2018.1 ハワイ♥レンタカー大作戦♪
えらい、タイトルですが、
たいした話ではありません…
ずっと長い間、レンタカーは空港借りの
空港返しが当たり前になってましたが
去年のラグーンにほえろ事件で(でたっ!)
レンタカー利用、パーキング代の
見直しをして少し変えてみました。
昔は到着日、空港からワイケレ
行っちゃったり
荷物だけホテルに預けて
郊外のビーチ行ったり
アクティブに動いていたけど
最近の我家の行動は空港から
HGVCに行き、荷物預けて
アラモナ周辺でランチして
アラモアナセンターふらふら。
ドンキとウォルマで買い出し。
チェックインして、の~んびり
過ごして車は出さない。
今回も同じで次の日も
近場でちょこっと乗る程度なので
初日と2日目はいらないよねって。
帰国日は朝起きて、空港行って返すだけ。
なので最初と最後の無駄な部分を省き
中日だけ借りる事にしました。
行きはJALのHPから
チャーリーズタクシー$35
(すべて込)で
ワイキキ(ホクラニ)へ。
帰りはヒルトンが契約してる
チャーリーズタクシー
定額$29(要チップ)
ホノルル空港ではチャーリー待ちで
大行列だけど
どんどん来やってるので、
さほど待たなかった。
帰りは予約なしで、これまた
ベルさんに頼むと
すぐやってくる!
カリアの車寄せまで来てくれるし
予約ないってストレスフリー♪
タクシーで行き来なんて
記憶にないぐらいで新鮮。
楽だねぇ~。
私だけだとシャトルだけど
2人ならあまり料金
変わらないから断然タクシー!
3日目からレンタカー借りました。
いつもはダラーのホノルル空港営業所。
エイビス、ハーツ、パジェット、アラモなど
転々と借りたけどダラーが
相性がよいみたいで…安いし。
今回はナショナルレンタカーにした。
ヒルトン営業所です。
ハワイで初めて借りたレンタカーは
ニッポンレンタカーから
すべて込々のクーポンで
ワイキキのどこかの営業所で手続きして
車でディスカバリーベイ(ヒルトン近く)に
送迎され、提携している
ナショナルレンタカーの車を乗った。
なので初めてはナショナルレンタカーに
なるのか。振り出しに戻ったよう!
これも、ニッポンレンタカーと
同じで、申し込みはH.I.Sから。
H.I.S.ヒルトン専用プラン
Cクラス・コンパクト 3日間
(保険、税、諸々込、ガソリンだけ別)
初夢フェア 33700円 。
営業所?というか営業カウンターは
タパタワーの近く。
誰も並んでなくて、すぐ終了。早っ。
毎回、空港営業所の列に並ぶので
凄い違い。
書類持って駐車場の指定場所に行くと
係りの方がいて、即案内。
一緒にいろいろチェックして
行ってらっしゃーい~
早い。とてもスピーディー。

やっちゃえニッサン号だった。
今回のニッサンはハイクラス車みたいで
室内革張り、ハイテク装備で旦那大喜び。
たまたま?なのかもしれないけど
ダラーより車が綺麗で同じコンパクトでも
ランクが違うような。
お値段はいつものダラー
らくらくプランに比べて
割高なんだけど
利点があって。
ワイキキの営業所で返すと
夜は閉まるのが早くて遠出すると
間に合わないかも?
翌日返すとパーキング代が1泊分かかる。
ヒルトン営業所は15:00までと
営業時間は短いが
予約の時間内なら深夜でも早朝でも24時間
返却が出来るから、夜、村のパーキングに
車停めて、エレベーター前のBOXに
キードロップすればOK。
ナショナルレンタカーの駐車エリアに
停められるのでパーキング代は無料。
村のパーキング。夜帰ると
いつも停める場所なくて
ぐるぐると上に行き、
リザーブやレンタカーのエリアが
羨ましかったけど、
空き空きのレンタカーエリアに
すんなり停められる快感!笑
もちろん、それは返却する時だけなので
滞在中は停め場所難民だけど
最後だけでもスッキリした✦
スケジュール的には
1日目 空港からタクシー
徒歩でワイキキちょろちょろ。
ホクラニ泊。
2日目 H.I.S1日トロリー券で行動。
(元旦だから遠出しても店休みなので)
ホクラニ泊。
3日目 朝レンタカー借りて遠出。
ホクラニ泊(P代$38+チップ)
4日目 レンタカーでノースへ。
ノースショアのホテル泊(P代$10)
5日目 レンタカー(夜返却)
カリアタワー泊(P代なし)
6日目 朝タクシーで空港へ。
(旦那帰国でお見送り。私はバスで帰る)
往復のタクシー代 約$70。
帰りは一晩停めてパーキング代
かかってもて空港でレンタカー
返したほうがいいと前は思ってたが
帰国時の返却って神経使うんだわ。
事故ったら乗り遅れる!とか
渋滞回避、道間違えないようになど。
色々悪い方に妄想しちゃって
早く出発しなきゃって焦る💦
今回は気軽で楽〜
駐車場代はノースのホテルの
パーキングが安かったのもあって
3日間で約$50だから
今まで払ってた金額に比べたら
断然安い。ガソリンは1回入れただけ
だったかな。いつもは2回入れるが。

