2016.2 マホロバマインズ三浦ホテル お食事編
マホロバマインズ三浦ホテルの
宿泊プランは2食付で夕飯は
ディナーバイキング付でした。
WEBサイト→こちら
年末に行った方のブログ見たら
そんなに内容変わってないように
見えますが、何分1年前の話ですので
大きく違っていたらゴメンナサイ~

案内されたのは花かづら

お料理ブースは3か所あって
画像のコーナーは外の桜がライトアップされて
綺麗

入口近くに和食コーナーと、その場で
握ってくれるお寿司と揚げてくれる
天ぷら天ぷらコーナーあり。

メインはズワイガニ食べ放題みたい。

三崎のまぐろ刺身とお寿司あり。
お寿司は作り置きもあるけど
リクエストで握ってくれました。
天ぷらも同じくリクエストで
揚げてもらえた。

桜焼売や、ローストビーフ、その他
各種置いてあり一般的なホテルの
ディナーバイキングて感じです。
予約するのが遅かったので
夜桜が見られる席、お料理の近くの席は
満席。鉄板焼きコーナーの席に
横並びしか取れなかった…(鉄板焼きはなし)
早く予約すればよかった。後悔…

お疲れちゃん♪
飲み放題プランがあって
1500円だっけな、2000円?
またまたアバウトですが
そんな金額だったかな…💦

ステーキ、刺身などなどを
マス皿に・・・
↑正式名はビュッフェ・
プレートパレットと言うらしい。
綺麗に並べられるけど
全マス埋めないと気持ち悪くて
ついつい取ってしまう…
今、すぐに食べたくないから
小鉢や醤油皿入れて埋めてみた!^^

旦那と天ぷら分け合ったり…

蟹は一皿だけ。
うちはズワイガニより
刺身メイン。補充された時に行くと
結構いい部分があって美味しい♪
旦那は寿司も
たくさん食べてたなぁ。

わたしの〆は名物三崎鮪茶漬け。

ご飯に熱々のお出汁かけて
マグロのせて、すぐにガーと
いただきます~
表面のちょっと色変わるぐらいの
中はレアなほうが美味しい♪
昔はそんなに好きじゃなかったのに
年々、魚、そのなかでも
マグロが大好きになっていく・・・

桜の季節らしいスイーツあり。

デザートは9個のマス皿は無理!
普通の皿を魚&天ぷらコーナーまで行って
持ってきた💦
三浦海岸駅に桜のライトアップを見に
行く予定が酔っぱ&マンプクすぎて
新居(昔の・笑)に帰ってしまい
リビングでゴーロゴロ

なんか自分んちみたいで落ち着くわ、
このホテル(笑)

翌朝の朝食はマリーゴールド

三浦は大根有名だけど
キャベツも有名で美味しいのよね~
夏はスイカも。うちのほうでも
たまに売っていて、あると買うもん。

ホテル名物らしい麦とろ。

かますの塩麹漬け。
美味しかったな。

これ、今もあるのかしら…
その場で握ってくれる
手作り おにぎりの
三浦縁むずび。

18種類の具があって
一人1回2個まで握ってくれました。
割烹着を着たおかあさんが
せっせと握ってくれて
おにぎり好き夫婦なもんで
ワクワクしながら並んだ^^

二人して、もちろんイチオシの
鮪味噌と鮪醤油!
朝からマグロよ~(≧▽≦)
まぐろBrothersならぬ
まぐろmarried couple?
まぐろ好きなhusband and wife~
そして朝からマス皿埋めに
頑張った…💦
おにぎりは小さめなので
旦那は3回ぐらい並んでたかも。

わたしは昨日から炭水化物を
食べ過ぎが気になって、気休めに
こんなの多く食べてみたり…(^^;)

でもデザートに、おしることか
食べちゃってるし!(笑)
夕飯も朝ご飯もビュッフェなので
お味的には絶品!!!は正直ないけど
庶民舌夫婦には、それなりに
楽しめました。
大好きなマグロたくさん
食べられたしね♪
建物古いが新婚時代を
彷彿する部屋とか(笑)
週末に泊まって温泉入って
たらふく朝晩食べて、1人 6000円は
申し訳ないぐらい十分に
お得だったと思います♡

ホテルのロビーは鮪のオブジェ^^
なんか、のどかでいいのよね~
三浦半島。海と畑の風景にも癒された。
またマグロ食べに三崎に行きたいナ。
そのうち行くかもしれません^^
ホテルをチェックアウトして
寄り道して帰りました。
つづく~
- 関連記事
-
- 2016.2 葉山で買い出し♬ スズキヤ&旭屋牛肉店
- 2016.2 いちごはうす嘉山農園 狩らないイチゴ♪
- 2016.2 マホロバマインズ三浦ホテル お食事編
- 2016.2 マホロバマインズ三浦ホテル お部屋編
- 2016.2 三崎の早咲き河津桜
スポンサーサイト