あって宿泊を断念する事があるので
取れただけでも有難いこった。

IMG_3385.jpg

と思いきやメニューに見覚えのある
小川シェフさんのお名前が❣️

以前、京都(八瀬離宮)のディナーで
いただいたお料理がめちゃ美味しくて
後で家帰って調べたら人気の
シェフさんでした。

同じ方なのか聞いてみると
やはりそうで😃
京都からこちらに転任されたそう。

お安いコースだけど
これは期待できるわ

IMG_34071.jpg

飲物もコースに合わせて
頼んじゃいました。

IMG_3393.jpg

IMG_3399.jpg

信州サーモンも太刀魚も美味しく
お味付が最高。

IMG_3409.jpg

今回、旦那も唸った
感動の一品。

小布施栗のポタージュ
カプチー仕立て。

あ、このカップ&ソーサ―。
京都と同じだ(ジーン)

そして初めての栗ポタージュは
ブランド栗な小布施物という
信州プレミアム。

栗の味が濃厚でお口の中が
マロンマロンのハーモニー🌰🌰(笑)

IMG_3411.jpg

麺がもっちもちのパスタは
シンプルだけど旨味が
引きだつトマトソース味。

IMG_3396.jpg

パンが、これまたホカホカで
美味しいの。噛めば噛むほど
小麦のハーモニー🌾(またか!?)

IMG_3416.jpg

パンナコッタもほおずきの
ジェラードも美味美味。

あー幸せ😮‍💨

まさに口福ってこのこと!?な
ディナーだった。

最初は、えー夕飯、洋食(イタリアン)?
だった旦那も恐れ入りました状態。
ワインも美味しくて🍷この日もご満悦。

私達のような庶民舌は
カジュアルコースでも大満足です。

よくネットのリゾトラ好きな方達が
何々料理長、何々シェフのお料理が~
とか、転任されたので今度はそちらに
通います。など書いてあるのを見るが
気持ちが分かった気がした。

リゾートトラストの施設に
行くようになって約3年。
海外に行けない期間が長かったから
各所に泊まり朝夕と食事してきたけど

何度も行くとシェフさんによって
お味が分かれるのも確かに
微妙に感じる。
好みや相性でしょうね。

リゾトラは奥深いので^^;
たまにはこんな話も
したかったのでした。

この日もラウンジでピアノの弾き語りが
あってムーディーだったけど🎹
(すっかり再開したんでしょうか?)
そそくさと部屋に帰ってバタンキュー。

毎回、エクシブのコース料理は
お腹いっぱいで倒れ込むように
寝る我家なのす☺

関連記事
スポンサーサイト