ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜につながる。
前回のRT(リゾートトラスト)
話繋がりで。
我地元、横浜に
カハラホテルが開業する。
このニュースを聞いた時、どんだけ
ビックリしたことか。
(同じ地元民多いですよね?)
なんで?
????がいっぱいだった。
ハレクラニみたいに沖縄になら
わかるけど、どうして、この港街に?
海はあるけど港だよー。
東京のベイエリアならまだしも
ここにカハラ様がくるなんて
うそ~!
これは、またハワイのとは違う、
横浜のくせにとか
批判が凄いんだろうなぁ…
なんて歓迎よりネガティブ思考が
先立ってしまった。
(案の定、開業当時は辛口評判…

2014年10月にリゾートトラストが
ハワイのカハラホテルを所有した
ことを、ハワイニュースで知り、
へ~日本の企業が!
ああ、エクシブの会社ね。
その後、ホテル経営に加え
会員権を売り出した時は興味があり
ちらっと調べたのを覚えてる。
年間4泊で10年間のみの合計40泊分を
利用する権利の会員権というか
宿泊前売り券みたいな。
価格からざっくり計算すると、
都度払いでホテル宿泊の方が
全然安い感。
だが、販売好調らしく、独自の
サービスなどで、きっと
付加価値があるんだろうなぁと。
その後、このことについては
まったく気にも止めずにいた。
2020年9月カハラ横浜と隣接する
横浜ベイコート倶楽部も
開業してそういう戦略?
ベイコートはリゾート型の
エクシブとは違った都市型の施設。
そこに話題性あるカハラを
持ってきたのかしら。
(東京はお台場に東京ベイコート
倶楽部がすでにある)
どうしてもハワイ好きにはハワイのが
カハラホテルそのものなので日本版でも
あのままを求めてしまう。
だけど、RT(リゾートトラスト)的には
カハラホテルというネームバリューで
アジア太平洋エリアに
ホテルチェーン展開を考えてのこと。
バリ、プーケットなどの南国リゾート地、
シンガポール、香港、台湾、
バンコクなどのシティエリアなど。
いやいや、そんな野望というか
壮大なスケールの計画で
まずは横浜に開業したとは驚いた。

凄い発想のカハラ・ジャパンだわって
前を通る度に感心してる^^
(計画の進行状況は不明です)
一昨年(2020年)の12月に
ここに宿泊した時は、順調に
各施設に泊まってた頃で
ハワイのカハラホテルと
RTとしてのカハラホテルを
2つの目線で見てました。
もちろん、ハワイを感じる所は
随所にあるけど、RT感じる所も
あって…
館内の内装やオブジェ、
シャンデリアとか
この感じ、どこかの離宮に
ありそう!など。
私みたいな初心者が
感じるぐらいだから
昔からの会員さんだったら
隠れミッキーみたいに、
隠れRTがたくさんわかるかも^^
そんな長い前振りからの次回は
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜
宿泊記です。(だいぶ前の話ですが)
ずっとUPしたいと思いつつ
購入からの話を書かないと
繋がらなくて更新できずにいた(笑)
やっとUPできて嬉しいです~☺
- 関連記事
-
- ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜 プール&スパ編
- ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜 お部屋編
- ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜につながる。
- RT☆宿泊 まとめて(長いです)
- 国内会員リゾートホテルの話。
スポンサーサイト