2018.3 ANAビジネスクラス GMP→HND NH868便
制限区域内にあるラウンジを見つけ
モヤ~

乗り込んだ帰りの便です。

飲み物はシャンパンを。
映画は距離線だと短いから
途中で終わってしまうので観ないように
しているが、機内誌読みつくし、暇で
ついうっかりと又吉さんの火花。
途中で終わり、やっぱりモヤる。
帰りの機内でもモヤモヤ(笑)
帰りもCRADLEの快適シート

機内食は洋食。
この路線って往復ともずっと
洋食なのかしら??
帰りは和食がいいなって贅沢ですね。
ペシペシ


アペタイザー
ハーブ入りゴートチーズ ベイクドトマト添え
スモークサーモンの薔薇仕立て
鴨のコンフィと木の実のテリーヌ
メインディッシュ
白身魚の香草パン粉焼き
グリーンオリーブソース
ブレッド
スピナッチロール

鴨のコンフィ、木の実や
ドライフルーツが入って
好きな味。甘いけど。

パン粉焼きはイマイチだったなぁ…
行きのメインがメチャ美味しかったのに
残念~

小菓子はブラウニ―。
飲み物は緑茶(八女茶)を。
ブラウニ―、行きと同じような
少し違うような気もするが
ほぼ一緒で面白くなーい。
国際線なのでデザートは、
器の上ほうが、高級感あるよなって
またもや贅沢な事
言ってスミマセン。
こうして、ちょいちょいと
何かを削減してる企業努力風味が
ANAの憎めないところでもあ~る(≧▽≦)
今回、久々にANAの国際線利用して
感じた事。
2年国際線乗ってなくて特典の予約も
お久しぶりすぎて何度も電話で
聞いてしまったが
電話の応対がどなたも、とっても
感じがよい。前は、当たり外れが
あったのに…
WEBでの操作が画期的で凄いなぁと
感じることが多く、これも
ネットでできるんだ!感動。
こればかりはJALは刷新しても
敵わないと思う…
どうしても比較の対象がJALになるので
比べて本当にごめんなさい!です。
空港のカウンター、ラウンジも
みなさんテキパキだし
機内でも、どんな場面も好印象。
機内は今回、ビジネスだから余計
そう思うのもあるかもしれないが
今までJALのサービスが
凄い!と思ってたけど、
あまり変わらなくて
もうJALだか、ANAだか
どっちにいるのか、わからない感じ。
(細かく言えば、若干JALが
リードしてますが)
うわぁ、頑張ってるなぁ~
なんか凄く嬉しかったな。
これ、自分だけ感じたのかも
しれないけど
ANAのCAさんは、JALみたいに
最初から満面の笑顔じゃなくて
ちょっとツンとしたそっけない感じの
人が多いが、お話すると超笑顔で人懐っこい。
こちらから言わないと
気づいてくれない面もあり
最初からフルサービスでないが
何か頼むと、すっごく優しく丁寧で
予想以上によくしてくれる方が多くてね。
(中には??な方も、もちろんいたけど💦)
このツンデレ加減が絶妙で
好きだったんだわ^^
CAさんみんなのサービスが
安定してよくなるのは喜ばしいが
ふと懐かしく思い出したりして…
今回たまたまなのかもしれない。
エコノミー乗ったら、
また違うかもしれません。
今年は、また短距離ですが
乗る予定があるので楽しみですわ。
と、久々のANA国際線に♪♪だが
次回の搭乗予定はJAL😍
今年も赤色強い予定だけど
青色も時にはあるので、紫女としては
イヤらしく両社を比べて
楽しみたいのです。ムフフ~( ̄ー ̄)ニヤリ
そんなこんなの先日のソウル便
エアー話だけお先に!でした☺
- 関連記事
-
- 2018.3 ANAビジネスクラス GMP→HND NH868便
- 2018.3 ASIANA LOUNGE 金浦空港国際線
- 2018.3 ANAビジネスクラス HND→GMP NH861便
- 2018.3 ANA LOUNGE 羽田空港国際線
- 2018.3 ただいまです…
スポンサーサイト