H.IS 1日トロリー券はいつもの
雑誌クーポンの。

旦那見送った後、
THE BUSの新しい1DYパス利用。
これ安くて便利ね。
ひとりの時はH.IS 1日トロリー券と
JCBピンクライン、
JALレインボートロリーを活用。
ロイヤルハワイアンセンターの
H.I.S. LeaLeaラウンジで借りても
同じように深夜でも早朝でも
24時間返却OKみたい。
今回はホクラニとカリアの部屋移動が
またがっていて、どっちで借りようか
悩んだけど…ロイヤルハワイアンは
ハーツで高いのと、ノースの1泊旅で
荷物あるのから、次にチェクインする
ヒルトンで借りることに。
ホクラニからヒルトンにはトロリーで行き
車借るという節約も!(チーケー)
これぐらいは運動、運動。
ずっと同じパターンだと慣れていて
楽だったけど見直しって必要だなぁと
思ったハワイの足。
年齢的に、すごく体力使うような
とにかく節約は無理なので
それなりの出費はしょうがない。
楽も大事~
次回も楽にお得を。をテーマに
考えてみようかと思います☺
今頃!?笑
たいした話ではありません…
ずっと長い間、レンタカーは空港借りの
空港返しが当たり前になってましたが
去年のラグーンにほえろ事件で(でたっ!)
レンタカー利用、パーキング代の
見直しをして少し変えてみました。
昔は到着日、空港からワイケレ
行っちゃったり
荷物だけホテルに預けて
郊外のビーチ行ったり
アクティブに動いていたけど
最近の我家の行動は空港から
HGVCに行き、荷物預けて
アラモナ周辺でランチして
アラモアナセンターふらふら。
ドンキとウォルマで買い出し。
チェックインして、の~んびり
過ごして車は出さない。
今回も同じで次の日も
近場でちょこっと乗る程度なので
初日と2日目はいらないよねって。
帰国日は朝起きて、空港行って返すだけ。
なので最初と最後の無駄な部分を省き
中日だけ借りる事にしました。
行きはJALのHPから
チャーリーズタクシー$35
(すべて込)で
ワイキキ(ホクラニ)へ。
帰りはヒルトンが契約してる
チャーリーズタクシー
定額$29(要チップ)
ホノルル空港ではチャーリー待ちで
大行列だけど
どんどん来やってるので、
さほど待たなかった。
帰りは予約なしで、これまた
ベルさんに頼むと
すぐやってくる!
カリアの車寄せまで来てくれるし
予約ないってストレスフリー♪
タクシーで行き来なんて
記憶にないぐらいで新鮮。
楽だねぇ~。
私だけだとシャトルだけど
2人ならあまり料金
変わらないから断然タクシー!
3日目からレンタカー借りました。
いつもはダラーのホノルル空港営業所。
エイビス、ハーツ、パジェット、アラモなど
転々と借りたけどダラーが
相性がよいみたいで…安いし。
今回はナショナルレンタカーにした。
ヒルトン営業所です。
ハワイで初めて借りたレンタカーは
ニッポンレンタカーから
すべて込々のクーポンで
ワイキキのどこかの営業所で手続きして
車でディスカバリーベイ(ヒルトン近く)に
送迎され、提携している
ナショナルレンタカーの車を乗った。
なので初めてはナショナルレンタカーに
なるのか。振り出しに戻ったよう!
これも、ニッポンレンタカーと
同じで、申し込みはH.I.Sから。
H.I.S.ヒルトン専用プラン
Cクラス・コンパクト 3日間
(保険、税、諸々込、ガソリンだけ別)
初夢フェア 33700円 。
営業所?というか営業カウンターは
タパタワーの近く。
誰も並んでなくて、すぐ終了。早っ。
毎回、空港営業所の列に並ぶので
凄い違い。
書類持って駐車場の指定場所に行くと
係りの方がいて、即案内。
一緒にいろいろチェックして
行ってらっしゃーい~
早い。とてもスピーディー。

