2017.1 ハワイ♡Nanding's Bakeryのスパニッシュロール
パン話つづきですが…^^
Kono'sにランチに行く前に
行ってみました。
カリヒとワイパフにある
フィリピン系パン屋さんが
ワイキキに3号店?出したそうで…

ナンディングズベーカリー
場所はカパフル通りからキャンベル通りに
入って少しの所です。
去年の夏にオープンらしい。

ハワイのローカルパン屋ぽい感じで
お手頃価格のパンがズラリ~

カスタードパイがホールで$9
お手頃!

お目当ては名物の
スパニッシュロール♪
3個で$1。激安☆

この後、コノズに行くから
持ち帰るつもりだったが
焼き立てホカホカ。
我慢できず、店内の
イートインスペースで
1本パクリ。小さいパンなので
あっという間に食べちゃって^^
バター風味が強い素朴な味で
ナニゲに美味しく、ああ、これは
ハマるかも?な感じ。
イートインスペースで隣の
白人カップルが一つのパンを
分け合って食べてた。
2本は持ち帰るつもりだったけど
持ち帰ると、持て余して食べない時が
多いのと、これは絶対焼き立てが
美味しいはず!って
なんと、知らない2人なのに
‘食べますか?‘みたいに聞いてみたら
えっ!いいの?って、喜んで
もらってくれた。
とりあえず、どんなものか味見したので
非常に満足だったし、こっちこそ
美味しいうちに食べてくれると嬉しいのよ。
It’s good!を連発するカップル達。
どうもカナダからのバックパッカーらしい。
ハワイは物価が高くて食費がかかる。
と言ってた(たぶん・笑)
Youは、この店をなんで知ったの?と
聞くので
インターネットで。
と、答えると一緒一緒~みたいに
iPhoneの画像を見せてくれ
(Yelp?)
この店はリーズナブルでグッドだ
みたいな事を言ってたけど
reasonableがネイティブ発音すぎて
最初??だったわ(笑)
その、お二人が食べていたパン。

ウベ・エンサイマーダ。
右の紫色のほう。
それ何?と聞いたら
連れて行ってくれ、教えてくれた。
ん、じゃ、私も、おひとつ下さいな。
買って帰る事に。
フィリピーナ??と聞くので
可笑しくて思わず
‘ルビーモレノでーす。しゃっちょさん~‘
って、昭和ギャグ飛ばしたかったけど
絶対通じるわけはないので(笑)
ハワイアン・・・。
NO~ ロコジャパニーズ!
てジョークで言うと
なんか言って大ウケしてたが
ネイティブすぎて聞き取れない(笑)
てか、こんなに英語不自由な
ロコジャパニーズいるか?って
感じだけど^^、ハワイだと、
いそうなんだな、これが…
あまり言いたくないが(←言ってるし・笑)
色黒な方なのと服装のせいか
ロコジャパによく間違われて、日本人に
片言英語で何か尋ねられたり
勝手に在住だと思われて
カマアイナ料金にしてあげるから
ステートIDかドライバーズライセンス
見せてとか言われる。
あ、自慢じゃないのよ。
それだけ、日本人女子のような
キチンとした恰好してないからかと💦
でもフィリピーナ?って
聞かれたの初めてなので
国籍不明なアジア人に
見えるのかな~(笑)
$1のパンで繰り広げた国際交流。
ひとり旅って、こういうのがあって
オモロイ。

で、その、ウベ・エンサイマーダ。

紫芋のウベが溶岩のよう!
砂糖まぶしたパンで甘い~
ウベとはフィリピンのお芋で
ちょっと前にカマ カナ アリイで行った
マグノリアアイスクリームで食べたアイスも
ウベだった。ここもフィリピン系の店でした。
エンサイマーダはMARINE & WALKの
カカアコ ・ダイニング&カフェ(横浜)で
買ったことがあり、なぜスペインのパン?
だったが、
スペインの植民地だった影響で
フィリピンではポピュラーなパンらしい。
だから、移民が多いハワイのパン屋に
あるんだと知り、へ~。
なんか点と点が繋がった気分♪
話飛びますが、カパフル通りを
歩いていたら

Popeyes Louisiana Kitchen
WEBサイト→こちら
POPEYE(ポパイ)ここにもあったんだなーと。
ルイジアナが本拠地のケイジャンチキン店ですが、
KFCみたいな店です。少し前にワイキキショッピングプラザの
地下に(今のワイキキ横丁)ひっそり店ありましたねぇ。
昔、チキン食べてプチ感動したな。
衣がパリパリのチキンと
ビスケット、マッシュドポテトも
美味しくて、ケンタッキーより
好きかも!?だった。
また食べたいなぁと思いつつ
ここ行くなら、まだ買ったことない
アラモアナセンターの
ジョリビー(フィリピン)のチキンが
先だよなーって
最後は、またフィリピンか!?て話で
終わります…(笑)
Kono'sにランチに行く前に
行ってみました。
カリヒとワイパフにある
フィリピン系パン屋さんが
ワイキキに3号店?出したそうで…

ナンディングズベーカリー
場所はカパフル通りからキャンベル通りに
入って少しの所です。
去年の夏にオープンらしい。

ハワイのローカルパン屋ぽい感じで
お手頃価格のパンがズラリ~

カスタードパイがホールで$9
お手頃!

