fc2ブログ

2022 夏 日本オリンピックミュージアム①


千駄ヶ谷のホープ軒で
ラーメンを食べた後は
日本オリンピックミュージアムへ。

DSC03565 (2)

新国立競技場からすぐの
場所にあります。

DSC03554.jpg
DSC03561 (2)

2階から見学を。
※予約制。
2階は有料エリアです。

DSC03452.jpg

歴代の聖火トーチ。

DSC03457.jpg

1964 東京

DSC03460 (2)

1972 札幌

DSC03463 (2)

1998 長野

DSC03454 (2)

2020(2021) 東京

長野から近代的な
トーチになってますね。

DSC03467 (2)
DSC03469 (2)

後ろに☎さんが…

DSC03451.jpg
DSC03465 (2)

日本人が胸アツになる
本国開催の展示品コーナー。

1964年東京大会。
私達は生まれてませんが、何度も
映像でみているので雰囲気は
わかります。

DSC03473 (2)

驚くほど保存状態がよい
選手団 公式ユニフォーム。

DSC03486 (2)
DSC03485 (2)
DSC03487.jpg

展示品。

DSC03481 (2)

当時は画期的
だったのでしょうね。

DSC03480 (2)

札幌はパネルだけで
展示品がほとんどなく。
札幌オリンピックミュージアムに
置いてあるからかな。

DSC03476 (2)

長野?

DSC03488 (2)

長野も展示品は
白馬村オリンピック記念館
ですね。

DSC03492.jpg
DSC03494 (2)

急にモヤる2020(2021)
東京大会。

ARIGATOがお人よし日本を
物語ってるような。

モヤモヤを疑似体験コーナーの
射的でぶっ放す!

DSC03509 (2)

が、全然的外れ
画像もボケボケ。

DSC03505 (2)

旦那の。敵いません。

モヤモヤが増す(笑)

DSC03501.jpg

重量投げも経験。
重くて!持ち上げるので
精一杯で投げられない😨

陸上競技はスタートラインに立ち
足跡を踏むがボルト選手のスピードが
めっちゃ早い。歩幅にも驚き。
飛んでるの?なぐらいだった。

2人でシンクロナイズドスイミングを。
モニターに合わせて動くが
まったく息が合わず(笑)

DSC03513 (2)

メダルコーナー。

DSC03503.jpg

表彰台。

2階は有料なだけあって
見どころがありました。

お次は1階へ…
続きます。

関連記事
スポンサーサイト