2015.6 マカオにGO-!
台湾に続きアジア旅行 第二弾。
去年(2015年)の6月に行った
マカオ&香港旅行記スタートです♪

5月の台湾同様、JALのJGPだったので
羽田空港・ラウンジからスタートです。
すでにUP済↓
2015.6 JAL 羽田ファーストクラス ラウンジ

↓ハシゴしてます…💦
2015.6 羽田 CX キャセイパシフィック・ラウンジ




プレミアムエコノミーに…
いつものパターンでラウンジで
食べ過ぎ、シャンパンとアイスだけ
いただきました ^^
香港空港で、友人Kさんと
待ち合わせ。
入国しないで、そのまま
フェリーに乗ります。
Kさんは青組なのでANAの
羽田~香港線で先に空港入りし
マカオ行きのフェリー乗り場で合流.
チケット買って両替したり、座って
お喋りして時間潰し。
台湾に続き、香港も超久々で!
前回は、忘れもしません。
中国返還(1997年)の前の年。
1996年の12月でした。
もう約20年も前なのか~(遠い目)
返還される前に行っておかなきゃ☆
って行ってみました。
その時のコインがまだ残っていて
まだ使えるのかな??
フェリー乗り場のセブンで古いコインを
出すと嫌~な顔され(笑)
何種類かある中で、渋々なんとか
受け取ってくれたコインで買った
お茶↓

解茶。
どこでも見かけたので
ポピュラーなお茶なのかも。
油を分解?烏龍茶みたいな
味で飲みやすかった。
それよりも、コインが
使えたのが喜び~ヽ(^o^)丿


ターボジェット
スーパークラス HKD407
船内ガラガラ。
窓側のテーブル付き席へ。

軽食はツナロール、ムースケーキ、
グレーブフルーツ、オレオ、水。
美味しくはないが、食べられなくも
ないって感じ。
空いてるし、あまり揺れなく
快適なまま、マカオに入国。
空港から無料シャトルバスで
ホテルへ。

泊りはコタイセントラルの
シェラトン。

UP済↓
2015.6 シェラトン・マカオ クラブルーム&プール
1泊目は週末で高く、デラックスルーム。
2泊目はクラブルームに。
お部屋はクラブフロア・ルームに
連泊にしてくれました。
(ラウンジは2日目から利用)
コタイセントラルから半島繁華街への
無料シャトルは出てないので
道挟んだ隣のシティオブ・ドリームスの
シャトルでシントラホテル前まで行くことに。


探してやっとたどり着いた
カレーおでん通り↓
2015.6 マカオ TVで紹介されたカレーおでん&エッグタルト
セナド広場から近かったと思うが
迷って迷って、2度と行けないかも(笑)

近くに水色にライトアップされた
噴水がありました。


夜のセナド広場周辺は
ライトアップが綺麗
ディナーに目星付けてた
お店は満席。かなり待つようなので
飛び込みで

Solmarへ。
大通りに面してわかり易い場所にある
老舗のマカオ・ポルトガル料理の店らしい。

小奇麗な店内。
日本語メニューあり。


ポルトガルワインをボトルで。
安いワインなせいか、翌日
2人とも頭痛…💦





アフリカチキン(ハーフ)
バカリャウ(干し鱈)のコロッケ、
焼きイワシ。
これがポルトガル料理なのね!
初めて食べた。スパイスがきいた
お味でした。

デザートはマカオ定番スイーツの
セラデューラ。(画像ピンボケ)
物は試しで二人で半分こ。
ビスケット生地と、きな粉アイス?
そんな感じの味。
すっごく美味しいわけではないが
珍しいし、ワイン飲みながら
楽しくいただきました。
(翌日、参ったが…・笑)
同じ通りに、行ってみたかった

義順牛奶公司 へ。

わたしは牛乳プリン。
これは絶対食べたかったの。
ミルク味が濃くて甘さ控えめなお味。
もっとキンキンに冷えてれば
もっといいのになぁ(ぬるかった)

Kさんはパイナップルジュース?
パイナップルの炭酸割りみたいな
感じだった。
実は、昔から思い描いていた
マカオのイメージって

こんな感じのギンギラギンのカジノ街☆★
ラスベガスとは違った
アジアのカジノ街だった。

お下品チックな建物のリスポア💦とか
まさに、そのイメージ(笑)

その近くにあるWynn。
ラスベガスの、あの高級さではなく
中華ゴージャスというか…

ロビーで吉祥樹というショーを
見てみました。

時間になると天井がパカっと
開いてシャンデリアが降りてきます。

下から金ピカ大きな樹が
せり上がってきて

上と下でキランキランの
ピーカピカ~
吉祥樹は吉兆、繁栄を象徴するらしく
カジノ前に見ると縁起がいいらしい。
そしてラスベガス・ベラージオの
名物・噴水ショーみたいのがあり
(パフォーマンス・レイクというらしい)
楽しみにしてたが

しょぼい…( ;∀;)

音楽に合わせて噴水が
踊る(動く)が

規模が小さい…

寂しい…💦
ベラージオのと比べては
イケません。
まあ無料のショーですし~
でも、こういうの見るの
大好きだから、楽しみました。
疲れたのでタクシーで帰ることに。
タクシーはそんなに高くなかったような。
1000円~1500円ぐらいだったかな(大雑把)
帰って2人で遅くまでカジノして遊んだ。
そういえば、負けなかったわ。
吉祥樹のショー見たからかも(笑)
2日目につづく~
去年(2015年)の6月に行った
マカオ&香港旅行記スタートです♪

