2015.6 マカオから香港にGO ー!
3日目の朝。
ホテルのクラブラウンジで
朝食を。


UP済↓
2015.6 シェラトン・マカオ クラブラウンジ・朝食

朝のフェリー便に乗ります。
Kさんは来た時と同じで
香港空港直行&帰国。
わたしは香港1泊して
帰国しました。
タイパ フェリーターミナルの
ほうが近いのですが、お互い時間が
合わず、一緒にシャトルバスに乗り
半島側のフェリーターミナルへ。
それぞれ、チケットを買い
ここでKさんとは、お別れ。
お世話になりました♡
この時の初めてマカオが楽しくて
プチハマりしちゃって
今年(3月)も一緒に行っちゃっいましたが^^
Kさんとの旅は更新してないのが
まだまだあり、今後も続きます♪
香港へのフェリーは上環(香港島)行きと
尖沙咀(九龍半島)行きがあり
乗ったのは尖沙咀行きのフェリー。
スーパークラス 315HKD

仕切られた待合室で乗船待ち。
誰もいなくて…💦
2組後から来て、私入れて
5人しか乗らず、ガランガラン。

軽食はウインナーパンと
マフィン、フルーツ、水。
一口かじってみたが
見た目通り、コンビニパンと
マフィンみたいな感じ…
そうだ。画像ないけど飲み物を
聞かれコーヒー飲んだような。
帰りも特に揺れず、ゆったり乗れ
快適なスーパークラス。
中国客運埠頭
(チャイナフェリーターミナル)
に到着。
香港入国は簡単でイミグレ混んでなく
スイスイと。
ホテルまでは徒歩15分ほどで
タクシー利用が普通らしいが
タクシー乗り場がよくわからないのと
ターミナル降りた時から、都会に
来ちゃった感たっぷりの喧騒にビビり…💦
タクシー乗る勇気がなく
荷物はキャリーケースだけなので
キョロキョロと街並み見ながら
歩いて行きました。
宿泊は立地とお値段で選んだ
The Kowloon Hotel
尖沙咀駅のすぐそばで便利♪
リーズナブルなせいか
狭いらしいので覚悟して行った。

スーペリア ルーム 1泊 11,626円(税サ込)
(エクスペディアからカード割引)


たしかに狭いが一人なので
全然平気。
日本のビジホに泊まり
慣れてるからかも(笑)

ペニンシュラの裏側なので目の前に
建物がドーンと。
窓が前に突き出た三角形なのと

ガラスのテーブルで気持ち
空間が広く感じる。



一通りの物は揃ってるし


バスルームもコンパクトだけど
不自由ないです。
前回来た時には、あったホテルなので
老朽化が心配だったけど、それなりに
改装してるのか、綺麗でした。
宿泊代が高い香港で
このお値段なら予算内。
カオルーン・ホテルの裏にある

許留山
有名だけど、前回の時は
知らなかった店で行ってみたかった!

まずはアレ!定番の

マンゴージュース
あ~さすがに美味しいわ。
生々しい!(笑)
しかし、ここの店員さんが
ありえないほど感じ悪くて
香港接客の洗礼を…

のんびりした空気のマカオと
違い都会で殺伐とした香港…。
気を付き締めなければ。

尖沙咀駅でオクトパスカードを買う。
翌日の空港までのエアポートエクスプレスも
使うしね。
150HKD(デポジット50HKD+チャージ100HKD)
中環駅まで行き、歩いて 香港駅直結のIFCへ。
約20年ぶりの香港は新しいビルや
モールで浦島状態☆

正斗麺粥専家

ミシュラン一つ星を獲得している店だが
雰囲気的に入りやすい店だった。
もちろん、アレ(またか・笑)

お茶 5HK$

蝦雲吞麵 40 HK$
麺の下に海老ワンタンが入っていて
掘り出すと、大きなのが4~5個ぐらい
出てきた。
あまりの嬉しさに
海老ワンタン発掘画像を
撮り忘れました…
すんごく美味しかったー☆
海老プリップリ、麺シコシコ、
スープウマし。最近食べた
海老ワンタン麺の中ではNO.1。
Sサイズにしたのを悔やんだが
これがあるからいいのよ♪

鮮蝦芝士炸春卷 38 HK$
海老とチーズの揚げ春巻き。
パリパリの皮に
海老プリ&チーズとろ~
大満足なランチから買い物に
行きました。つづく~
- 関連記事
-
- 2015.6 香港シンフォニーオブライツ&お夕飯♪
- 2015.6 香港でお買い物♪
- 2015.6 マカオから香港にGO ー!
- 2015.6 ヴェネチアンのフードコート&エッグタルト食べ比べ
- 2015.6 マカオにGO-!
スポンサーサイト