fc2ブログ

2016.7 坂本龍馬ゆかりの旅籠 寺田屋


酒蔵見学&ランチの後は

DSCF1073.jpg

寺田屋へ。

DSCF0988.jpg

伏見は酒蔵で有名だけど
幕末の舞台の地でもあり。

初日に先斗町の酒バーで
後日見学する寺田屋の話が
出て、ここで殺害されたと
勘違いしてた私に旦那が

違うよ。別の場所だよって
店出て探してたら

ポケモンGOのポケモン
探してると勘違されて
しまったという^^;

DSCF1071.jpg

でも、ここで襲われたはず!
おかしいな❓

DSCF1054.jpg

時間になると集まって座り
ガイドさんが丁寧に
説明してくれました。

DSCF1056_20201005041318ff8.jpg
DSCF1059_202010050413208e7.jpg

船宿だった寺田屋は
龍馬の定宿で2階の
この部屋に逗留。

DSCF1062_20201005041322543.jpg

龍馬の刀跡。
ピストル弾の跡もあり。

DSCF1065_2020100504161699f.jpg

ある日、女中のお龍さんが
(後の妻さん)お風呂に入っていて

外を覗いたら伏見奉行配下の
捕り方(新撰組)が
100人以上いることに驚き

お風呂から飛び出て真っ裸の
スッポンポンで階段を駆け
(↑本当か!?)

龍馬に知らせ、龍馬は
銃で反撃🔫

命からがら逃げ出したそう。

DSCF1052.jpg

この周りを新鮮組が
取り囲んだんだ!

幕末ロマンに浸る💫

仲間が伏見薩摩藩邸に
駆け込み助けを求め、藩の人が
近くの濠川から舟で救出に向い
助けられ…

なんかドラマチック!

DSCF0992_20201005041331e7e.jpg

救出場所は、ここではないと
思うが、近くの濠川。

川下りができるので
十石舟か三十石船かな。

それにしても、お龍さん。
デキる女でグッジョ👍

2人とも命助かり、めでたし。
その後、いろいろあるのだが

最後は前日に行った河原町通りの
近江屋で暗殺される。
そういうことだったのね。

こうして実際に見学すると
とってもリアル。

でも寺田屋はその後、火事で
焼失してしまい、ここは
再建らしい。

じゃあ、あの刀跡は⁉️

まぁ復元でもリアル感あったし
楽しかったからいいわ😊

そして翌月。奇遇にも
また龍馬かい!?の地に
行くことに。
(特にファンではないです^^;)

その旅行記は、また…

寺田屋は黄桜、月桂冠と近いので
セットで歩いて周れて
ちょうどよかった。

この後は、京都駅に戻りました。
つづく~



2020年の今。
見学できるのか、ガイドさんの
説明はあるのかは公式サイトが
見当たらなくて不明。

電話で確認したほうが、いいかも
しれません。


関連記事
スポンサーサイト