2017.4 初めてLCC バニラエアで札幌へ! 予約•空港編
先日、札幌(登別温泉)に
1泊で行ってきました。
ドキドキの初めてLCCです^^
今年は年始にハワイから帰ってから
仕事が忙しくて旅行計画もままならず…
ふとストレスから、たまたま目についた
バニラエアのセールを見て
安くて仰天し
日帰りなら、なんとか
行けるんじゃないか!?ポチ☆
LCC、乗ってみたかったのよねぇ♪
去年、セール料金(15000円)の
エアマカオに乗って
いよいよLCCデビューだわん~
と思いきや、エアマカオは
LCCではなかったというオチ・笑
(↑そのおかげでSFC特典使えて
ラッキーだったけど)
今度こそ!だが
ここんとこ、JALばかりなので
不安。けど、この安さなら…
わくわくバニラ 国内線セール
成田~札幌
お値段、なんと!
1880円!!!
声裏返ってジャパネットまのあ
出たー!
前に990円とかの激安価格見たけど
こんなのは秒殺売り切れで
取れるわけないっ!と思ってたので
1880円も、まさか取れるとは
思ってなかったのが、取れたのよ~
意外と取れやすいのかしら?
が、行きだけで帰りは
通常料金しかなくて…。
と言っても、4000円~6000円
ぐらいなので安いんだけど
お土産の荷物や帰りの成田からの
足を考えると、帰りはJALにした。
去年ラウンジが新しくなったみたいだし。
バニラの行き片道買って、数日後に
日帰りでなく、1泊できそうなので
帰りのJAL買いました。
セール価格は1880円だが
それだけではなく手数料や
座席指定料で↓の料金に。
運賃および諸税
運賃 - 大人 1,880 JPY
旅客サービス施設使用料 380 JPY
サービス&手数料
支払い手数料 600 JPY
スタンダードシート 500 JPY
______________________________________
合計 3360 JPY
成田まで行かないと
いけないから、交通費が
かかるけど、それでも安い~
対してJALは先得。
キャンペーンで貰った
eJALポイント使って11790円。
行き 3360円
帰り 11790円
LCC &キャリア。
さて、どうなることやら~^^
ちなみに旦那は、安い運賃なので
変更きかないからパス。
行けるなら追加で購入という、
いつものパターン。
5日ぐらい前に行けることになり
コミコミバニラ 6080円
諸費用入れて7760円。
もっと安い、シンプルバニラだと
4080円なんだけど変更きかない。
当日まで油断できないので💦
席は自分が先に通路側を指定していて
旦那は隣に指定(コミコミなので無料)
その時は前の方で2人だけだったけど
前日見たら、隣の窓側(3列シート)が
埋まってたので3席空席の
後ろに移動を。
帰りのJALも同じ便が空いていたので
よかったが、25000円ぐらいする…
いいよ。俺、帰りもLCCで。
と言うが、さすがにそれはナンなんで💦
片道特典 6000マイル(ディスカウント)で
取ることに。ギリギリ発券&ディスカウント
使えてよかった~
やっと出発。が、
いろいろと、LCCの洗礼を
受けるのよ…
まずは成田までの受難。
出発 8:15
しょっぱなから、つまづく・笑
旦那が行くと車でビューンだが
帰りは羽田便にしちゃったの!
だから電車で行くことに。
チェックインは出発30分前でOKらしいが
第3ターミナル初めてで
さっぱり勝手がわかんないから
早く行きたい。
うるさい旦那との移動…
スムーズにできるのか!?
朝早すぎて、ヒルトン前泊しちゃおうかと
思ったが、格安チケットのために
許せない~(ケチ)
周辺ホテルも
それなりにお値段する。
またマン喫でも泊まろうかと思ったが
予約できないので、旦那を連れて
路頭に迷ったら…(←旦那、子供か!?)
若い子は空港泊まるみたいだが
それはなぁ~空港にカプセルホテルが
できたみたいなので、それにする?
あたし、カプセルホテル苦手~
などなど、考えた挙句、横浜駅を
4時22分発の京浜東北線
超始発&京成本線アクセス特急
で行くことに。
道中長いので万が一、電車の遅れとか
考えたら早いに越したことはない!
料金 1785円(IC利用)
&タクシー代…
しかし、国内線 8時台の
飛行機乗るのに
4時台の電車って…💦
3時起きよ。前の日21時に
寝ちゃったわ。
安かろう、遠かろう…
いかに羽田が近くて便利かが
身に染みるっ(T_T)
電車で行くと第3ターミナル駅は
まだなくて、空港第2ビルで降りて
連絡シャトルバスか徒歩なのね~
歩いたほうが早いとネットで
見たが、旦那連れて(しつこい)
移動は大変なので
シャトルで行くことに。

びっくりしたわ~
第3ターミナルが遠くて(笑)
途中、一般道出ちゃったの?
一体どこに行くの?な感じで
たどり着いたのは
配送トラックが並んでる
ターミナルの裏口みたいな場所で
入口、階段等など、建設費削るだけ
削りました仕様…
ある意味、すごい!すごい!って
ロビーに行くと

