fc2ブログ

2023 春のJAL修行③ NHD→←ISG 2レグ 竹富島へ♪


石垣島 離島ターミナルから



フェリーに乗って🚢

DSC01330 (2)

竹富島に上陸。

石垣から竹富島は15分の
乗船時間。近くて
あっという間に到着。

手配はベルトラさんから
バス観光+水牛車プランを。

港に着くと係の方がいらして
バスで島内観光に出発🚌

島内観光と言ってもビーチ2ヵ所に
行き、水牛車乗り場まで。

202305170414514ba.jpeg

星砂の浜(カイジ浜)
※ベルトラさんHP案内から
画像お借りました。

昔から星砂浜で
星形の砂を取るのを
憧れてた♡

ド昭和人間なので
頭の中、星の砂の歌が
流れちゃって!!
↑また小柳ルミ子さん(笑)

白い砂浜が広がるさそがし
ロマンチックな浜かと
思いきや

DSC01333.jpg

DSC01334 (2)

砂浜は延々と岩がゴツゴツ😯

DSC01337 (2)

この岩の際に星の砂が
あるらしく手の平を押し当てて
くっ付いた砂から星の砂を探します。

取った砂はガイドさんがくれた小袋へ。
基本、砂の持ち出しは禁止だが、
袋に入る程度の少量なら、いいみたい。

DSC01323 (2)

ガイドさんの手には必ず一粒あるのに
私がやるとない…

何度も何度もやるが収穫なくて

DSC01506 (2)

型あるのは4粒だけ

その中で、かろうじて
星形なのは一粒だけという^^;

綺麗な角が尖った星形は
取れなかったー😭

こういうの夢中になるから
いつまでも探してられそうだけど
ツアーなので短時間だったのが
悔しい。

DSC01346 (2)

近くにお土産小屋があり
見本ありました。

DSC01348 (2)

全部ではないが、綺麗な形の
星砂がポツポツと。

DSC01350 (2)

お土産でも売ってましたが、
全部星砂ではなく普通の砂に
星砂が少し混じってる程度。

全部星砂だったら、この
お値段では買えないもんなぁ。

DSC01342 (2)

残念ながら、この日は
お天気がイマイチで
終日曇り☁でした。

お天気がよければ、もう少し
綺麗な海だと思う。

この後、コンドイ浜に移動。
ここは車窓からのみの見学です。

大人気のビーチらしく

DSC01359 (2)

どこまでも遠浅で綺麗だった。

DSC01355 (2)

曇り空でも海の色が
綺麗なので、晴れた日は
めっちゃ映えそう。

コンドイ浜こそ星砂浜の
イメージだったな。

そうそう、ガイドさん。
星の砂の歌には一切触れなかった。
今は参加者が若いからかしら

私はバスの中で歌が
ずっと頭の中をグルグル(笑)

二度と出来ない恋を捨て あなた 遠く
離ればなれになってゆくの
今 つらいわ

ないて ないて まぶしい 珊瑚の島が
にじんで落ちて 星の砂

いつか いつか ふたりは運命(さだめ)に
裂かれ 私は遠く 石垣へ

ルルル~ルルル~
↑一部抜粋。

わけも分からず聴いていたけど^^;
子供心に印象深い曲でした。

八重山列島の悲しい伝説と星砂。

改めて歌詞を読むと
せつない歌だわ😲
小柳さんの澄んだ綺麗な声と
歌唱力が凄い。

星砂探し。またリベンジしたいな。

竹富島観光、続きます~

関連記事
スポンサーサイト