2015.5 阜杭豆漿&うまうまマンゴーかき氷 などなど♪
迪化街で買った物を部屋に置き、
ランチへGO=!
その前に。一軒、仕入れに行った。
すぐに食べない物なので後々に。
ランチの店は善導寺駅 5番出口
すぐ近くのビル。行列を目指してっと…
あれ?行列ない?

案内ありましたが
本当にここでいいの??
とにかく2階に上がろっ。
ありました!

阜杭豆漿
時間はお昼頃。売り切れてたら
どうしょう…の心配いらず。

厚餅夾蛋、まだこんなにある!

鹹豆漿と一緒に♪

小エビのダシや薬味がきいた
おぼろ豆腐スープみたいで
豆腐好きにはタマラン。

厚餅夾蛋はフカフカのパン
みたいな生地にネギ卵焼きが
入ったタマゴサンドのよう。

外を眺めながら、まったりランチ。
行列に並ぶことなく、すぐに買え
ゆっくり食べられたし、大満足な
ランチだった。
忠孝敦化駅に移動。
駅の近くの

小林髪廊 本店
台湾シャンプーやってみたくて。

メジャーなチェーン店らしく
初心者も安心。言葉は通じないけど
一方的な片言日本語で話してくれる。
いきなりシャンプー液かけて
シャカシャカ。

角立ったまま放置プレイ(笑)

お茶飲んで待ってると
洗髪台に行き、流してブローを。
言葉なしで進行してたら
なんとグリングリンの
巻き髪にされてビックリ!(;゚Д゚)
あたしは毛が多いほうなので
お蝶婦人のよう(爆)
ふつーの格好に
パーティーピーポー頭が
浮く、浮く~。
でも、これもいい経験なのでヨシとし
次の店に行く途中、ありえない
豪雨が降ってきて傘出す間もなく
ビッショリ…

巻き髪が濡れてペッシャンコ(笑)
スプレーなどで固めてないから
とれるのも早いわ。
あまりに激しい雨でコンビニに
逃げ込むとイートインスペースが
あるので

無糖のお茶買って(飲まないで持ち帰り。
ポーズだけ・笑)雨宿り。
座って、メールのチェックしたり
ネットして、しばし待ち
小降りになったのを見計らって
テクテク歩いて

陳記百果園へ。

高級フルーツ店らしいが、
ごくフツーな店内。

マンゴーかき氷(シングル)
これ、これ、コレ!!!
憧れの店のマンゴーかき氷。
マンゴーが新鮮で
角が切り立ってる!あまーい♡
高級マンゴーの味って感じ。
アイスもマンゴー味が濃い。
美味しゅうございました♥
(氷はフツーのような?
マンゴーが美味しすぎて影薄し)

ドライ愛文マンゴーと
マンゴージャムをお土産に。
さすがに高かったような気が
するけど、両方文句なしに
美味でした。
帰りにMRT忠孝復興駅の
SOGOで両替。
屋台とか現金のお店が多いので
空港で替えた分がなくなってしまった。
台湾は、街のあちこちに両替店が
あるわけではないのね。
銀行は閉まってたのでデパートで
多めに替えておくことに。
レートは空港とあまり変わらなかった。
仕事仲間に台湾通さんがいて
お茶買うなら問屋がいいと勧められ
今回、自宅用に大量のお茶を
仕入れるつもりだったので
問屋さんもいいわねーって
行ってみた。

林華泰茶行
大桶頭駅2番出口から大きな通りを
数分歩くとあり。
問屋街みたいな所でなく、普通の
お店が立ち並んだ通り沿いなので
行きやすい。
でも中に入ってビビる…

うわ、うわっ☆
台湾初心者には
難易度高いんですけど…💦
日本語喋れる人がいるとのことだが
今日はいないそう(涙)
紙に書いてもらった、おススメ茶を
見せると、わかったみたい。
よかった、書いてもらって。
ドラム缶には茶名とお値段が。
一斤は600gらしい。
ひとつは奥にあるらしく持ってきて
くれるらしく、お値段は筆談だった。

桁違いの高いのも
(↑そっちのほうが多い)
お安いのもあってピンキリ。

普洱茶(プーアール茶)の
キューブタイプが欲しかったので
これこれ!と取って差し出す。

文山包種茶と普洱茶。
肝心な紙はなくし、レシートもなくて
いくらだったんだろ?
ネットで検索すると、いろいろなブロガーさんが
書いてるので、だいたいのお値段がわかるかも?
(他力本願でスミマセン)
文山包種茶は緑茶と焙じ茶の
間みたいな感じで好み。
普洱茶はクセがなく、飲みやすい。
少しでもダイエット効果を…(笑)
両方とも、大満足で台湾に行ったら
絶対、またここでお茶買う。きまり☆
隣にも、お茶屋さんがあって
そっちは綺麗な店。気になって
次回は行ってみようかしら?など
思いながら(まだいつ行くか未定だが)
次の店に行きました。
つづく~
- 関連記事
-
- 2015.5 またまた寧夏夜市へ♪
- 2015.5 カルフールでお買い物♪
- 2015.5 阜杭豆漿&うまうまマンゴーかき氷 などなど♪
- 2015.5 迪化街へ♪
- 2015.5 寧夏夜市へ♪
スポンサーサイト