fc2ブログ

2013.3 最終日☆やっと行けた行列店!

3日目の朝。



3日間、お天気に恵まれて
最終日は特に夏日な陽気で
めちゃ暑かった。

P1010880_201603100721498b9.jpg

朝食バイキングは宿泊代込
(有料だと1080円)

P1010882.jpg
P1010883.jpg
P1010881.jpg

出し巻玉子、ニシンの照り焼き
菜っ葉と厚揚げ(生揚げ?)の
炊いたんなど、京都らしい品あり。

P1010886.jpg

種類も味もフツウですが、前日が
入院食だったので豪華です(笑)

ホテル自体は新しいから綺麗で
今時のビジネスホテルで満足でした。

立地は京都駅利用だと遠い。

地下鉄烏丸線の九条駅が一番近いが
わざわざ一駅だけ乗るほどでもない、
バス、タクシーも乗るほどでもない微妙さ。
道に慣れてれば歩くのも苦じゃないかも
しれませんけど。

ホテルを出たら、行きたかった
スーパー2軒へ。お土産は次回に☆

伊勢丹に行き
クローク(手荷物 一時預かり) に
荷物預けます。

合計5000円以上(税込)買い物すると
5点まで無料で当日午後8時まで預かって
くれるので最近はここで預けちゃう。

P1020909.jpg

身軽になり、旦那のお使いで
伏見稲荷大社へ古いお札を納め
新しいお札をいただきました。

ランチはひとり旅したら絶対
行ってみたかった↓

P1020925.jpg
とようけ茶屋
WEBサイト→こちら

北野天満宮前にある超人気店。
今まで何度か車で通ってもらい
チェックしてた。

お豆腐が大好きで夏は3日に1回
食べる豆腐ラー^^
京都では森嘉さんの
お豆腐が大好き。

とようけ屋山本さんは大丸で
お豆腐だけ買ったことあるけど
お店は行ったことなくてマスト店でした。

が、いつも行列で旦那に
豆腐料理には並べないと
却下され(笑)断念してた。

遅い時間に行く作戦で14時すぎに
行ったら、少し待って入れたー! 
念願叶ったり♪

P1020929.jpg

突き出しの黒胡麻豆腐。
濃厚~生姜がいいアクセント。

P1020932.jpg

とようけ丼 700円

生ゆば丼と悩んで
とようけ丼に。

P1020939.jpg

丹波黒豆生湯葉煮tと
甘湯葉醤油煮実山椒付。

P1020934.jpg

豆腐、刻み油揚げの甘煮、椎茸、九条ねぎを
煮込んだ丼は、お豆腐がやわらかく、お出汁が
いい味付けで七味の風味がたまらない

優しいお豆腐の味に癒される~

P1020940.jpg

シナモン豆腐  260円

これも狙ってたデザート。

P1020945.jpg

黒蜜かけていただきます。

シナモンの風味、黒蜜の
濃厚さで、すっんごく美味しい!!!
とてもお豆腐には思えない☆
けど、味あうとお豆腐なのよねー

過去に京都で湯豆腐屋さんなど
何度も行ってるけどお値段に合わない
強気観光地価格すぎに
正直、引いてました(-.-)

ここは北野天満宮真ん前の立地なのに
リーズナブルで、お料理の種類が多く
美味しいから並ぶよなぁ…って納得。

P1020948.jpg

1階は持ち帰り商品が豊富。
目移りしまくりだが、異常なほどの
暑い日で帰宅まで6時間以上…

お店の方もやめたほうがいいと言うので
諦め…(;O;) 次の機会に♪

またぜひ是非、お伺いしたい
お店に決定。近くの粟餅で有名な
澤屋さんも美味しいしね(今回は閉まってた) 

京都駅に戻るバスが満車で混んでいて
2台見送った…すごい混みっぷり。

やっと乗れたギュウギュウ詰めの
バスで京都駅に行き、伊勢丹でお土産
買ってリムジンバスで伊丹空港へ。

P1020949.jpg

P1020952_20160310073822a81.jpg
P1020970_20160310074017f93.jpg

クーポンでUPした
ファーストクラスで
羽田に到着。

3/31までの有効期限だったクーポンを
なんとか消化できてよかった。

桜の満開季節には少し早かったけど
早咲き桜を見られたし、なかなか会えない
関西の友人達に会え、美味しいものを
食べて満喫した2泊3日の京都旅行でした。
楽しかったなぁ~(^-^)

いつもながら行かせてくれた旦那、
急にもかかわらず遊んでくれた
関西友人達…みんなに感謝です❤

次回はお土産編♪

関連記事
スポンサーサイト