fc2ブログ

2021 夏の京都・大阪・神戸味めぐり


先々週、そごう横浜店の催事
夏の京都・大阪・神戸味めぐりへ。
(今は終了してます)

期間中、毎日でも
行きたかったぐらいだけど
こんな時なので横浜駅に
所用がある日、1日だけに。



お目当ては551‼️

関西に行くとよく買うが
こちらで買えるのは
滅多にない機会。

整理券が配布され
提示された購入時間は
4時間後です。
関西の方が、これ読んだら

ありえへん!

でしょうね(笑)

でも、ここは毎回ですから。
コロナ前は、階段何階分もずらーっと
並んで一体何時間待ち?
見たらビビる。

今は整理券が配られるだけマシです。
実際は4時間→3時間ぐらいでした。

多分、そうだろうと整理券を
貰ったら所用を済まして
3時間後に戻って購入を。

これね。店の方全員が
551店員さん(特に大阪)なら
劇的にもっと早いと思う。

どうしても催事なので、こっちの方は
あのテンポに慣れてないから
遅いんですよ(ごめん!)

大阪551、阪神いか焼きの
店員さんとかの客さばき、
手際のよさは神業ですもん。

DSC00858.jpg

豚まん 4個 760円×2

地元で色々な中華肉まん
買えますが551は別格。

脂っぽいジャンクな味が(失礼)
病みつきなのです^^

2個買った日に食べて残りは
冷凍し、大事にいただいてます。

DSC00870.jpg

海老焼売12個 600円
焼売6個 420円 

焼売も好きだけど
海老焼売がめっちゃ好き💕

DSC00907.jpg

お久しぶりに冷麺。
350円という庶民価格。
これが551の魅力!

定番品が買えてよかった。
でも、今回、コレが
大目的でした。

DSC00912.jpg

アイスキャンデー。

持ち歩き2時間なので自宅に
持ち帰るのが困難なアイスは
夏に関西行くと指を加えて
見てる諦め品(大袈裟)

通販でも買えるけど量が多いのと
冷蔵品なので送料が高いのが
ネックなので。

DSC01109.jpg

全種買い(1本130円)
7種類ありました。

6本から箱に入れてくれ
8本入り箱のをチョイス。

おっちゃん(551の方)が
8本用だけど9本まで入ると
言うので9本に。

DSC00927.jpg

7種+2本は大好きな
あずきとミルクに。

思ってた通り、素朴な味で
美味しい❤️

551のアイスが自宅で
食べられるなんて感無量😭

撮影が終わり自分で箱に
9本入れたら、どうやっても
入らず💦(天性の不器用)

やっぱり551店員さんは
神業だと思った(笑)

DSC00872.jpg

大徳寺さいき家

DSC00880.jpg

鰻だし巻弁当 1,944円
黒毛和牛だし巻弁当1,620円

結構いいお値段ですが
いいーんです。
自宅に居ながらにして
食べられる幸せ♡

DSC00885.jpg
DSC00881.jpg

鰻ふっくらお肉たっぷりで
美味しかったけど
だし巻き玉子が
ぷるんぷるんで超好み。


DSC00911_20210726215455985.jpg

はれま おじゃこ
1,000円だっけな。
リピ品です。

DSC00892.jpg

京都吉廼家
温室みかん大福と
パイナップル大福を。

DSC00898.jpg

切り口こんな感じ。
みかん甘くてウマっ。

DSC00893.jpg

京都藤菜美 茶の露 ほろり
祇園きなな きななあんみつ
(お値段失念)

ぷるんぷるん好きなもんで
たまらない。
藤菜美の茶の露 ほろりが
超絶ぷる!

きななのパフェがイートインで
あり、食べたかったが
立食だったので断念
(疲れていて座りたかった)

パフェは、またいつか。
できれば祇園で食べたいなー。

玉出木村家(大阪)のパン🍞
行列すぎて断念。

アンドアールグレイ(神戸)
台湾カステラ売り切れ。

今井のおうどん、親子丼に
後ろ髪惹かれながら
帰りました(T_T)/~~~

事前に会場の見取り図を見て
把握し、戦略的に行ったので
私にしてはスピーディに
サッサと買物でき満足。

お出かけが制限されてる今。
地元で買える催事は本当に
有難いです💛

関連記事
スポンサーサイト