2019.7 ドラム缶焼肉の立ち食いカルビを明洞で。
新羅免税店からホテルに
戻ってきました。
羽田ラウンジと機内食を食べたら
ランチ食べられなくて抜いて
早い時間のディナーへ。
前々から気になってたドラム缶で焼く
立ち食いカルビ屋さんにGO=3
新村にあるのは知ってたけど、昔と
違って行動範囲が狭くなったので
このために、わざわざ行くのもなぁ。
だったが、明洞にも店出したと知り
前回(3月)行ったら
‘肉切れ‘でクローズしてた…。
2月にアナザースカイで坂上忍さんが
紹介して連日行列だったらしい。
今回はリベンジ。
大丈夫でした(17時頃)

明洞ソソカルビ

そうそう、これ。

ドラム缶の前に行くとバババっと
タレとコチュジャンと青唐辛子が
出てきた。


飲み物は自分で勝手に冷蔵j庫から
取りに行くスタイル。
ここにない物は持ち込みOKらしい。
(持込料なし)

旦那はビール、私は梅酒を。
氷はなかった。氷も持ち込みか?笑
ぬるくて…半分も飲めず。
お店の方がキムチは?と聞くので
欲しいと言ったら冷蔵庫を指さし。

自分で取りに行く。

パックのキムチだった


メニューは味付け牛カルビ
( 1人前15,000ウォン)しかないので
2人分がやってきた。結構ボリューミー。

あっという間にチョキチョキ
ヤキヤキ。

椅子も少しあって自由に使ってよいと。
使わせていただきましたが
座りが悪くグラングラン…^^;

葉っぱ食べてる人がいたから
聞いてみたら、これも持ち込みだそうで

お肉はやわらかく
なかなか美味しい。
好きな味付け。

ご飯もレトルトパック(笑)
自分でレンジで温めるよう。
キンパ持ち込んでる人もいた。
とにかく自由です。
クーラーが効いてないのか
ドア開けっ放しなせいか、店内が
めちゃ暑かった~
カルビ2人前、ビール2本、
梅酒1本 合計 43,000ウォン。
(キムチは無料?)
ドラム缶で肉焼いて立ち食いと
いうアトラクション的な店。
持ち込み🆗自由なので
好き勝手が好きな人向け。
帰る頃には、たくさんの人が並んで
いたので今も人気ありそうです。
私達は立ち食いが辛いお年頃なのと
空調がきいてないのも辛く
座ればワラワラといろいろ出てきて
葉っぱとか、おかわり自由で
色々な肉や〆が食べられる
普通の焼肉屋さんのほうが
好きだねーと意見が一致。
でも一度は行ってみたかったから
気が済んだ♪
そんな、初めての
ドラム缶焼肉でした。
次の店につづく~
- 関連記事
スポンサーサイト