2019.1 JGC SAPPHIRE カード届きました。
エアライン話、ちょこっと続き。
2014年のJGC修行達成後は、毎年
なんとなくクリスタル(古っ)で
ゆるゆる搭乗。
去年(2018)は、長距離線乗ってないし
お盆のハワイは特典だったけど
なんや、かんやと、ちょこまか
乗っていて年末にサファイヤ達成
しました。

まぁ、JGCサファイヤだと、そんなに
恩恵ないんですがね…

でもサファイヤと言えば、
JGC会員資格が
得られるFOP数なので、
なんとなくサファイヤでも(古×2)
私にしては頑張ったんだなぁ。
そんなにガッツリ意識はしてなく、
でも飛べる時に少しでも
FOP稼いでおこっ♪のスタンスで
ハワイの往路に沖縄往復したり
帰りは経由便で帰ったりしてたし
ステータス会員FOPダブルキャンペーンで
沖縄、さらに別月に沖縄、禁断の隣国発券も
数回したし、振り返ると細かく乗ってたわ😄
2019年はANA搭乗予定があるので
維持はどうかな。
でも、今年もJAL主で乗るつもりなので
まずは、なんとなくクリスタル(しつこ)を
第一目標に頑張りたいです!!!
あはは、ゆるゆる~
JALに本格的に乗り始めた2014年から
今年で6年目に突入かー。早いなぁ(遠い目)
最初はね、たしかに丁寧なサービスなのは
感じたけど、そんなにはANAと大差ないし
とりあえずJGC取得したら、ANAに一旦戻る
つもりだったの。
それが、今となれば大当たりな
W FOPキャンペーンで
プレミアまで行っちゃって。
なら翌年も乗らないと損だわで、
乗り続け、その後もずるずると…
今ではズブズブ状態💦
先日の国際線特典航空券PLUS導入や
ネットのシステムが使えな過ぎて
ムキ―っ

マイナス面もあるんだけどね…
5年間、何度も何度も乗るうちに
たまにBlogでは書けない(個人的すぎて)
心鷲掴みにされる事があるの

最初は、たまたまいい方に当たったわ~
だったけど、何度もあるとさすがに
温かいサービスに感動し圧倒される。
そして、やはり人間のやることなので
そりゃないぜ~の人的ミスも
あるんだけど事態の収拾回復の努め方とか
真摯な対応に感服。
破綻しても、JALさんには
お世話になったからと
応援して乗り続ける、JAL愛強い
JALloverさん達の気持ちが
わかるようになった。
だが、荒手ながらも

忘れてはいないので、たまに乗りたい。
日系嫌いだった私に今の道を
開いてくれたのはANAなので
恩は忘れないよ~

そんなんで、今年も赤を主に、たまーに青。
紫なエアライン話をしていきたいと思います♪
- 関連記事
-
- 2020.11 今月のJAL便
- 2019年はJAL修行 頑張りました!
- 2019.1 JGC SAPPHIRE カード届きました。
スポンサーサイト