2018.5 HOLIDAY ビュッフェ@東京ストロベリーパーク
新しい施設の話なので早いうちに…

東京ストロベリーパーク
WEBサイト→こちら
東京名称ですが、舞浜の
東京ディズニーランドみたいな感じで
横浜・鶴見に新しくOPENした
イチゴのテーマパークです。

東京電力の橫浜火力発電所内にあり、
最新技術を使ったハウスでイチゴを栽培。
STRAWBERRY FARM(ストロベリーファーム)で
1年中イチゴ狩りができるのがウリ。
(とはいえ、休館日ありますが…)
こういう施設にあまり行きたがらない旦那が
珍しく、行きたい!と熱望。
苺が大好物なんです…^^;
出来たばかりで清潔そう、
通路が広く、アスファルトなので
足が汚れない、高い位置にイチゴが
あるのでしゃがまないから腰痛持ちに
優しい。などが理由らしい・笑
で、いつ行くんだ?いつ行くんだ?と
急かされるが、人気で予約が
取れないの!!!(完全予約制)
併設されてるビュッフェは
休日でも遅い時間なら予約できたので
とりあえず、こちらだけ行ってきました。

入口にはインスタ映えしそうな
苺のオブジェ


PARK SIDE KITCHEN
90分制、ドリンクバー付。
平日:中学生以上2,100円、小学生以下1,100円
土日祝:中学生以上2,500円、小学生以下1,300円
3歳以下は無料。
16:30の一番遅い時間に
行きました。
早いディナーとして。

PARK SIDE KITCHEN
どこもかしこもピンクで
かわいいんです…
微妙年齢の夫婦は浮くことったら💦


神奈川産の野菜が
新鮮で嬉しいなり。
特に、サラダコーナーの
トマトがめちゃウマで!
いろいろあるのですが、
気に入ったのお料理↓

かぼちゃの冷製スープ

祝土日限定の
ローストポーク。


木の子としらすの和風パスタ、
リゾット。

鴨のスモーク
パテドカンパーニュ。
その他、煮込み料理、チキン、から揚げ、
ポテトフライ、ピザ、ペンネなどなどの
お料理も。
取ったお皿は、あまりに盛り方が
雑で、画像はやめときます…^^;



デザートコーナーも苺づくしの
スイーツがチマチマと。


ドリンクバーはアイス、ホットの
種類いろいろあったな。
お水にも苺が!

デザートは2人で一皿だけにした。
小さいスイーツを半分つ。
だって、デザートのメインは

チョコレートファウンテンの

苺チョコのほうなのです。

うわぁ~となったが、
フェイク苺だった…笑

食べるのはこっちの小さい苺。
その他、バナナ、マシュマロなど
ありましたが

普通のチョコも食べたが
やはり苺チョコのほうが
美味しい♥

ただ、1人で何本も作る、小さい子が
多いなどで、行列しちゃって時間が
かかる…
旦那が画期的な方法の人がいたよ。
流れてるチョコをスプーンで
すくって苺にかける方式。
真似したいと✰

苺チョコ 一気がけ・笑
2人でパクパク食べながら
こっちのほうが早いし、
いいねって☺
旦那、お望み通り、苺たくさん
食べて満足した様子。
私も苺は大好きなので満足だわ。
食べながら、何気に思い出して
子供の頃、いちご新聞を読んでたと
話すと、すんごいびっくりして
それは苺の専門紙なのか?
品種や栽培のことを書いてあるのか?
とか、真剣に聞くから
可笑しかった~(≧▽≦)
サンリオの新聞だとは言わず
謎の新聞にしておいた( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょっと調べたら、今もあるのね。
付録付きで一部コンビニでも
売ってるらしい。
食後は館内ぶらぶら。

ICHIGO LAB
イートインのカフェ。
もう、お腹いっぱいだったので
見るだけに。

メニュー。

売店では、オリジナル商品を販売。
特に何も買わなかったが
かわいい商品多し。
そそ、ここはパーキング無料でした。
首都高の出口から近いので
遠方からも行きやすいかも。
電車だとJR&京急の鶴見駅から
バスなので少し不便だが、
15分ほどで到着らしい。
今度はいちご狩りに行きたいが
なかなか予約取れないんだろうなぁ。
もうすぐ夏休みだし。
ひょいと予約取れたら行きましょ~
あと、姪の赤ちゃん(大甥)が
大きくなったら連れてきたいとか
夢が膨らんだ(いつの話だー笑)
- 関連記事
-
- 2019.1 感動のBohemian Rhapsody!!!※少しネタバレあり
- 2019.1 ららぽーと横浜✰やきにく ら、ぼぅふでランチ
- 2018.5 HOLIDAY ビュッフェ@東京ストロベリーパーク
- 元祖ニュータンタンメン本舗 タンタン以外は… @横浜
- 2017.4 おかげ庵♪ @横浜
スポンサーサイト