2019.2 オーケーストアの焼肉ランチ@みなとみらい
日々、寒さがやわらいできて
少し気分がよくなってきました。
寒いと生命の危機を感じる(本当なんです!)
ここで、こんな事言ってたら
もっと厳しい地の方に怒られそうだけど
前世は凍死してるんじゃないかと
思われるので(まじで)大目に見て
下さいませ。。。(笑)
先月半ばの話です。
旦那と週末恒例の食料買い出しへ。
(強制的に連れ出してくれるので
買い物助かる!)
前回の西友並に、滅多に
行かないスーパーだけど
たまーに行く

(HPより画像お借りしました)
オーケーストア
WEBサイト→こちら
みなとみらい店はオープンして
2年以上経ちますが
一度、ちょこっと行ったきりで
その後、行く機会がなかったなぁ。
みなとみらい地区でも中心から
離れた場所にあるので私的には
車で連れていってもらわないと
行けないので(荷物重いしー)
何かのついでに他店に
行ってました。
でも、ここの焼肉屋さんが
安くてコスパがよいと評判なので
いつか行きたかったんだ♪
買い物前にランチしました

焼肉 和(KAZU/カズ)
蒲田のお隣、雑色にある店が1号店で
ここは2号店になるらしい。

直営だからお安いの。
もちろん、お肉はオーケーの肉😄

肉はA4黒毛和牛。
サラダ、スープ、キムチ、
ライスは食べ放題。

キムチは3種類(白菜、胡瓜、大根)
甘い味付けで子供もOKな味かも。

特選ロース1枚焼きと
特選カルビのランチ。
上焼肉(イチボ)は肉だけ
追加(ランチ価格から100円引き)
どの肉も綺麗にサシが入ってるだけあり
焼くと脂が凄いこと!かなりヘビーです。
若向きかな。あと薄いのにもビックリ(笑)

肉の厚さ的に焼肉というより
焼きしゃぶのようだった
たしかにコスパはよい。
まぁ食材はオーケーで販売してる物なので
(肉、野菜、キムチ、ドレッシングなどなど)
このお値段なんでしょうねー。
画像撮り忘れたけど100円の
フリードリンクも飲みました。
食事時は炭酸ソーダ、食後は
コーヒーを。マシーンの中の豆も
オーケー商品(笑)
ワインが安くてビックリした。
赤・白・ロゼ グラスで130円!!!
ボトルで760円って、どんだけ
安いんだ~(◎o◎)
ランク上の赤ワインで
グラス 280円 ボトル1500円
BYOか!?と突っ込み入れたくなる
お値段。多分、オーケーPBワイン^^;
スーパードライの中生が430円
チューハイ各種 280円と
ほんのり安く、車じゃなかったら
飲みたかったなぁ。(旦那に
遠慮して飲まないので)
同じフロアにフードコートがあって
ここも直営で安い!

ローストビーフ丼と、ての字の
うな重が気になったよ。
フリースペースもあり、買った商品を
自由に食べられるので
お弁当やパンなど食べてる人多し。

お店がある上のフロアから
下の食品売り場を眺められて
楽しいな。
天上高くてコストコみたい。
さて、ここでの買い物。
お目当てのがありまして

手作りピザ 598円
オーケーのピザ好きなの。
今回は冬季限定の シーフードと
ポテトのアイオリソース。
美味しかった。ヒット♪
これは限定なので598円
(非会員・カード払い)だけど
他のは469円のワンコインで
大きさ、具材的に本当に安いと思う。
久々に行ったら種類が変わってた。
ピサの種類→こちら
ねね?安いよねー?
その他、愛する♡きのこコーナー笑
種類が何気に豊富で嬉しかったり~
(白茸うまし)
魚の屋 わかめスープ 169円で安。

焼き芋(200円)が
美味しいって友人情報。
あら、まっ本当だ。紅天使という
お芋はスイーツのように甘い。

よつ葉の飲むヨーグルト(144円)
そんなに他店と変わらないけど
最近のお気に入り。
クレマン・ド・ロワール デュック
980円(これって安いのでは?)

