fc2ブログ

2014.10 石垣島 台風&欠航対策編①☆JGC修行旅行記

不安な一夜の話の続きですが…

実は、今まで旅行が台風に当たったことなくて。

国際線で1度あったが、数時間の遅延で
無事飛びました。

国内線は大昔に札幌出張の時、大雪で飛行機が
飛ばなくて延泊したことあったけど、
上司が一緒なので指示に従い

どうしても東京に帰らないといけない!という
急ぎの仕事がなかったので焦りもなく、仕事で来ていて
不可抗力だしと気持ち的にも楽だった。

今回は完全に遊びなのと、修行なんて
自分のエゴな飛行なわけで神経使う。

ひとり旅だし、すべて自己責任で台風が近づいてるのを
わかって行ってるわけだから、何があっても自業自得…

なので現地での行動は(海に近づく観光は中止したり)
安全に、早めにホテルに戻り、部屋から出ないなど
自分なりに考えましたが、抜かりもありで。

まず、ホテル選び。
とってもよいホテルで何もなければ、全然よくて
ホテル自体は満足だったけど
海に近いのが怖かった~

幸いなことに部屋が街側だったのでまだいいが
これが海側だったら、普段ならラッキーだけど
今回は海見たら怖さ倍増だったと思う…

海に囲まれている島なので、どうしても
しかたないけど、もっと内陸側がよかったかなって。

実際は、何事もなくてよかったですが。

あと、コンビニがすぐ近くにあるのとか
重要だなぁと思った。


だって非常用に食べかけのオニササ残しておいた
ぐらいだもん(笑)

繁華街行く途中にココストアがあり、これも
通常なら苦でもない距離だが(徒歩6~7分)
強風、大雨のなか、歩いて行くには辛い距離。
(↑わたし的には)

こういう時、ホテル内や外出たら
即コンビニがあったほうがいいな。

別に1~2日食べなくても水分あれば
生きていける立派な体格なのに(笑)
夜中に目が覚めて急に不安になったりして

ホテルには自動販売機があって
飲み物買えるし

前の記事にも書いたけど、さよこの店の
サーターアンダギー2袋と
トップバリュのブランサンドライトミールもあるし

PA141421 (2)

備蓄で買っておいたカップラーメンもあるのに(笑)

直撃したらコンビニ行くどころじゃないけど
(店閉まるしね)すぐ近くにあるって精神的に
安心というか。。。病気ですかね?

ただの食い意地はりか!?(笑)

悪天候が予想される時のホテル選びには
今後、考えたい課題。

日中お話した島の子が言ってたけど
こっちの台風はすざまじく、台風上陸なんて
したら、とにかく身の安全確保で絶対部屋から出ない。
学校もほとんどの仕事場もお休み。

家に暴風対策をし(外の物を固定したり窓にガムテープ貼って
窓ガラスの割れ防止するらしい)ゲーム、DVDを用意して
食料などを買い込みひたすら籠り、通り過ぎるのを待つと。

沖縄の人は台風慣れしてるもんね。

ツーリストは食料買い込んでも無駄になるから
だからこそ、都度買いできる売店、コンビニが
ホテル内や目の前にあると便利で安心なのよ、うん。

そうそう、情報収集にタブレット、スマホは
必須だから予備バッテリー充電満タンで2つ持ち歩いた。
停電の時にも助かるし。

移動用に100円ショップで買った使い捨ての
ビニールレインコートを3つも用意(笑)


折りたたみ傘なんて、なんの役にも
たたないから~

キャリーケースに付けるビニールカバー、
ビニールゴミ袋、ガムテープも。
これら移動に役立ったわ。用意してよかった!

普段被らない帽子も被った。
なんか飛んできて当たったら困るから。
少しでも保護。

ホテル帰る時に凄い強風が吹いてきたので装備☆

風で飛ばないように、子供のようにふちに
ゴムつけておいたが、一瞬で飛んだ(笑)

とりあえずはゴムがあるので帽子は
飛ばされなかったけど~ ^^

長いので②につづく~

関連記事
スポンサーサイト