fc2ブログ

2023 南海牡蠣クッパで牡蠣ランチ


cafe MAMAS市庁店で
ブランチした後は鐘閣駅から
地下鉄1号線で東大門駅へ。

DSCF9794 (2)

お久しぶりの東大門。

南平和市場 N.P.Hに行くが
12:00までの営業で閉店時間が
迫り、ほとんどの店が店仕舞い😭

また東大門方面に戻り、周辺の
開いてる店をプラプラ見。

アクセサリー3,000₩~
時計10,000₩の雑貨店に
入ってみた。

旦那、時計が1万ウォン!?
こんなに種類あって結構良いのが!?
と驚く。たしかに安いねー。

これも1万?あれも?本当かしら?
お店の方に、マノン?(1万ウォン?)と
聞くと、ネ~マノン。マノン、マノン、
せんえん!(急に日本語)

私も、へぇ~マノン、マノン、
安っ!と言ってお店の方と
変な掛け合い😆

結局、マノンな時計は買わず^^;
私がネックレスを購入。
(買った物が行方不明
そのうち出てくると思うが…)

店を出て旦那が、あの店は
栗🌰も売ってるのか?
(↑韓国語まったく🆖)

それマロンだって!!
速攻ツッコミ入れた😆

マロンじゃなくて
マ・ノ・ン👆

だからマロンだろ?

ちゃう、ちゃう~
マ・ノ・ン‼️

しょうもない話だけど
こんな会話を延々と(笑)

遅いランチは牡蠣料理で有名な

DSCF9782 (2)

南海牡蠣クッパ

DSCF9768 (2)

よくある食堂だけど
この雰囲気が懐かしく
嬉しい。

DSCF9770 (2)

旦那は、この旅で
マッコリに目覚める。
今まで飲まなかったのに.

ビールがぬるくて薄いので
飲んでみたら美味しかったそう。
辛さも緩和できるしと。

DSCF9774 (2)

牡蠣チヂミ

牡蠣(クル)1個ごとに切ってあり
食べやすく、凄く美味しい。

チヂミと言うより玉子焼きに
近いのが、これまたツボ。

DSCF9780 (2)

牡蠣と とびっこ ご飯

DSCF9776 (2)

牡蠣クッパ

牡蠣が思ったより小さいかな
って感じがするけど

プチプチとびこゴハン、タレ
かけるとイケる。
牡蠣クッパも、いい塩梅の味。
あまり辛くなくて食べやすい。

満足だね~お腹いっぱいだね~

DSCF9789 (5)

メニューに日本語書いてあるけど
壁の画像ありメニューから
指さし注文しました。

壁のあちこちに女性が観光名所で
ポーズ決めてる画像が飾ってあり
女優さんのお店なのかな?
と思いきや

お会計の時にいたアジュマが
その方でビックリ!!笑
一般人の経営者さん?(の奥さん?)

韓国あるある。な話かも😅

DSCF9805 (2)

スタバでお茶タイム。

DSCF9802 (2)

寒いのに苺ジュース見たら
懐かしくて、つい。

スタバのフルーツジュース
美味しくて、よく買ってた。

グッズも日本と違うから
新鮮だわ(買わんかったけど)

DSCF9807 (2)

スタバの近くのオリーブマート。
来たことある。
いつの旅か思い出せないが…

DSCF9798 (2)
DSCF9799_20230215004009992.jpg

そうだ。東大門で両替した。
通りに面した平和市場の
1階だっけな?
(違ってたらスミマセン)

明洞の大使館前よりレートが
よかった。日に日によくなったのと
店も日によっても違うので、何とも
言えないけどね。

両替はあまり細かく考えてなく
行った先の近くで行きやすい店。
妥当な金額だったらヨシ!な感じ。

ここのお店の方、めっちゃ面白くて
(日本語OK)楽しかったなぁ。

ほとんど、お買物できなかった東大門
だったけど牡蠣の店が美味しかったのと

マロン🌰な店が面白かった(笑)
両替屋の人も、おもろい。
よき思い出です。

さて、ホテルに帰りましょー。

いつもならタクシー拾うけど
またタクシー難民になりそうなので

東大門歴史文化公園駅から
4号線で帰りました。

つづく~

関連記事
スポンサーサイト