2022 南紀白浜でパフェ活❤フルーツ買い。
取り急ぎで8月末に行った
南紀白浜話です。
たまには女子的な記事なんぞ^^
パフェ活って言いたいだけで
1店舗しか行ってません😁

観音山フルーツパーラー 南紀田辺店
全国展開している店で
本店は和歌山。
銀座店に行列ができているのを見て
いつか行ってみたいなぁ~と
思ってたら、田辺にもあって♪
エクシブ、マリオットからだと
車で20~30分ぐらいです。
HP→こちら
産直市場の2階にあり
カジュアルな店。
市場の買い物帰りに気楽に
入店できます。
和歌山産のフルーツパフェの
種類が凄くて迷う~

ミックスなパフェも魅力だが

マンゴーと

桃を。

きゃー❤
パフェって心躍るね!

マンゴー熟れ熟れ。
濃厚で甘い〜

旦那の桃パフェ。

桃丸ごと1個で食べ応えあり。
桃も甘甘。
両方、下にフルーツゼリーが
入っていて、どっちも美味しいの!!
おじじとおばばが、お互いのパフェを
無言でつっつき合うシュールな光景…^^;
オシャレな銀座店は若者ばかりだったから
恥ずかしいから。←田辺でも同じだけど(笑)

セットでお得になるドリンク。
レモンティーのレモンが大きく
フレッシュ、フレッシュ。
レモンティー頼むと、ポーションで出す
店が多いなか、やっぱ生に限るわ!
うなりながら飲んだ(笑)
平日なのと時間帯のせいか
店内、私達しかおらず
ゆっくりパフェタイムできて
幸せでした🥰
そして主婦が喜ぶ産直市場が
1階にあるのもツボ。

よってって いなり本館
フルーツはもちろんのこと野菜、
お魚もあり、お土産もある。
さらっと下見して、ここから
車で5分ぐらいのところにある

JA紀南 ファーマーズマーケット
紀菜柑へ。
大きくて広く、見やすい店だけど
夕方だったせいか、あまり品数が
なくて残念。少し買物して
よってって いなり本館に
戻ることに。

日南の姫(ミカン)と太陽(プラム)
レモン(地元産)は紀菜柑。
それ以外は、よってって いなりで
購入です。
親戚にもあげるので
多めに仕入れた。
お菓子などのお土産より
果物の方が喜ぶので。

葡萄の箱はシャインと
ピオーネ2房。

初めて買ったキーツマンゴー🥭
沖縄でも売ってるみたいだが
その時期に行けてなくて。
お値段は1玉1,800~2,500円
買ったのは1玉 2,000円。

幻のマンゴー、マンゴーの王様と
言われてるキーツマンゴーです。
収穫日から1週間後に食べてみた。
マンゴー味がめっちゃ濃厚。
甘みが強くトロっとしてた。
滅多に買わない
高級マンゴーだわ~
今回の旅行でもフルーツ買えて
嬉しかった。重いけど(旦那が^^;)
持ち帰った甲斐あって
毎日フルーツパラダイス💕
飛行機じゃなくてマイカーで
行ったら、野菜に魚介類に
あっちこちで買い出しできそう。
その他は…


定番の銘菓 かげろう。
ふわ~とした生地で何個でも
食べられそう。前回も買ってリピ。


かげろうアイス。
マリオットの売店で購入。
アイスなので滞在中
食べちゃいました。


試食して美味しかった
福亀堂 優南高梅 小サイズ
前回は初めてだったせいか
とれとれ市場や、あちこちで梅干しだの
なんのって、お土産的なのを
いろいろ買ったが、今回はこれだけ。
フルーツに全てを賭けた‼️笑
まだまだ細かい話はあるけど
また旅に出るため、次回は
いつ上げられることやら。
そうそう。今月は忙しいのですよ。
今度の旅から帰ったら3連休2回あるし。
(すべて国内です。念のため)
とりあえず、次回の更新は
9/15以降かな。
いちいち予告すんな。
ですが

こんな、のろのろブログだけど
ゆるゆると気長に読んでくだされば
嬉しいです…😊
- 関連記事
-
- 2022 南紀白浜でパフェ活❤フルーツ買い。
- 2022 つかの間の夏休みで南紀白浜へ
スポンサーサイト