あまおう(512円)
北海道のわかさいもが
レーズンバターサンド(600円)
なんか出したんだ!
POP見て喜んで買いヽ(^。^)ノ

家帰って見たらわかさや本舗
だったという驚愕(爆)
わかさ しか合ってねーじゃん!?と
旦那につっこまれたけど、いーもん~👅
~追記~
現地在住さんからコメントいただきました。
間違えた会社が元祖だそうで
わかさしか合ってないてのがミソだそう。
そうなんだ~知らなかった。
ごめんね、ごめんね~💦
でも、なぜにレーズンサンド?(笑)
北海道スイーツは奥深いです^^;
(鍵コメさん、どうもありがとう~)
その他、また鍋用に白菜、水菜、ネギ、
マロニーなど。お野菜も安定の安さ。
お惣菜とかのデリ品、特にお弁当が
安いね~。298円弁当はイオン、西友より
内容がいいと思うー。
周りにオーケー安いから、よく行くと
いう人が多いのですが、久々に
行くと納得するな。
そして最近知ったのは、東京、神奈川、
千葉、埼玉と宮城だけの店舗なんですね…
どこにでもあるので全国区の
スーパーかと思ってましたわ。
場所的にいつもなら、ついでにあそこ
寄って!ここ寄って!って
張り切るんだけど
パーキングに出た途端、あまりの寒さに
ブルブル
しちゃって寄り道しないで
そのまま帰宅…💦
もう帰るの?いいの?どこも行かなくて!?
旦那に言われたけど、あーもういいわって
家帰って、ぬくぬく、ダラダラ。
あー暖かいとこ行きたい。
ハワイ行きたい。
が口癖で、旦那曰く、冬鬱ではなくて
ただの、ぐーたら。怠け病では?と。
何回一緒に冬過ごしてるんだ~
ここ数年なかったけど、前は毎年
こんなだったじゃーん!!!
でも…確かに怠け病に加え贅沢病かも
しれない…
いや、やっぱ、このドンヨリ感、
引き篭もりたい気分、食欲旺盛で
寝てばっかいる(←冬鬱の諸症状)
のは、そうよ。
あはは、ぐーたら病と境界線が
紙一重だ(笑)
そんなんで、こんな日常の、
どーでもいい話が続くと思います…^^
少し気分がよくなってきました。
寒いと生命の危機を感じる(本当なんです!)
ここで、こんな事言ってたら
もっと厳しい地の方に怒られそうだけど

前世は凍死してるんじゃないかと
思われるので(まじで)大目に見て
下さいませ。。。(笑)
先月半ばの話です。
旦那と週末恒例の食料買い出しへ。
(強制的に連れ出してくれるので
買い物助かる!)
前回の西友並に、滅多に
行かないスーパーだけど
たまーに行く

(HPより画像お借りしました)
オーケーストア
WEBサイト→こちら
みなとみらい店はオープンして
2年以上経ちますが
一度、ちょこっと行ったきりで
その後、行く機会がなかったなぁ。
みなとみらい地区でも中心から
離れた場所にあるので私的には
車で連れていってもらわないと
行けないので(荷物重いしー)
何かのついでに他店に
行ってました。
でも、ここの焼肉屋さんが
安くてコスパがよいと評判なので
いつか行きたかったんだ♪
買い物前にランチしました


焼肉 和(KAZU/カズ)
蒲田のお隣、雑色にある店が1号店で
ここは2号店になるらしい。

直営だからお安いの。
もちろん、お肉はオーケーの肉😄

肉はA4黒毛和牛。
サラダ、スープ、キムチ、
ライスは食べ放題。

キムチは3種類(白菜、胡瓜、大根)
甘い味付けで子供もOKな味かも。

特選ロース1枚焼きと
特選カルビのランチ。
上焼肉(イチボ)は肉だけ
追加(ランチ価格から100円引き)
どの肉も綺麗にサシが入ってるだけあり
焼くと脂が凄いこと!かなりヘビーです。
若向きかな。あと薄いのにもビックリ(笑)

肉の厚さ的に焼肉というより
焼きしゃぶのようだった

たしかにコスパはよい。
まぁ食材はオーケーで販売してる物なので
(肉、野菜、キムチ、ドレッシングなどなど)
このお値段なんでしょうねー。
画像撮り忘れたけど100円の
フリードリンクも飲みました。
食事時は炭酸ソーダ、食後は
コーヒーを。マシーンの中の豆も
オーケー商品(笑)
ワインが安くてビックリした。
赤・白・ロゼ グラスで130円!!!
ボトルで760円って、どんだけ
安いんだ~(◎o◎)
ランク上の赤ワインで
グラス 280円 ボトル1500円
BYOか!?と突っ込み入れたくなる
お値段。多分、オーケーPBワイン^^;
スーパードライの中生が430円
チューハイ各種 280円と
ほんのり安く、車じゃなかったら
飲みたかったなぁ。(旦那に
遠慮して飲まないので)
同じフロアにフードコートがあって
ここも直営で安い!

