fc2ブログ

2016.5 ハワイ☆NH185 ホノルル→羽田 ANAビジネスクラス

帰りのホノルル→羽田便です。

DSCF9395 (2)


初めてNYの事で頭がいっぱいで
帰りの機材を調べることなく、
前と同じような古い機材だと思ってたら・・・

DSCF9396.jpg

新しくなってました!!!

DSCF9398.jpg

ボーイング787-8(B788)

今年の4月末からだったようで。

これでもSFCの端くれなのに。
しかもホノルル線のニュースを
知らなかったとは、なんたること

0701-lang-multi.jpg

CRADLE(クレードル)

フルフラットでないのが残念だけど
意外や意外。角度が体に合うのか
いい感じだったのよ(感じ方は個人差ありますので)

DSCF9400.jpg

行きと(NY線)同じように前の仕切に
足突っ込むタイプなので、ずり下がることもなく
よく寝れた。

0781-lang-multi.jpg

コンフォーター(羽毛)も大判で
すっぽりと体に掛けられて気持ちよいの。

0784-lang-multi.jpg
DSCF9614.jpg

アメニティーのアロマカードがよくって。

押すとプチっと弾けて
オリジナルアロマの香りが。

前からそうだけどANAラウンジの
香りが大好きなので
この香りを嗅ぐとヤラれる~

座席は2-2-2でした。

通路側を指定してましたが、お隣が
こなかったので窓側に移動して
悠々自適。

DSCF9401.jpg

行きも驚いたけど、ウェルカムドリンクが
しょぼいプラスチックカップなのが
シャンパンが台無しだよーー!

搭乗でゴタゴタしてる時間なので安全面から
プラもしかたないと思うけど、せめて
ワイングラス風プラにして欲しい。

お水はいつでも飲めるように
先に貰っておきました。

DSCF9404.jpg

ドリンクサービスはグラス。
宝剣 純米吟醸 八反錦とあられ。
和食を選択、梅酒ソーダ割も。

DSCF9412.jpg

・口取り・
野菜胡麻和え 筍西京焼き
揚げ茄子ポン酢和え 厚焼き玉子
・主 菜・
かます一塩干し 俵御飯
味噌汁

お味は可もなく不可もない感じだけど
ホノルル発にしてはいいのかも?

JALに比べANAは機内食の量が
ボリューミーだな、と今回感じた。

洋食のメインは
境港産紅ずわい蟹で作ったクラブケーキ
アメリカンソースでした。

DSCF9415.jpg

ANAパフェ。名も味も覚えてない・・・(ヤバっ)

デザートはメニューに載ってなくて
ワゴンサービスで3種類あったような。

DSCF9419.jpg

ホノルルクッキーお配り。

2回目の軽食はお好きな時にの
チョイス式。↓から選びます。

・ きつねうどん
・冷やしビビン麺
・ 茅乃舎 野菜スープ
・ チーズプレート(クロミエ、ゴルゴンゾーラ)
・ フルーツ
・ アイスクリーム
・ ミックスナッツ
・ ミックスあられ
・ あられ( ベジタリアン・ハラール認証済)

2回目は選べるお食事に
なったのね、フム。

DSCF9427.jpg

茅乃舎 野菜スープと冷やしビビン麺を。

ビビン麺はインスタント風味だが
野菜たっぷりでした。

大好きな茅乃舎が嬉しいわん。

きつねうどんは前と変わらず
器入りの生麺タイプみたいです。(盗み見)

DSCF9430.jpg

アイスはTropiliciousのマンゴー。

前にビジネスクラスなのにデザートが
カップのハーゲンダッツ・バニラだけって…
と書いたことあるけど、ちゃんとした
デザートが出たし、トロピシャスの
アイスも出て改善してるんだなぁ。
嬉しくなった。

DSCF9456.jpg

機内販売で復活した村尾を購入。
(ANAカードで3600円)
前に品切れで悔しかったから
リベンジできた。

ANAは、ほんとCAさん達が若い。
どの便に乗ってもそう思う。
チーフパーサーさんが挨拶に
来られましたが若くてビックリした。

今まではあまり感じなかったけど
JALに乗ってると、JAL式サービスに
慣れるのか、ANAはサッパリ、サバサバした
対応に感じる。けど、特に嫌な思いはせず
よくしていただいたし、快適でした。

久しぶりの国際線カンバック。
ホノルル線もやっと、やっと
ここまできたんだ…

だって、大昔のオンボロシート
(ビジネスなのに)も乗ってるから涙、涙よ。

ANAとはグアム線就航(大昔!若いというより
子供みたいなもん…)ホノルル線就航の時も
乗ってるから長いお付き合い。

正直ここまで会社が大きくなるとは
思わなかったよ…。

2019年春、ホノルル線にA380を
飛ばす予定だよね。

このことも色々書きたいけど
長くなるので今回はやめとこ^^

今は紫なので、その時々の状況で
これからも、どちらかの便に
お世話になる予定です♪

以上、2016年5月のハワイ記事は
ひとまず終了ー(^-^)

関連記事
スポンサーサイト