やっちゃえニッサン号だった。
今回のニッサンはハイクラス車みたいで
室内革張り、ハイテク装備で旦那大喜び。
たまたま?なのかもしれないけど
ダラーより車が綺麗で同じコンパクトでも
ランクが違うような。
お値段はいつものダラー
らくらくプランに比べて
割高なんだけど
利点があって。
ワイキキの営業所で返すと
夜は閉まるのが早くて遠出すると
間に合わないかも?
翌日返すとパーキング代が1泊分かかる。
ヒルトン営業所は15:00までと
営業時間は短いが
予約の時間内なら深夜でも早朝でも24時間
返却が出来るから、夜、村のパーキングに
車停めて、エレベーター前のBOXに
キードロップすればOK。
ナショナルレンタカーの駐車エリアに
停められるのでパーキング代は無料。
村のパーキング。夜帰ると
いつも停める場所なくて
ぐるぐると上に行き、
リザーブやレンタカーのエリアが
羨ましかったけど、
空き空きのレンタカーエリアに
すんなり停められる快感!笑
もちろん、それは返却する時だけなので
滞在中は停め場所難民だけど
最後だけでもスッキリした✦
スケジュール的には
1日目 空港からタクシー
徒歩でワイキキちょろちょろ。
ホクラニ泊。
2日目 H.I.S1日トロリー券で行動。
(元旦だから遠出しても店休みなので)
ホクラニ泊。
3日目 朝レンタカー借りて遠出。
ホクラニ泊(P代$38+チップ)
4日目 レンタカーでノースへ。
ノースショアのホテル泊(P代$10)
5日目 レンタカー(夜返却)
カリアタワー泊(P代なし)
6日目 朝タクシーで空港へ。
(旦那帰国でお見送り。私はバスで帰る)
往復のタクシー代 約$70。
帰りは一晩停めてパーキング代
かかってもて空港でレンタカー
返したほうがいいと前は思ってたが
帰国時の返却って神経使うんだわ。
事故ったら乗り遅れる!とか
渋滞回避、道間違えないようになど。
色々悪い方に妄想しちゃって
早く出発しなきゃって焦る💦
今回は気軽で楽〜
駐車場代はノースのホテルの
パーキングが安かったのもあって
3日間で約$50だから
今まで払ってた金額に比べたら
断然安い。ガソリンは1回入れただけ
だったかな。いつもは2回入れるが。

H.IS 1日トロリー券はいつもの
雑誌クーポンの。

旦那見送った後、
THE BUSの新しい1DYパス利用。
これ安くて便利ね。
ひとりの時はH.IS 1日トロリー券と
JCBピンクライン、
JALレインボートロリーを活用。
ロイヤルハワイアンセンターの
H.I.S. LeaLeaラウンジで借りても
同じように深夜でも早朝でも
24時間返却OKみたい。
今回はホクラニとカリアの部屋移動が
またがっていて、どっちで借りようか
悩んだけど…ロイヤルハワイアンは
ハーツで高いのと、ノースの1泊旅で
荷物あるのから、次にチェクインする
ヒルトンで借りることに。
ホクラニからヒルトンにはトロリーで行き
車借るという節約も!(チーケー)
これぐらいは運動、運動。
ずっと同じパターンだと慣れていて
楽だったけど見直しって必要だなぁと
思ったハワイの足。
年齢的に、すごく体力使うような
とにかく節約は無理なので
それなりの出費はしょうがない。
楽も大事~

次回も楽にお得を。をテーマに
考えてみようかと思います☺
今頃!?笑
- 関連記事
スポンサーサイト