fc2ブログ

2023 東大門でお買物&不思議な食感かき氷


アロフトにチェックインして
タクシーで新羅免税店へ。

毎度お決まりのパターンです

特にタクシートラブルはなく
スイスイ到着。

今回は6月に買った
RMKファンデーションの
レフィル購入が目的。
(6月はケース付)

RMKは免税価格より
40%OFFだっけな?45%OFF?
違うかな(記憶が曖昧)

DSC05387 (3)

レフィル2個 $33
(割引&クーポン利用)

欠品になると嫌なのと
安いから2つ購入した。

1個$16.5は円安でも安いような。
正規(公式)だと1個4,400円(税込)

ルナソルの口紅は45%OFF。
レシートに大きく書いてくれた(笑)

$17(割引&クーポン利用)
こちらも同じく正規(公式)だと
4,400円(税込)

日本の安売りの店で探せば
激安でもないかもしれないけど
正規店で買いたいのでよいのです。

まだまだ前よりクーポン配布が少ない。
そうそう。JGC会員用のクーポン。
8,000ウォン→10,000ウォンに。

微々たる額で昔の金額に比べたら
低いし、貯められない(当日限り)
条件が悪くなったけど貰えるだけ◎

買物するとJALマイル付くし
(マイレージ番号は買物毎に自己申請)

わざわざ時間かけて新羅免税店まで
毎回行くよ。
タクシー代のクーポン出るしね。

帰りは東大門までシャトルバス利用。
斗山タワーで降りてDOOTAへ。

こちらのオリヤンが空いてるそうで
行ってみたら

DSC05236 (2)

本当に空いてる!
お客さん2組しかいなくてラリホー!
明洞の混雑、レジ行列がウソのよう。

が、毎回探してる欲しい物はなかった😭
どこのオリヤンでも見かけない…

失意のまま(大袈裟)そういえば
ここにNoBrandあったような。
あった、あった。お初です。

無印に似てるテイストだがeマートの
オリジナルブランドなんだね。

DSC05408 (2)

サワークリーム&オニオンと
紫いもチップスのポテチ。
@1,380ウォン 。

サワークリーム&オニオンは
食べました。なかなか好み。
また行ったら買うかも。

DSC05410 (2)

WAFER ROLL @ 1,180ウォン
(チョコ、チーズ、バニラ)

チョコだけ食べた。
あら、無難なお味。

DSC05414 (2)

チャミスルフレッシュ@1,130ウォン

ちょっと甘めの
チャミスルフレッシュ。

ポケット焼酎を持ち歩くわけで
ないが(←笑)旅行用に。
キンミヤのパウチみたいに持って行く。
容器がプラだから便利。

ノーブランド安くて
なかなかいいかも。
また行こう~

テクテク歩いて
お次は

DSC05238 (2)

THE MASK SHOP

6月も行ったけどリピした。
前回は日本人パラパラだったが
今回は日本人ギッシリ😲

狙うは旅行用のミニサイズ!!

DSC05394 (2)

雪花秀。第6世代パッケージ。
クレンジングフォーム、エッセンス、
クリーム。ドフー 津率膏クリーム。

潤燥エッセンスめっちゃ久しぶり!
現品買えばサンプルで貰えそうだが
欲しい物が低価格で買えるのは嬉しい。

DSC05402 (2)

バニラコ ゼロフォームクレンザー

ブームだったクレンジングバーム。
よく買ったな(懐かしい)
ゼロの洗顔フォームはお初のような。

お値段1,000ウォンの
プチプチプライスでした。
ソルファスもドフーも
プチプラだけど😊

全部で30,000ウォン。
ミニサイズは旅行用とお試しも
できて一石二鳥で大好き。

DSC05403 (2)

この通りは卸コスメ屋通りなので
女子が多く、ほとんど
THE MASK SHOPの袋さげてた。

一人だったら片っ端から卸コスメ店
入ったが旦那がいるので
この店だけで終了。

それでも新羅からここまで
よく頑張った!
お付き合い有難いよ。

旦那曰く東大門修行だそう😆

朝食の腹持ちがよく食事より
まずは冷たい物が良いとのことで

DSC05249 (2)

北海氷水 本店

THE MASK SHOPから近い。

DSC05243 (2)

人気のミルクピンスと
イチゴピンス。

DSC05246.jpg

ふあふあのような
サラッサラのような
不思議な食感。
すぐお口の中でとろける。

小ぶりの器なので1人1個ペロリ。

優しい味のミルクピンス、
ストロベリーはソースが下に
入ってた。
小豆のぜんざいとお餅付きで
味変も美味しい。

いつの間にか日本に進出してたのね。
(自由が丘スイーツフォレスト)

前々から行きたかった店なので
行けて嬉しかった~

充実だった東大門(私だけ😝)から
早い夕飯を食べに帰りましょう。
つづくー!

関連記事
スポンサーサイト