噂の陸上トラック動線♪
実際に陸上 競技でも使われている
ゴムチップ製の床材を採用してるらしく
柔らかくて歩きやすい。
なぜか、線からはみ出ないように
慎重に歩いて突き進む!
あはは、初めてすぎて
チェックインまでの話、ながっ!(爆)
長すぎて、つづく…
1泊で行ってきました。
ドキドキの初めてLCCです^^
今年は年始にハワイから帰ってから
仕事が忙しくて旅行計画もままならず…
ふとストレスから、たまたま目についた
バニラエアのセールを見て
安くて仰天し
日帰りなら、なんとか
行けるんじゃないか!?ポチ☆
LCC、乗ってみたかったのよねぇ♪
去年、セール料金(15000円)の
エアマカオに乗って
いよいよLCCデビューだわん~
と思いきや、エアマカオは
LCCではなかったというオチ・笑
(↑そのおかげでSFC特典使えて
ラッキーだったけど)
今度こそ!だが
ここんとこ、JALばかりなので
不安。けど、この安さなら…
わくわくバニラ 国内線セール
成田~札幌
お値段、なんと!
1880円!!!
声裏返ってジャパネットまのあ
出たー!
前に990円とかの激安価格見たけど
こんなのは秒殺売り切れで
取れるわけないっ!と思ってたので
1880円も、まさか取れるとは
思ってなかったのが、取れたのよ~
意外と取れやすいのかしら?
が、行きだけで帰りは
通常料金しかなくて…。
と言っても、4000円~6000円
ぐらいなので安いんだけど
お土産の荷物や帰りの成田からの
足を考えると、帰りはJALにした。
去年ラウンジが新しくなったみたいだし。
バニラの行き片道買って、数日後に
日帰りでなく、1泊できそうなので
帰りのJAL買いました。
セール価格は1880円だが
それだけではなく手数料や
座席指定料で↓の料金に。
運賃および諸税
運賃 - 大人 1,880 JPY
旅客サービス施設使用料 380 JPY
サービス&手数料
支払い手数料 600 JPY
スタンダードシート 500 JPY
______________________________________
合計 3360 JPY
成田まで行かないと
いけないから、交通費が
かかるけど、それでも安い~
対してJALは先得。
キャンペーンで貰った
eJALポイント使って11790円。
行き 3360円
帰り 11790円
LCC &キャリア。
さて、どうなることやら~^^
ちなみに旦那は、安い運賃なので
変更きかないからパス。
行けるなら追加で購入という、
いつものパターン。
5日ぐらい前に行けることになり
コミコミバニラ 6080円
諸費用入れて7760円。
もっと安い、シンプルバニラだと
4080円なんだけど変更きかない。
当日まで油断できないので💦
席は自分が先に通路側を指定していて
旦那は隣に指定(コミコミなので無料)
その時は前の方で2人だけだったけど
前日見たら、隣の窓側(3列シート)が
埋まってたので3席空席の
後ろに移動を。
帰りのJALも同じ便が空いていたので
よかったが、25000円ぐらいする…

いいよ。俺、帰りもLCCで。
と言うが、さすがにそれはナンなんで💦
片道特典 6000マイル(ディスカウント)で
取ることに。ギリギリ発券&ディスカウント
使えてよかった~
やっと出発。が、
いろいろと、LCCの洗礼を
受けるのよ…
まずは成田までの受難。
出発 8:15
しょっぱなから、つまづく・笑
旦那が行くと車でビューンだが
帰りは羽田便にしちゃったの!
だから電車で行くことに。
チェックインは出発30分前でOKらしいが
第3ターミナル初めてで
さっぱり勝手がわかんないから
早く行きたい。
うるさい旦那との移動…
スムーズにできるのか!?
朝早すぎて、ヒルトン前泊しちゃおうかと
思ったが、格安チケットのために
許せない~(ケチ)
周辺ホテルも
それなりにお値段する。
またマン喫でも泊まろうかと思ったが
予約できないので、旦那を連れて
路頭に迷ったら…(←旦那、子供か!?)
若い子は空港泊まるみたいだが
それはなぁ~空港にカプセルホテルが
できたみたいなので、それにする?
あたし、カプセルホテル苦手~
などなど、考えた挙句、横浜駅を
4時22分発の京浜東北線
超始発&京成本線アクセス特急
で行くことに。
道中長いので万が一、電車の遅れとか
考えたら早いに越したことはない!
料金 1785円(IC利用)
&タクシー代…
しかし、国内線 8時台の
飛行機乗るのに
4時台の電車って…💦
3時起きよ。前の日21時に
寝ちゃったわ。
安かろう、遠かろう…
いかに羽田が近くて便利かが
身に染みるっ(T_T)
電車で行くと第3ターミナル駅は
まだなくて、空港第2ビルで降りて
連絡シャトルバスか徒歩なのね~
歩いたほうが早いとネットで
見たが、旦那連れて(しつこい)
移動は大変なので
シャトルで行くことに。

びっくりしたわ~
第3ターミナルが遠くて(笑)
途中、一般道出ちゃったの?
一体どこに行くの?な感じで
たどり着いたのは
配送トラックが並んでる
ターミナルの裏口みたいな場所で
入口、階段等など、建設費削るだけ
削りました仕様…
ある意味、すごい!すごい!って
ロビーに行くと

噂の陸上トラック動線♪
実際に陸上 競技でも使われている
ゴムチップ製の床材を採用してるらしく
柔らかくて歩きやすい。
なぜか、線からはみ出ないように
慎重に歩いて突き進む!
あはは、初めてすぎて
チェックインまでの話、ながっ!(爆)
長すぎて、つづく…
- 関連記事
-
- 2017.4 バニラエアーで新千歳空港へ!ランチ&スイーツ
- 2017.4 JAL 新千歳→羽田 国内線ファーストクラス
- 2017.4 新千歳空港国内線 ダイヤモンド・プレミアラウンジ
- 2017.4 初めてLCC バニラエアで札幌へ! 出発編
- 2017.4 初めてLCC バニラエアで札幌へ! 予約•空港編
スポンサーサイト