fc2ブログ

2018.8 ハワイのハリケーンは去った様子


ハワイの楽しい思い出も
帰国直後のハリケーン・レーン情報で
吹っ飛び、気になる数日でした

日本時間の8/26 夜の時点では
勢力が弱まった台風は熱帯性低気圧になり
ハワイ諸島から遠ざかってると
現地情報見て、安心しました!!!

直撃しなくてよかった。
オアフ島(特にワイキキ界隈)は
お店がクローズしたり、風が強かったり
したようですが、大きな被害は
今のところ、ないみたい?



しばらく天候不安定が続くかもしれませんが
早く、ハワイらしい青空が戻りますように!



ハワイ島は被害があったようで…

前回の記事でも書いたけど、先日
ヒロに行った時、ツアーガイドさんが

‘ここはよく洪水で水没するんですよ~‘と
話していたベイフロント・エリア。

DSCN0757.jpg

ベイフロント・パーク の
カメハメハ大王像。
(すでに夕方。どん曇りな上に
画像が悪くてスミマセン)

このエリア、やはり広範囲で
浸水してました…

一週間前、ここで記念撮影したのに
びっくりです…

その時の話でガイドさんが
洪水で道路が遮断されるので
現地の人はカヌーで横断してます!
あはは~って笑っていたので

ハワイらしい~って一緒に笑ったけど
笑い事ではなかった…

早く水が引き、
復旧することを願います。

サドルロードが土砂崩れで
通行止めと現地の方のBlogで
書いてありましたが、どの辺りか不明。

個人でレンタカーで行かれる場合、
要注意ですね。現地情報、十分確認を。

キラウエア火山の噴火の
沈静化など、お伝えしたかったのに
水害情報とは…

ですが、いい事も悪い事もお伝えします。

でもね。
今までも何度もこういう自然被害があり
ハワイアンタイムながらも
見事に復旧してきたハワイ島ですもの。
また元の姿に戻ると信じてます。

ハワイ島はとても広い。

今現在も他のエリアでは
ほとんど影響なくて
通常通りのところも多いと思うので

これから行かれる方、
うまく現地情報つかんで
安全に楽しんできて
ほしいです。

次回から今回のハワイ報告
始めますね~

関連記事
スポンサーサイト