fc2ブログ

2015.7 京都 貴船神社と龍安寺


長刀鉾の粽を手に入れ、ホテルを
チェックアウトした後は、
レンタカーで貴船へ。

P1200626 (2)

貴船神社

P1200638.jpg

幻想的な貴船神社。
パワースポットみたいだが
わかるような。
清清しい気分になる。

P1200633.jpg

夏季限定 もみじのお守り。

P1200665.jpg
P1200663.jpg

相生のご神木。

P1200646.jpg

雨がシトシト降って
ひんやり涼しい貴船。

今回で2回目ですが(前回は川床料理を
食べにきました。大昔だけど)
変わらない風景で懐かしい。

P1200621.jpg

朝食いっぱい食べたから、ランチは
軽くにしようって、ひろ文さんの
流しそうめん。

P1200625.jpg

えええ!終了って!!!

去年のこの日は 台風11号接近で
朝から雨。

大雨を予想して、流しそうめんの営業は
中止したそう…

P1200650.jpg

残念だけど、夫婦共にそんなに
お腹空いてないし、ここでお茶しましょ。

P1200647.jpg
貴船倶楽部
WEBサイト→こちら

川床料理の左源太右源太さんのカフェ。

P1200651.jpgP1200654.jpg

天井が高く広々。
BGMにジャズがかかり
オサレな感じ。

P1200656.jpg

特製抹茶パフェをシェア。
抹茶わらび餅入り・ボリューミーで
ランチ代わり。

コーヒーも飲んでほっこり。
(お会計いくらか忘れ…)

この後、鞍馬寺に行ったら
ケーブルカーが工事中だった(T_T)

利用できても雨降ってたから
微妙だったし、とっとと諦め次へ。

P1200671.jpg

枯山水の庭園で有名な龍安寺

P1200675.jpg

しばらく立って見物していたが
(立って見るのが正式みたい)
私達も腰かけて庭を見てみた。

P1200678.jpg
P1200679.jpg

15個ある石。
どこから眺めても必ず1個は他の石に隠れて
見えないように設計されているらしいが
本当にそうだった。

どこかの角度によっては見えるんじゃないか?と
試みてみたけど私達には見えなかった。

東洋の世界では15が完全な数字らしく
14個しか見えないのは不完全な庭。

自分に足りないものを見つめ、今の自分に
常に感謝する心を忘れてはならないと
いうことらしい。

考えさせられる庭だったな。

足りないものばかりだもん、自分^^;

P1200680.jpg

徳川光圀(水戸黄門)の寄進した つくばい。

黄門さまは勝手に親近感
あるので、 これを黄門さまが!って
見られて嬉しかった(笑)

まだ時間あるので、もう一ヶ所
行きましょう~ つづく!

関連記事
スポンサーサイト