ローストビーフ丼と、ての字の
うな重が気になったよ。
フリースペースもあり、買った商品を
自由に食べられるので
お弁当やパンなど食べてる人多し。

お店がある上のフロアから
下の食品売り場を眺められて
楽しいな。
天上高くてコストコみたい。
さて、ここでの買い物。
お目当てのがありまして

手作りピザ 598円
オーケーのピザ好きなの。
今回は冬季限定の シーフードと
ポテトのアイオリソース。
美味しかった。ヒット♪
これは限定なので598円
(非会員・カード払い)だけど
他のは469円のワンコインで
大きさ、具材的に本当に安いと思う。
久々に行ったら種類が変わってた。
ピサの種類→こちら
ねね?安いよねー?
その他、愛する♡きのこコーナー笑
種類が何気に豊富で嬉しかったり~
(白茸うまし)
魚の屋 わかめスープ 169円で安。

焼き芋(200円)が
美味しいって友人情報。
あら、まっ本当だ。紅天使という
お芋はスイーツのように甘い。

よつ葉の飲むヨーグルト(144円)
そんなに他店と変わらないけど
最近のお気に入り。
クレマン・ド・ロワール デュック
980円(これって安いのでは?)

あまおう(512円)
北海道のわかさいもが
レーズンバターサンド(600円)
なんか出したんだ!
POP見て喜んで買いヽ(^。^)ノ

家帰って見たらわかさや本舗
だったという驚愕(爆)
わかさ しか合ってねーじゃん!?と
旦那につっこまれたけど、いーもん~👅
~追記~
現地在住さんからコメントいただきました。
間違えた会社が元祖だそうで
わかさしか合ってないてのがミソだそう。
そうなんだ~知らなかった。
ごめんね、ごめんね~💦
でも、なぜにレーズンサンド?(笑)
北海道スイーツは奥深いです^^;
(鍵コメさん、どうもありがとう~)
その他、また鍋用に白菜、水菜、ネギ、
マロニーなど。お野菜も安定の安さ。
お惣菜とかのデリ品、特にお弁当が
安いね~。298円弁当はイオン、西友より
内容がいいと思うー。
周りにオーケー安いから、よく行くと
いう人が多いのですが、久々に
行くと納得するな。
そして最近知ったのは、東京、神奈川、
千葉、埼玉と宮城だけの店舗なんですね…
どこにでもあるので全国区の
スーパーかと思ってましたわ。
場所的にいつもなら、ついでにあそこ
寄って!ここ寄って!って
張り切るんだけど
パーキングに出た途端、あまりの寒さに
ブルブル

そのまま帰宅…💦
もう帰るの?いいの?どこも行かなくて!?
旦那に言われたけど、あーもういいわって
家帰って、ぬくぬく、ダラダラ。
あー暖かいとこ行きたい。
ハワイ行きたい。
が口癖で、旦那曰く、冬鬱ではなくて
ただの、ぐーたら。怠け病では?と。
何回一緒に冬過ごしてるんだ~
ここ数年なかったけど、前は毎年
こんなだったじゃーん!!!
でも…確かに怠け病に加え贅沢病かも
しれない…

いや、やっぱ、このドンヨリ感、
引き篭もりたい気分、食欲旺盛で
寝てばっかいる(←冬鬱の諸症状)
のは、そうよ。
あはは、ぐーたら病と境界線が
紙一重だ(笑)
そんなんで、こんな日常の、
どーでもいい話が続くと思います…^^
- 関連記事
-
- 2019.9 グッドスプーン みなとみらい店でランチ
- 2018.12 去年のクリスマスは…🎄
- 2019.2 オーケーストアの焼肉ランチ@みなとみらい
- 2018.7 TAKANASHI Milk RESTAURANT @みなとみらい
- 2018.7 ソマーハウス 夏のアフタヌーンティーセット@みなとみらい
スポンサーサイト