fc2ブログ

関西から だたいまです…


とっくに帰ってきてますが
バタバタと忙しい週でして…。

やっとの更新です。

今回はマリオットの
プラチナ・ステータス期間に
いろんなホテルに泊まりたい!
Marriott Bonvoyな旅&京都で
お花見がテーマでした☺

プラチナ特典のアップグレードなども
含め、さらっと駆け足でご報告を…^^

行きはお久しぶりのANAで
伊丹空港まで。



ラウンジのANAスペシャルブレンド
マシンはお初。意外と美味しく♪

DSCN9756.jpg
DSCN9753.jpg

焼酎が二種類あって
朝から飲んでしまった…😄

羽田国内線のラウンジはANAの方が
好き♡ 焼酎などのお酒が置いて
あるのと(ビール苦手なので)
ソフトドリンクの種類も断然多い。
内装も明るく開放感あり。

でも国際線になるとJALのほうが好き♥
あくまでもダイヤモンドやスイートでない
フツウ?ラウンジの話ですが…

新しいターミナルで
朝食を食べて1泊目は
神戸へ~

DSCN9819.jpg

神戸ベイシェラトホテル
モデレートツイン→クラブフロア
デラックス・キングにアップグレード。

ラウンジの内容が寂しい…
けど、温泉がメチャクチャよくて
癒された♪朝食(レストラン)もイケてる。
食べ過ぎてしまった…

DSCN9964.jpg

六甲山側のお部屋で夜景が
綺麗✨

夜、TVつけたらイチローの番組
放送していて見入ってしまった。
先日観戦して神戸愛を語るイチローを
神戸で観てるって…偶然だろうけど
必然だったか?なーんて😄

翌日は大阪に移動して
大阪マリオット都ホテルへ。

DSCN0024.jpg

レギュラーフロア デラックスルーム→
クラブ デラックスルームに
アップグレード。

53階のお部屋からの展望が
素晴らしすぎ!

ラウンジも広々としていて
ゆったり、内容もいい。
アフタヌーン、カクテル、朝食と
堪能した。

DSCN0185_20190406214527309.jpg

部屋からの夜景も凄かったけど
ハルカス300(展望台)からの
夜景も壮大で綺麗。ここの
無料券もいただき、ちょっとした
観光気分で楽しかったな。

大阪で泊まったホテルは最近では
コンラッドが一番だったが
ヒルトンごめんなさい。
大阪マリオットのほうが好みだよー😍

3泊目は京都に移動。

DSCN0429.jpg

ザ・リッツ・カールトン京都ホテル

シェラトン神戸と大阪マリオットは
春休み期間で混んでいて、なんとか
やっとなUG?って感じだったから

慢性混雑な京都。しかも
ポイント泊りなのでまったく
期待してなかったのに

DSCN0326.jpg

デラックスルーム→
ガーデンテラススイート
TATAMIにアップグレード!!!

めちゃビックリした。

DSCN0388.jpg

リビングルームには
テラス。

DSCN0360.jpg

和室には庭が。

和室のお布団は旅館みたいに
敷きにきてくれるターン・ダウン
サービスあり。

展望は山と鴨川という
とても贅沢な部屋で
通常1泊 50万ぐらい
するみたい💦

ただでさえ、敷居が高いホテルなうえに
身分不相応なお部屋。
なんだか申し訳なくて。
(しつこいがポイント泊り…笑)

DSCN0637.jpg

ピエールエルメのパン食べ放題な
朝食もプラチナ特典で無料。
レイトチェックアウトも16時までOKと
至れり尽くせり。

ラウンジはないけど、夜は
夜桜見に行くから忙しくて
全然OK。あったら入り浸りそうで
どこも行けなくなるから笑

接客も素晴らしく、いろんな面で
大満足のリッツカールトン京都。
ここは先行で記事にしたいです!

京都での観光はお花見がメイン。
数日寒くてちょい早いかな?感も
あったが、行った場所は
ほぼ見ごろでした。

DSCN0525.jpg

情緒たっぷりな祇園白川宵桜。

DSCN0456.jpg

円山公園の祇園しだれ桜。

夜のライトアップ。
すごくイイ。祇園の夜桜は
格別だと思った。

DSCN0753.jpg

翌日はずっと行ってみたかった。
秀吉の醍醐の花見で有名な醍醐寺。

凄かった。桜、桜、桜で。
人も凄かったけど(大陸系)
見どころ満載で行ってよかった。

ここで1300人のオナゴと花見って。
スケールが凄い。

最後は東寺のライトアップ。

DSCN0790.jpg

ポスターで見る世界が目の前に!
五重の塔と桜の風景があまりに
美しくて息を飲んだ。

東寺桜の感動は
忘れられない。

平成最後のお花見を大好きな京都で
旦那と一緒に見られて嬉しかったな。
いい思い出だー。

DSCN0847.jpg
DSCN0852.jpg
DSCN0854.jpg

帰りは下鴨茶寮の
春の行楽弁当を食べながら
新横浜まで新幹線で帰りました。

三都物語(古っ)旅行記は
うーんと先のいつか、
ひょっこりUPしますね😄

スポンサーサイト