5月の台湾同様、JALのJGPだったので
羽田空港・ラウンジからスタートです。
すでにUP済↓
2015.6 JAL 羽田ファーストクラス ラウンジ

↓ハシゴしてます…💦
2015.6 羽田 CX キャセイパシフィック・ラウンジ




プレミアムエコノミーに…
いつものパターンでラウンジで
食べ過ぎ、シャンパンとアイスだけ
いただきました ^^
香港空港で、友人Kさんと
待ち合わせ。
入国しないで、そのまま
フェリーに乗ります。
Kさんは青組なのでANAの
羽田~香港線で先に空港入りし
マカオ行きのフェリー乗り場で合流.
チケット買って両替したり、座って
お喋りして時間潰し。
台湾に続き、香港も超久々で!
前回は、忘れもしません。
中国返還(1997年)の前の年。
1996年の12月でした。
もう約20年も前なのか~(遠い目)
返還される前に行っておかなきゃ☆
って行ってみました。
その時のコインがまだ残っていて
まだ使えるのかな??
フェリー乗り場のセブンで古いコインを
出すと嫌~な顔され(笑)
何種類かある中で、渋々なんとか
受け取ってくれたコインで買った
お茶↓

解茶。
どこでも見かけたので
ポピュラーなお茶なのかも。
油を分解?烏龍茶みたいな
味で飲みやすかった。
それよりも、コインが
使えたのが喜び~ヽ(^o^)丿


ターボジェット
スーパークラス HKD407
船内ガラガラ。
窓側のテーブル付き席へ。

軽食はツナロール、ムースケーキ、
グレーブフルーツ、オレオ、水。
美味しくはないが、食べられなくも
ないって感じ。
空いてるし、あまり揺れなく
快適なまま、マカオに入国。
空港から無料シャトルバスで
ホテルへ。

泊りはコタイセントラルの
シェラトン。

UP済↓
2015.6 シェラトン・マカオ クラブルーム&プール
1泊目は週末で高く、デラックスルーム。
2泊目はクラブルームに。
お部屋はクラブフロア・ルームに
連泊にしてくれました。
(ラウンジは2日目から利用)
コタイセントラルから半島繁華街への
無料シャトルは出てないので
道挟んだ隣のシティオブ・ドリームスの
シャトルでシントラホテル前まで行くことに。


探してやっとたどり着いた
カレーおでん通り↓
2015.6 マカオ TVで紹介されたカレーおでん&エッグタルト
セナド広場から近かったと思うが
迷って迷って、2度と行けないかも(笑)

近くに水色にライトアップされた
噴水がありました。


夜のセナド広場周辺は
ライトアップが綺麗

ディナーに目星付けてた
お店は満席。かなり待つようなので
飛び込みで

Solmarへ。
大通りに面してわかり易い場所にある
老舗のマカオ・ポルトガル料理の店らしい。

小奇麗な店内。
日本語メニューあり。


ポルトガルワインをボトルで。
安いワインなせいか、翌日
2人とも頭痛…💦





アフリカチキン(ハーフ)
バカリャウ(干し鱈)のコロッケ、
焼きイワシ。
これがポルトガル料理なのね!
初めて食べた。スパイスがきいた
お味でした。

デザートはマカオ定番スイーツの
セラデューラ。(画像ピンボケ)
物は試しで二人で半分こ。
ビスケット生地と、きな粉アイス?
そんな感じの味。
すっごく美味しいわけではないが
珍しいし、ワイン飲みながら
楽しくいただきました。
(翌日、参ったが…・笑)
同じ通りに、行ってみたかった

義順牛奶公司 へ。

わたしは牛乳プリン。
これは絶対食べたかったの。
ミルク味が濃くて甘さ控えめなお味。
もっとキンキンに冷えてれば
もっといいのになぁ(ぬるかった)

Kさんはパイナップルジュース?
パイナップルの炭酸割りみたいな
感じだった。
実は、昔から思い描いていた
マカオのイメージって

こんな感じのギンギラギンのカジノ街☆★
ラスベガスとは違った
アジアのカジノ街だった。

お下品チックな建物のリスポア💦とか
まさに、そのイメージ(笑)

その近くにあるWynn。
ラスベガスの、あの高級さではなく
中華ゴージャスというか…

ロビーで吉祥樹というショーを
見てみました。

時間になると天井がパカっと
開いてシャンデリアが降りてきます。

下から金ピカ大きな樹が
せり上がってきて

上と下でキランキランの
ピーカピカ~

吉祥樹は吉兆、繁栄を象徴するらしく
カジノ前に見ると縁起がいいらしい。
そしてラスベガス・ベラージオの
名物・噴水ショーみたいのがあり
(パフォーマンス・レイクというらしい)
楽しみにしてたが

しょぼい…( ;∀;)

音楽に合わせて噴水が
踊る(動く)が

規模が小さい…

寂しい…💦
ベラージオのと比べては
イケません。
まあ無料のショーですし~
でも、こういうの見るの
大好きだから、楽しみました。
疲れたのでタクシーで帰ることに。
タクシーはそんなに高くなかったような。
1000円~1500円ぐらいだったかな(大雑把)
帰って2人で遅くまでカジノして遊んだ。
そういえば、負けなかったわ。
吉祥樹のショー見たからかも(笑)
2日目につづく~
- 関連記事
スポンサーサイト