2019.7 新羅免税店のお買い物。
スイカ・フラぺ飲んで休憩したら
タクシー拾って、新羅免税店へ。
空港から以外はそんなに
ひどい目に遭わない タクシー。
(たまに遠回りされるけど)
安いし、楽なのでついつい使ってしまう…

ここ数年、新羅免税店に行くのが
定番になってしまった。
キャンペーンで貰えるギフトカードが
侮れなくて。
JGCカード&JAL Global WALLET
提示で各1万ウォン。
金浦空港利用で2万ウォン。
その他、行く度に色々と。
特に旦那と行くとWなので助かる。
最近、行く度にせっせと
買い溜めしております
KOSE 雪肌精
今回買ったのは↓↓

化粧水 $37→$31(VIPカード割引)
1万ウォンギフトカード利用で$22.45
クリーム $43→$37(VIPカード割引)
4万ウォンギフトカード利用で$2.79
日本の空港免税店では
各3,500円でした。
(JAL、ANAカードでさらに10%OFF)
日本とあまり金額は変わらないが、
ギフトカード利用すると2つで約$25。
半額以下なので格安‼︎

おまけのサンプルもたくさん
入ってた。
今も基礎は基本SK−2使ってるけど
この夏は雪肌精を使う!
SK−2を使うきっかけだった、お肌の
綺麗な長年ユーザーの年上知人。
夏は違うの使うと言うので聞くと
雪肌精だった。真似っこ~♪笑
成分的には強めらしいので
夏限定らしい。
私もそうしますー(信者)
ビューティ―肌の知人、意外と
ビーチリゾート好きで夏は必ず
どこかに行くが、日焼けのダメージが
全然なくて、持って生まれた
強じんな肌なのか?と思いきや
そんなことはなく、ちゃんと
念入りにケアしてるって。
旅行中、帰国後は、昔から
ナチュリエのスキンコンディショナー と
ハトムギ保湿ジェルをつけてると☆
ええええーー?驚いた。
ナチュリエって!!!(゚д゚)
知人が言うには、日焼け後は
ハトムギ化粧水を浴びるように
バシャバシャと顔と首を中心に。
安いから惜しみなく大量に使う。
保湿ジェルは全身にたっぷり
塗りたくるべし。
そんなんで(失礼!)いいんすか?
正直、ナチュリエのスキコンと
ニベアは若い子がセットで使うモノ
だと思ってましたわ、あたくし(◎o◎)
日焼け後は、とにかく水分と保湿が
大事、ハトムギ成分がきく。
日焼けが落ち着いて正常肌になったら
栄養的なコスメを使えばいいからって。
体も熱出した時は、無理せずに水分取って
お粥とか消化の良い物食べるでしょ。
回復してきたら、栄養がある精のつく物
食べるじゃない。それと一緒よって。
なるほど~。で、この夏は買うわ!と
思ってたら、まさかの新羅免税店で
売ってた…^^;
地下に@cosmeコーナーがあって
日本のドラックストアに売ってる
人気のプチプラコスメが置いてある。
結構、お気に入りで利用してます。
日本で買えよって話だけど💦
よく貰う1万ウォンギフトカードは
1回の買い物で1枚しか使えないので
ここで$10ぐらいのを買って
消化しちゃうのだ。

ナチュリエ スキンコンディショナー
$9→$8(VIPカード割引)
1万ウォンギフトカード利用で支払いナシ。
ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル
$7→$6(VIPカード割引)
1万ウォンギフトカード利用で支払いナシ。
旦那とそれぞれ1万ウォンカード
利用して無料。お釣りは出ないけど
全然いいの。元々、貰った物だから。
まだギフトカードがあったので
同じく@cosmeコーナーで
アイライナー購入。

キスミーヒロインメイク
1.5mmの超極細ライナー
$11→$10(VIPカード割引)
1万ウォンギフトカード利用で$1.45
日本円で160円ぐらいの支払い?
タダみたいなもんです…。
ジェル芯のを使ってみたかったの。
この手のコスメってブランドコスメより
機能的でたまに使うとコスパが
よくて驚く。
キスミー使うの何十年ぶりだろう。
ある意味、新鮮✨
さて、師匠が言うには、日焼け後は
ナチュリエ→落ち着いたら雪肌精→
→SK−2。最近はこのパターンが
ベストみたいだが
どうも調子が悪い時はアルビオンの
スキコンにスイッチだと。
アルビオンのスキコン!!!
これまたずっと気になってたのよ。
長年使ってるという人、多いし。
フムフム~
最近は免税店で買えるみたいだし
これからの宿題コスメだ。
結局、日本製品のみ購入の
免税店お買い物でした☺
この年になって痛感したのは
日本の化粧品って凄いわ。
特にベストセラー商品。
買い占められるのも、わかるよ。
最近、おおぉぉ~♡って
今更ながら感心した日本の商品
何個かあるし。
そんな話もしたいけど、長くなるから
(すでに十分長い!)
この辺で終わり~。
さてさて、新羅免税店からタクシーで
ホテルに帰りましょ。つづく~😃
- 関連記事
スポンサーサイト