お目当ては名物の
スパニッシュロール♪
3個で$1。激安☆

この後、コノズに行くから
持ち帰るつもりだったが
焼き立てホカホカ。
我慢できず、店内の
イートインスペースで
1本パクリ。小さいパンなので
あっという間に食べちゃって^^
バター風味が強い素朴な味で
ナニゲに美味しく、ああ、これは
ハマるかも?な感じ。
イートインスペースで隣の
白人カップルが一つのパンを
分け合って食べてた。
2本は持ち帰るつもりだったけど
持ち帰ると、持て余して食べない時が
多いのと、これは絶対焼き立てが
美味しいはず!って
なんと、知らない2人なのに
‘食べますか?‘みたいに聞いてみたら
えっ!いいの?って、喜んで
もらってくれた。
とりあえず、どんなものか味見したので
非常に満足だったし、こっちこそ
美味しいうちに食べてくれると嬉しいのよ。
It’s good!を連発するカップル達。
どうもカナダからのバックパッカーらしい。
ハワイは物価が高くて食費がかかる。
と言ってた(たぶん・笑)
Youは、この店をなんで知ったの?と
聞くので
インターネットで。
と、答えると一緒一緒~みたいに
iPhoneの画像を見せてくれ
(Yelp?)
この店はリーズナブルでグッドだ
みたいな事を言ってたけど
reasonableがネイティブ発音すぎて
最初??だったわ(笑)
その、お二人が食べていたパン。

ウベ・エンサイマーダ。
右の紫色のほう。
それ何?と聞いたら
連れて行ってくれ、教えてくれた。
ん、じゃ、私も、おひとつ下さいな。
買って帰る事に。
フィリピーナ??と聞くので
可笑しくて思わず
‘ルビーモレノでーす。しゃっちょさん~‘
って、昭和ギャグ飛ばしたかったけど
絶対通じるわけはないので(笑)
ハワイアン・・・。
NO~ ロコジャパニーズ!
てジョークで言うと
なんか言って大ウケしてたが
ネイティブすぎて聞き取れない(笑)
てか、こんなに英語不自由な
ロコジャパニーズいるか?って
感じだけど^^、ハワイだと、
いそうなんだな、これが…
あまり言いたくないが(←言ってるし・笑)
色黒な方なのと服装のせいか
ロコジャパによく間違われて、日本人に
片言英語で何か尋ねられたり
勝手に在住だと思われて
カマアイナ料金にしてあげるから
ステートIDかドライバーズライセンス
見せてとか言われる。
あ、自慢じゃないのよ。
それだけ、日本人女子のような
キチンとした恰好してないからかと💦
でもフィリピーナ?って
聞かれたの初めてなので
国籍不明なアジア人に
見えるのかな~(笑)
$1のパンで繰り広げた国際交流。
ひとり旅って、こういうのがあって
オモロイ。

で、その、ウベ・エンサイマーダ。

紫芋のウベが溶岩のよう!
砂糖まぶしたパンで甘い~
ウベとはフィリピンのお芋で
ちょっと前にカマ カナ アリイで行った
マグノリアアイスクリームで食べたアイスも
ウベだった。ここもフィリピン系の店でした。
エンサイマーダはMARINE & WALKの
カカアコ ・ダイニング&カフェ(横浜)で
買ったことがあり、なぜスペインのパン?
だったが、
スペインの植民地だった影響で
フィリピンではポピュラーなパンらしい。
だから、移民が多いハワイのパン屋に
あるんだと知り、へ~。
なんか点と点が繋がった気分♪
話飛びますが、カパフル通りを
歩いていたら

Popeyes Louisiana Kitchen
WEBサイト→こちら
POPEYE(ポパイ)ここにもあったんだなーと。
ルイジアナが本拠地のケイジャンチキン店ですが、
KFCみたいな店です。少し前にワイキキショッピングプラザの
地下に(今のワイキキ横丁)ひっそり店ありましたねぇ。
昔、チキン食べてプチ感動したな。
衣がパリパリのチキンと
ビスケット、マッシュドポテトも
美味しくて、ケンタッキーより
好きかも!?だった。
また食べたいなぁと思いつつ
ここ行くなら、まだ買ったことない
アラモアナセンターの
ジョリビー(フィリピン)のチキンが
先だよなーって
最後は、またフィリピンか!?て話で
終わります…(笑)
- 関連記事
-
- 2017.2 ハワイ♡ ロイヤル ハワイアン ベーカリー 妄想編
- 2017.1 ハワイ♡ ロイヤルハワイアンホテル サーフラナイの朝食ビュッフェ
- 2017.1 ハワイ♡Nanding's Bakeryのスパニッシュロール
- 2017.1 ハワイ♡コノズ2号店でカルアポーク・サンド ランチ♪
- 2017.1 ハワイ Maguro Brothersワイキキ店のポケ丼うまし!
スポンサーサイト