2015.2 小樽☆すし屋 高大
小樽に行ったらお寿司が
食べたい。
が、こんなイベント時…
予約しないと無理?
(予約すらも取れないかも?)
何時に行けるか予測もつかないのと
イベント帰りなのでちゃんとした
お寿司屋さんよりサクっと食べられる
気軽な店のほうがいいかも。でも
美味しい店がいいとワガママ。
飛び込みで行けるお寿司屋さんを
探したら、ミシュランの星を獲得した
伊勢鮨さんから独立された方の
立ち食い寿司屋さん見っけ。

場所はレンガ横丁という所で
小樽運河から駅に戻る途中にありました。
WEBサイト→こちら

すし屋 高大
小さい店で5~6人も入れば
いっぱいて感じ。

飲み物リーズナブル。

旦那、焼酎のお湯割り。
おかわりもひたすらお湯割りを・・・
わたしは梅焼酎のお湯割り。

おまかせ 12貫 3000円を。
(これが一番高いセット)
お寿司の画像だけザーッと。















一貫ずつ出してくれ、どれも
ネタがいいので美味しい!

リクエストで、とろタクを半分こ。


旦那はお椀と中トロ追加。
ご主人の高大さんが
1人で握っているので寿司を出すペースが
遅いが、お喋りがとてもうまく
他のお客さんとの掛け合いに
こちらも引き込まれ一緒に
お喋りして楽しかった。
(こういうの苦手な方は無理かも)
ただ立ち食いなので足が疲れる…
一日歩いたから、ちょっとキツかったかな。
お会計は
諭吉さん、ちょっと
超えたぐらいだったかしら…
うちは立ち食いにしては
高いよと高大さんが言ってたけど
立ち食いの相場がわからない(笑)
でも立ち食いにしては高レベルなのは
バカ舌夫婦にもわかるので満足。

伊勢鮨から独立となってるが元々は
姉妹店を任されてたそうで仕入れは
同じ、繋がりは今も強いらしく
湯のみは伊勢鮨さんのでした。

いろんなお店がある横丁は
ディープな感じ。北の国に出てきそう!

帰りは雪が少ないアーケード商店街を歩く。
オラフ、いたるところにいたなー。

アーケード出ると、うわあぁぁな雪道…
吹雪いてないのが救い。

ホテルではドーミー名物 夜鳴きそばが
始まってたので食べよー。

全ホテル共通のラーメンなんだろうけど
北の大地で食べる夜鳴きそばは
美味しく感じ温まる~

ここは温泉もよかった。

※画像は公式サイトからお借りしてます。
ロビーや廊下には小樽名物のステンドグラスの
館内照明があるが、お風呂にもあって綺麗。
口コミで気になってた大陸の団体さんには
遭遇せず、ゆっくり温泉に浸かって至福の時。
半露天風呂から感じる空気がツーンと
澄んでいて気持ちいい小樽の夜でした。
- 関連記事
スポンサーサイト