fc2ブログ

2019.1 ハワイで病院へ…Doctors On Call


日本でボヘミアン・ラプソディを
観に行った約一週間前の事。

ハワイでの病院話です🏥

急ぐ話でもないのですが、どなたかの
お役に立つかもしれないので
先行UPしますね。

お食事中の方はスルーしてくださいませ☺


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


滞在中にお腹の調子が悪くなり
ピーピーの日が…💧

あの店のあれが悪かったのか?
胃腸風邪を貰ったのか?
ビーチで冷えたのか…

数日続いたが、動けないわけでも
ないので、トイレタイムだけ
気をつけて行動。

やっと治まりかけた時、
今度は小🚽をすると、痛みが
ピリリとしちゃって。
すごくしたいのに行くと出ない。

もうこの症状で何だったか
わかりますよね…

幸い、それ以外は熱があるわけでも
だるいわけでもないので、いつも通り
行動してました。

とにかく水分を取るのだ!出すのだ!
と思えど、ハワイの場合
いつでも、どこでも🚻があるわけでも
なく、その辺りが難しく。

それでも出来る限り水分取って
こまめに頑張ってたが、まったく治らずで

これが、あの症状なのか~
(初めてなんです…) 
友人、知人から何度か聞いたことある。

放置してると熱が出て、悪化すると
大変なことになり、腎盂炎で入院した話も。

病院行ったほうがいいのかな・・・
あと数日あるし、旦那が帰ったら不安。

旦那は絶対に行け!
熱出て動けなくなったら
どうするんだ!!

そうだよね…って旦那を空港に送った後、
バスで帰り道アラモアナセンターに寄り、
カード会社に電話すると紹介されたのが



ドクターズ オンコール

シェラトン・ワイキキ ホテル
マノア・ウィング地下1階。
ロビー右横の階段降りた半地下、
JTBの隣にありました。

ドクターズ オンコールは日本人御用達の
病院で有名なので、お子さん連れの
ご家庭は行かれた方、多いかも?

以前はでプリンセス・カイウラニあったのが
今はシェラトンに引っ越ししたそうです。

じゃあ、明日にも予約してもらおうと頼むと
年中無休で予約不要
毎日 午前7時~午後11時
までだから
23時までに行けばよいですよ。

と、言うじゃないですか!
そんな遅くまでやってるんだ。
しかも予約いらないって、なんて
便利なの!?(さすがハワイだ~)

この日は、もう無理だと思ってたので
アラモアナセンターで食料買い込んで
部屋籠って早寝体制のつもりだったけど

部屋に買い物の荷物置いて
パスポート持って夕方から
行ってみた。

受付の方、在住さんだろうけど
たぶん日本人。すべて日本語。

2組待ってたが、書類を書いたらすぐに
呼ばれた。事前にカード会社から連絡が
行ってるから、だいたいの事はタイプ済で
手間いらず。

ドクターは外人さんで日本語NGだが
アシスタントのサブ・ドクターなのか
看護師さんなのか、日本人の方が
(こちらも多分)付いていただき診察。

やはり、診察結果は予想通りの

膀胱炎

↑恥ずかしいけど病名セキララ公開😄

超早く結果が出たのにビックリ。
点滴することになった。
お世話は外人看護師さん。
日本人慣れしてるのか
片言英語で全然OK。

点滴は個室で1時間以上かかった。
点滴に何やらしてたから
薬でも入れたのかな。

点滴終わったら、説明(日本語)が
あり、おしまい。

お会計はカード会社払いなので
キャッシュレスで立替なし。
金額のサインもなかったので
いくらだったのか、わからないです。
(あとからレポートが届くのかも?)

病院着いてから終わるまで
所要時間2時間半ぐらい。
点滴なかったら、1時間ぐらいで
終わったかも。

20年以上前に長期滞在してた時
扁桃腺腫れて高熱出しちゃって
同じようにカード会社の保険で病院に
行った事がありまして

その時はアウトリガーワイキキホテルの
病院でした。ここも、確か同じ
ドクターズ オンコール
だったような。違うかな(記憶曖昧)

予約制なのに散々待たされグッタリ。
診察と血液検査だけだったけど
何もかもが遅くて半日がかり
とても大変だった思い出。

今回は行った時間がよかったのか、
今は昔とシステムや体制が違うのか
すべてがスムーズで、とても早かった。

びっくりしたのが、病院から出て
🚻入ったら、痛みがない!?

違和感はあったが、全然マシで
あの点滴、こんなに早く効くものなのか?
それとも精神的なモノなのか?笑

DSCN7046.jpg

薬は院内処方。その場で
貰えました
(抗生物質と念の為の腹痛用薬)

この薬が、これまたデカい😲
アメリカンサイズでサプリメントか!?
なぐらい。飲み難いけど1日2回なので
楽です。

翌日から、違和感がどんどん薄れ
ほとんど症状感じなくなり
スッキリ。1週間分の抗生物質は
キッチリ飲み切らないと
ダメらしいので全部飲み切りました。

おかげ様で日本帰っても元気、元気で
ドンドンパっです😄

この病気、女性に多いので、周りに
話すと、経験ありが多いこと✰

痛いんだよねぇ、放置すると酷いことに
なるから、すぐ病院行って正解と経験者は
語っておりました。

そうそう。後から知りました!
ヒルトン村にもドクターズ オンコール
あるのね。

レインボーバザール2階
診察時間 午前8時~午後4時半
(月曜日~金曜日)

村泊り、周辺ホテルなら、
曜日と時間が合えば便利です。

WEBサイト→こちら

旅行中は忙しいのと、予定が狂うので
相手にも迷惑かけるし(団体だとなおさら)
よっぽど緊急でない限り、病院行かないです。

今回旦那が帰国してフリーになり、
時間に余裕があったのもあるが

熱出て自力で行けなくなって
人様に迷惑かけるリスクを
考えたら、早めに受診して
本当によかったと思う。

あと、カード会社の保険、有難い。
高い会費払ってる甲斐がある。

最近は行く国によっては掛け捨ての
海外旅行保険に入って行きますが
ハワイだと気が緩んで、いつも
入らないんですわ。

これぐらいの病気だからカード会社の
保険でカバーできたが、もっと重病、
瀕死の大怪我や救助が必要な事態
だったからカバーできないので
これからちゃんと、入って行かなきゃ~

去年、風邪から喘息になったし
だんだん抵抗力がなくなってきてるから
ちょっとしたことで具合悪くなる
危険大⚠️

いろいろ考えさせられた
今回の病院騒ぎでした☺

関連記事
スポンサーサイト