熊本に行ってきました。
熊本に旦那と行ってきました。
我家の分散型・夏休み
九州ふっこう割の旅。
ひとまず、これで最後です。
また台風でどうなるやら~
の出発でしたが、羽田も熊本も
影響なく、予定通り。
無事に行ってこれてよかった…
恒例の ちょろろんダイジェストを。

本物?の くまモンには会えなかったけど
あちこちに、くまモンがいて和む♥

今回はANA。
すっかりお気に入りの
スカイホリデー
今だけDon!スペシャルです^^
ツアーと言っても自分達でレンタカー
借りてのフリープランなので
エアー&ホテルの旅作みたいのと
あまり変わらない上に
レンタカー 1日 500円、
飛行機の便指定・差額なし、
お得満載のわくわくチケット付で
今回も満足、満足。

宿泊は憧れの黒川温泉!!!

入湯手形で温泉に入って
ビバのんのん♨

馬刺し食べたり…

阿蘇の美味しいソフトクリーム食べたり…

分厚いチャーシュー乗った
熊本ラーメン食べて
旦那ご満悦~。
1泊2日でしたが、阿蘇~黒川~
熊本市内と駆け巡り、楽しかったです!
~今の熊本観光地状況~
ご参考までに。
~黒川温泉~
被害があまりなかったようですが
黒川温泉を代表するお宿でもある
黒川荘が浴室棟に被害があり
休館していたのが残念…
(立ち寄り湯したかった~)
滞在中も余震があったみたい。
まったく感じなかったけど。
~阿蘇~
空港から阿蘇を通り黒川温泉へ。
途中、通行止めなどの規制区間ありましたが
迂回経路で特に問題なく
往復できました。

山は所々、土砂崩れの箇所あり
自然の力の凄さ。惨いです。

倒壊した阿蘇神社。

門も神殿も社殿もぺっちゃんこで
言葉を失った。
仮設の参拝所では大勢の方が
お参りしておりました。
これだけの被害なのに周辺(門前町)は
比較的小さな被害だったらしく、お店が
何事もなかったように営業しているのが
不思議な感じ。
住民さん達は阿蘇の神様が
身代わりになってくれたと
感謝されてると。
本当に神社だけがピンポイントで
被害を一気に引受けたかのようで
神様の存在を感じました。
阿蘇~熊本市内までの道のりでは
瓦が落ちてブルーシートがかかった
民家が多かったが、普通に生活している
様子に見えた。

熊本城は入場できませんが
城彩苑 ~二の丸駐車場の間を
無料シャトルバスが出ていて
周りから見えます。
遠くからでも熊本城は
カッコイイと思った。
姿が美しい。



天守の瓦落ち、石垣が崩落。
被害が大きいようでした。
市内の街自体は通常通り?な感じ。
繁華街は賑わってました。
地震の影響と思われる休業中の店、
補修してる店などは点々とありましたが。
空港は一部通れない箇所があったり
仮店舗みたいのもあって完全営業は
してないようだが大きな支障は
なかったような。

ANAのラウンジがまだ休業中で
残念!(2016年9月現在)
代わりに1人 500円のクーポン(ANAフェスタ利用)を
いただき、お土産購入できたので有難い。
ANAの方の話では、そろそろ再開かも?
みたいなことを言ってました。
※JALのさくらラウンジは再開してました。
カードラウンジも。
1泊の滞在なので、あまりお役に立ってない
微微微力だけど、熊本に行けて本当によかった。
いつか修復が終わった熊本城を
絶対に見に行く!と
決めております。
いや、修復途中でも行きたい。
かなりかかるみたいなので…
完成まで見守りたい気持ちです。
昨日、九州ふっこう割の第二弾が
出て、新たな地を申し込みました。
予定通り、行けるといいな…(^-^)
我家の分散型・夏休み
九州ふっこう割の旅。
ひとまず、これで最後です。
また台風でどうなるやら~
の出発でしたが、羽田も熊本も
影響なく、予定通り。
無事に行ってこれてよかった…
恒例の ちょろろんダイジェストを。

本物?の くまモンには会えなかったけど
あちこちに、くまモンがいて和む♥

今回はANA。
すっかりお気に入りの
スカイホリデー
今だけDon!スペシャルです^^
ツアーと言っても自分達でレンタカー
借りてのフリープランなので
エアー&ホテルの旅作みたいのと
あまり変わらない上に
レンタカー 1日 500円、
飛行機の便指定・差額なし、
お得満載のわくわくチケット付で
今回も満足、満足。

宿泊は憧れの黒川温泉!!!

入湯手形で温泉に入って
ビバのんのん♨

馬刺し食べたり…

阿蘇の美味しいソフトクリーム食べたり…

分厚いチャーシュー乗った
熊本ラーメン食べて
旦那ご満悦~。
1泊2日でしたが、阿蘇~黒川~
熊本市内と駆け巡り、楽しかったです!
~今の熊本観光地状況~
ご参考までに。
~黒川温泉~
被害があまりなかったようですが
黒川温泉を代表するお宿でもある
黒川荘が浴室棟に被害があり
休館していたのが残念…
(立ち寄り湯したかった~)
滞在中も余震があったみたい。
まったく感じなかったけど。
~阿蘇~
空港から阿蘇を通り黒川温泉へ。
途中、通行止めなどの規制区間ありましたが
迂回経路で特に問題なく
往復できました。

山は所々、土砂崩れの箇所あり
自然の力の凄さ。惨いです。

倒壊した阿蘇神社。

門も神殿も社殿もぺっちゃんこで
言葉を失った。
仮設の参拝所では大勢の方が
お参りしておりました。
これだけの被害なのに周辺(門前町)は
比較的小さな被害だったらしく、お店が
何事もなかったように営業しているのが
不思議な感じ。
住民さん達は阿蘇の神様が
身代わりになってくれたと
感謝されてると。
本当に神社だけがピンポイントで
被害を一気に引受けたかのようで
神様の存在を感じました。
阿蘇~熊本市内までの道のりでは
瓦が落ちてブルーシートがかかった
民家が多かったが、普通に生活している
様子に見えた。

熊本城は入場できませんが
城彩苑 ~二の丸駐車場の間を
無料シャトルバスが出ていて
周りから見えます。
遠くからでも熊本城は
カッコイイと思った。
姿が美しい。



天守の瓦落ち、石垣が崩落。
被害が大きいようでした。
市内の街自体は通常通り?な感じ。
繁華街は賑わってました。
地震の影響と思われる休業中の店、
補修してる店などは点々とありましたが。
空港は一部通れない箇所があったり
仮店舗みたいのもあって完全営業は
してないようだが大きな支障は
なかったような。

ANAのラウンジがまだ休業中で
残念!(2016年9月現在)
代わりに1人 500円のクーポン(ANAフェスタ利用)を
いただき、お土産購入できたので有難い。
ANAの方の話では、そろそろ再開かも?
みたいなことを言ってました。
※JALのさくらラウンジは再開してました。
カードラウンジも。
1泊の滞在なので、あまりお役に立ってない
微微微力だけど、熊本に行けて本当によかった。
いつか修復が終わった熊本城を
絶対に見に行く!と
決めております。
いや、修復途中でも行きたい。
かなりかかるみたいなので…
完成まで見守りたい気持ちです。
昨日、九州ふっこう割の第二弾が
出て、新たな地を申し込みました。
予定通り、行けるといいな…(^-^)
スポンサーサイト