fc2ブログ

2015.12 ハワイ☆準備&出発編

年末年始ハワイ旅行をスタートします✨

なんとか年内に完成したい…
でも古い旅行記もUPしたい…

考えた結果!
この旅行は10泊なので11日分
あるわけで、今月から一ヶ月に1日分ノルマで
更新すれば年内に終わる計算(笑)

てなわけで準備編、出発日の1日目がスタート♪



エアー話すると長くなるので今回は省略。
粘って粘って特典で取りました。

HGVCの話も長くなるから省略。
これも粘って何度も変更しながら
根性で取りました(笑)

今回、ルーターのレンタルは
しませんでした。

実は、11月のロス&ベガス旅行の時。

いつもなら空港でレンタルしていきますが
今回、スマホのSIMロック解除してもらい
現地でSIMを買って使うつもりでした。

が!

それだと自分の電話番号が使えない。
急なことがあったりすると困る…(親戚高齢者多し)

海外用にSIMロックフリーのスマホを買おうか
こういう事にお詳しいM様に相談し
ロスの友人にも相談した結果…

DSCF0559.jpg

アメリカ用 マイ・ルーター買っちゃいました!

買ったのはH2O by KDDI Mobileの
BOLT UNITE 4G LTE with SMART SIM

ルーター本体とSIMカードのセットで$99.99
通信(BOLT プラン)
2GB 10日間 $25
5GB 30日間 $50

WEBサイトが日本語。カスタマーセンターも
日本語対応で日本からも電話できるのが決め手☆

ただ、わたしが購入した時は日本への配送は
やってなくて、ロスの友人宅に送ってもらいました。
送料は$8だったけな。(米国内)

友人にSIMカード番号を教えてもらい
日本から開通手続き(アクティべーション)を完了。

空港着いたらすぐに使えるように出発日に
10日間 $25の単発リチャージを済ませました。

空港でお迎えにきた友人から受け取り操作スタート。
日本語の解説書も付いているんだけど
最初、通信できなくて…(メカオンチ)

友人が電話していろいろ聞いてくれ、
なんとかWifiがつながった時の喜びったら!

一度、つながると後はノープロ♪
サクサクです。

そして、今回のハワイでも大活用。
新たに出発日にリチャージし、ホノルル空港で
つながり感動!!!

11月のロス&ベガス(7日間)
今回のハワイ(10日間)で
使えたから、これだけでも十分なぐらい。

ハワイでは同行の旦那も使え
1台で済んだもの嬉しい(10台まで可能)

借りたり、返したりの手間ないし
破損等の補償の心配もなく
やはり自分のっていいなぁと。
あと、ルーターなので機種変わっても
関係ないし、サービスある限り
使いたいわ。

SIMカードは半年内だっけな(あやふや)
再リチャージすれば、また使えますが

6ヶ月内にチャージしないと新たに(1枚$9.99)
買いなおさないとダメみたい。
なので半年毎に一番安い $25のリチャージで
継続するつもりだけど、そのうち忘れて
再購入な気がする…

HP見ると今は日本の取り扱い店が
あるみたいですが、日本で買うと
契約方法が異なり
$50(30日間のオートチャージのみ、解約可)
要は解約しないと毎月 $50かかる。

解約後の再リチャージはSIM買い直して、また
オートチャージ契約スタートと短期滞在の
ツーリストには使い難く頻繁に行く人、
米在住者さん向けぽいです。

ハワイの店舗で買うと、どうなんだろ?
ハイアットに店舗があるので
今度行ってみようと思います。

https://www.kddimobilesim.com/pageControl.php?page=bolt_plan
↑このURLか KDDI H2O by KDDI Mobileで
検索してみてくださいませ。

http://usa-keitai.com/ 
↑日本の販売店用?

※アメリカのWEBサイトって、たまに変なHPに
飛ぶことあるので直リン避けます。

これはデーター通信用で電話は使えないので
日本への電話連絡用に050 plus
加入していきました。(基本料 2ヶ月間無料)

何度か日本に電話しないといけない時があり
安くて助かった!こっちは日本のNTT系。
050 plus→ こちら



出発日に自宅からルーターのリチャージを済ませ
バタバタと忙しく支度し、お昼も食べずに羽田空港に
行きました。15時30分まで行かなきゃ~

スーツケースはアメックス無料宅配で
送ってあるので身軽、YCATからリムジンで
予定通り到着。

羽田発のハワイ便は夜便なので
こんなに早く行かなくてもいいんだけど
自動化ゲートの登録に行きたくて。(16時まで)

まだやってなかったの。旦那がいる時に
一緒にって先延ばしにしてました。

チェックイン前に登録を済まして完了♪

が、登録は出発ロビーだけじゃなくて
出国審査場内でもでき、そっちは20時まで
やっていたことを知り…(笑)

ま、いっか。早く済ませられたから☆

さらに登録したのに自動化ゲートは
使わないというオチ(笑)

なぜって、これを使うと出国スタンプ押してくれないから。

スタンプを記念でコレクションしてるわけじゃないけど
スタンプあると前回、何日に行ったっけ?ってわかるので。

自動化ゲートは何かのアクシデント時の
緊急用で時間がない上に、あまりに
混んでいて乗り遅れる!時用なのです。
備えあれば憂いなし!

この日は空いていたので有人ブースから
出国審査をしてラウンジに向かいました。

つづく~

関連記事
スポンサーサイト