2018.12 今回のエアー予約話。
前回の羽田のJALラウンジから
ホノルル便搭乗。
お察しでしょうが、行きは羽田発の
ハワイアンとの共同運航便でした。
話反れますが、なんだかなぁ~
なんです!!!
今度のJAL国際線特典航空券PLUS導入。
なんですか?これは

我家のハワイ便は往復マイル特典航空券、
片道特典&片道有償、往復有償と
その時々でマチマチ。
年末年始は毎年マイル特典の空席待ちを
(いつも出遅れて取れない)入れて
結構粘るのですが
今年はPLUS導入とのことで
マイル数高くなるのは
火を見るよりも明らか
ポォォォ~ポォォォ~

早々に諦めて夫婦共に
往復有償にしました。
導入後、案の定、ビックリな数字に
なってギョっとした(◎o◎)
今までの2倍3倍は当たり前。
4倍以上もある。
このマイル数出して取る人
いるんだろうか??
マイル余って余って、どうしょうもない人
以外、ないわっ!
これはハワイでなくても他の国の便も
同じで、プレエコ、ビジネスなんかは
(エコノミーもたまにあります)
ファーストのほうがマイル数少ないという
なんたる事態!!!
ポォォォ~ポォォォ~

JALさん、どうしちゃったの?
システムおかしいよ!
そして今回の改悪で思ったのは
マイル特典に関しては、もうステータスは
あまり意味なくてマイル持ちが完全有利。
(ダイヤさんは別枠ですか?)
ANAは今のところ変更ない上に
ハワイ便はエアバスA380発売開始、
空席がある限り特典席開放キャンペーン
などで盛り上がってるのに。
当然席数が多いので前より
特典取りやすいだろうから
ハワイ主で特典狙いの人は
ANAに流れちゃうよなぁ~
ANAは以前からシーズン制になっていて
ロー、レギュラー、ハイの3シーズンで
差がついてますが、今回の
JAL・PLUSに比べたら、許せる
適正マイル数だと思います。
JALさん、人的サービスが素晴らしいので
赤を主でいたいし、ここ数年の
いい思い出が走馬灯のように頭を
駆け抜け(大袈裟・笑)なかなか
青を主に戻れないから困ったもんだ。
最近はプチ修行もしてるので
値段、FOP優先で
特典優先ではないけど
去年のお盆のように、ピーク時の
ハワイ島特典が低いマイル数で
取れたりすることは、もうないんだな…
と思うと楽しみがなくなる。
JALユーザーの皆様。
今回のPLUS導入、
どうでしょうか?

で、話長くなったけど戻して(笑)
特典諦めて有償検討してたら
往路・羽田発ハワイアン共同便
エコノミー(UG不可運賃)が、
えっ!?この日で!!!???な安い運賃で
出たので購入しちゃいました。
アップグレード可運賃でも、
ハワイアン共同運航便は
マイルを使ったUGができない。
なら不可の安いので結構。
復路はJAL便のUG可運賃。
旦那は早い帰国なので高く、私は
遅い帰国なので同じクラスでも
安いです。
総額的には往路を共同便にした
おかげで例年よりお安かったので、
これはこれでよかったですけど。
ハワイアン便はネイバー間は
何度かあり。
大昔にアメリカ本土→ハワイの国内線も
乗ったことあって、乗った瞬間から
ハワイの雰囲気、機内食も経験してるが
国際線は初めて。新鮮でワクワク♪
が…。その反面、いろいろ不安になり…

長いのでつづく!(3部作の予定)
- 関連記事
スポンサーサイト