fc2ブログ

2019.8 利久庵でランチ@関内


一昨日の横浜は大雨☔と雷⚡に
ビックリでした。ゲリラ豪雨は
恐ろしいです…😰

ちょうど地元話。
8月上旬。旦那と関内に所用があり
ランチしました。

暑くて、冷たいお蕎麦の気分。

そうだ。あの店も解禁しようかな…

以前、平成最後の日の夕飯で
亡き両親とよく行った同じ関内の
割烹蒲焼わかなの話をしたのですが

今回も同じで封印していた
お店へ。



利久庵
WEBサイト→こちら

老舗のお蕎麦屋さんで
関内駅に近くてアクセスがよいので
何かと、よく行った思い出あり。

お昼時、混んでたけど回転が
早いから、さほど待たずに着席。

DSCN5496.jpg

私は 薬膳そば 1,200円

DSCN5498.jpg

みょうが、しょうが、ネギ、
揚げ浸しの茄子など
さっぱりしてタマラン♥

DSCN5494.jpg

旦那は 重ねざる 1,400円

2枚もりで1枚食べ終わったら
もう1枚がやってくる。

その絶妙なタイミング。
見てるんだなぁ。目配りがさすが。

昔からお務めしてるような?
ベテラン女性店員さん達が
テキパキ、テキパキと仕事を
こなし、老舗の空気が漂う。

DSCN5488.jpg
DSCN5499.jpg

平日だからかな。ランチ時間は
季節の御飯のサービス。
この時は新じゃがご飯でした。
おいしー。

DSCN5490.jpg

そばいなり寿しとそば寿しを
お持ち帰り。

DSCN5502.jpg
DSCN5510.jpg

こちらもサッパリ味。
暑いと、こういうのが嬉しい。

旦那は初めてだったが
蕎麦好きだから、とても気に入って
また来たいという。
うん、また行こう~♪

ここのお蕎麦は細くて口当たりがよく
コシがあって好きなお蕎麦だったの♥
久々に食べたら懐かしさも加味して

やばいよ。やばいよ。😄

そう。こちらのお店、出川哲朗さんの
御親戚(叔父さん)の店。地元で
有名なのです。

本人のご実家も老舗の海苔問屋
つた金さん(横浜神奈川区)
WEBサイト→こちら

20190904051624363.jpeg
※画像はHPからお借りしました

利久庵のレジにも、さりげなく
元気のりのり(海苔パック)が
置いてありましたわ^^

今や、立派な横浜土産らしい^^

横浜駅デパートの物産展にも
出店していて、哲っちゃんも
(←馴れ馴れしい・笑)
お手伝いで店頭に立って売る時が。

何年か前に友人が行って画像送って
もらったことあります。

うちの父。
行く度に、いつも店主さん(たぶん)
と親しげにお話していたから
知り合いなんだなと思ってたけど
出川の哲っちゃんの
叔父さんだったのか!笑

後になって知り、聞いておけば
よかったなー。後悔した。

そそ、利久庵の並びには以前、ここで
UPした天吉があります。
(サザン原坊のお兄様の店)

遠方の同世代を案内すると喜ぶので
今度はこちらに
お連れしようかしら(笑)

そんなこんなの、令和になって
解禁した懐かしの店シリーズは
これからもつづきます😊

関連記事
スポンサーサイト