2014.10 石垣島 不安な一夜☆JGC修行旅行記
ホテルにチェックインしたのは
まだ16時前ぐらいだったのかな。
すぐに台風情報チェックしながら(米軍サイトに
スマホでアクセスしまくり)寝転がってたら
寝てしまった。朝、超早かったし。
起きたら、たしか19時前だったような。
慌てて窓を開けると

あら!まだ明るいじゃない☆
しかも、あんなに真っ暗の空でザーっと
大雨だったのに降ってなく、地面も乾いてるのにビックリ。
本当に南の島のスコールって感じで
安心してたら、またザーザー降ってきて…
しかも強風になってきてく風の音が
してきた。前の会館?の木がありえないほど
揺れてしなってる!
もう今日は外には出ないで安全な部屋にいましょ。
買い込んだお夕飯、イタダキマス…

おつまみは、離島ターミナル前の
マルハ鮮魚さんで買ったマグロの中落ちと
ファミマのシークヮーサー梅酒。
炭酸も買ってきたのでソーダ割に。
たしかキハダマグロだっけな。
お味は、まあまあかな…^^;
刺身のほうがよいのかも。
でも、この量で500円は安いよ。
食べきれなかったもの。


メインは知念商店のオニササ(笑)
もうーハマる味なんだけどずっしり量で降参☆
これも半分ずつ残しちゃったけど
緊急事態の時のために一応冷蔵庫入れて
取っておいた。(電子レンジあるしね)
進路がこっちにきてしまいホテルから
出れなくなった時にために。
さよこの店のサーターアンダギーも2袋あるし
サクララウンジでもらったトップバリュの
ブランサンドライトミールもあるしぃ。
実はカップラーメンも買ってある(笑)
朝食付きだから、1日ぐらいなんとか
なるでしょ~って、この時は思ったんだけど…
ユーグレナモールの石垣市公設市場の前だっけな。
おばあちゃんたちが野菜、果物売っていて
そこで買った、カットフルーツがデザート。

ドラゴンフルーツ(白肉&赤肉)、パイナップル、
マンゴー。全部で500円。
レッドピタヤ(赤肉)が熟れ熟れで
美味しかった!キウイぽい味がする。
マンゴーも甘くて美味しい♥
沖縄にくるとトロピカルフルーツを
食べるのが何よりの楽しみで
たらふく食べたい念願叶ったり!
こちらは別腹で完食~
1~2時間ぐらいかけてチマチマ
食べ(いつもそうだけど)
TVの台風情報にかぶりつき。
明日飛行機飛ぶかな…
飛ばなかったら…
あああああ~台風ってイヤだ~(>_<)
日本最南端の地でひとりぼっち…(;O;)
那覇ならまだしも石垣っていうのが
また不安なのよ・・・
あまり不安がると旦那が心配するから
こっちは平気だよ、大丈夫だからって
言ってるけど、本当は大丈夫じゃないって!
ヒュー――(風の音) ガタン!ガタン!
(窓ガラスが揺れる音)
ギャーーーー!コワイーーー!(;゚Д゚)
10月も考えてみたら最近じゃ、台風くるのに
なんで修行なんかしちゃったんだろ…
自分攻めモードに入った。
単純往復なら、延泊しても次に飛ぶ便に
乗れば済むことだけど、そうはいかない
国際線絡めた修行スケジュール…


この時の台風進路予想図。
赤く囲んであるのが石垣島です。
茶色い円が、この日の朝の暴風域。
今回、知ったけど石垣島って本島(那覇)から
飛行機で1時間弱かかるらしい。
羽田~伊丹ぐらいの飛行時間があるのに驚き。
案外、距離があって遠いのねぇ。
お隣の大きな島が台湾で
本島より台湾のほうが近いのが
地図でわかる。
本島は那覇からTV中継してるけど
人もヤシの木も家も飛ぶんじゃないかと
思うほど暴風さにビビる (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これに比べたら石垣島は、全然なんだけど
なんせ、ひとりだし心細くて怖いのよぉ!
進路は予想図通りに進み暴風域から
外れるか、それとも反れてこっちにくるか…
石垣島~台湾にかけては台風銀座らしく
直撃コースもよくあるので油断ならないが
今回はたぶん直撃は大丈夫だと思う。
でも飛行機は、明日になってみないと
なんとも…(島の人の話)
なんて昼間、お話したけど暴風域に
入ってなくても飛ぶか、飛ばないかは
その時次第。(これは次回にまた)
ヒュー!ガタガタの音がするなか
欠航が決まったら、あーして、こーしてと
何度もイメトレしながら眠りにつくのでありました。
つづく…
まだ16時前ぐらいだったのかな。
すぐに台風情報チェックしながら(米軍サイトに
スマホでアクセスしまくり)寝転がってたら
寝てしまった。朝、超早かったし。
起きたら、たしか19時前だったような。
慌てて窓を開けると

あら!まだ明るいじゃない☆
しかも、あんなに真っ暗の空でザーっと
大雨だったのに降ってなく、地面も乾いてるのにビックリ。
本当に南の島のスコールって感じで
安心してたら、またザーザー降ってきて…
しかも強風になってきてく風の音が
してきた。前の会館?の木がありえないほど
揺れてしなってる!
もう今日は外には出ないで安全な部屋にいましょ。
買い込んだお夕飯、イタダキマス…

おつまみは、離島ターミナル前の
マルハ鮮魚さんで買ったマグロの中落ちと
ファミマのシークヮーサー梅酒。
炭酸も買ってきたのでソーダ割に。
たしかキハダマグロだっけな。
お味は、まあまあかな…^^;
刺身のほうがよいのかも。
でも、この量で500円は安いよ。
食べきれなかったもの。


メインは知念商店のオニササ(笑)
もうーハマる味なんだけどずっしり量で降参☆
これも半分ずつ残しちゃったけど
緊急事態の時のために一応冷蔵庫入れて
取っておいた。(電子レンジあるしね)
進路がこっちにきてしまいホテルから
出れなくなった時にために。
さよこの店のサーターアンダギーも2袋あるし
サクララウンジでもらったトップバリュの
ブランサンドライトミールもあるしぃ。
実はカップラーメンも買ってある(笑)
朝食付きだから、1日ぐらいなんとか
なるでしょ~って、この時は思ったんだけど…
ユーグレナモールの石垣市公設市場の前だっけな。
おばあちゃんたちが野菜、果物売っていて
そこで買った、カットフルーツがデザート。

ドラゴンフルーツ(白肉&赤肉)、パイナップル、
マンゴー。全部で500円。
レッドピタヤ(赤肉)が熟れ熟れで
美味しかった!キウイぽい味がする。
マンゴーも甘くて美味しい♥
沖縄にくるとトロピカルフルーツを
食べるのが何よりの楽しみで
たらふく食べたい念願叶ったり!
こちらは別腹で完食~
1~2時間ぐらいかけてチマチマ
食べ(いつもそうだけど)
TVの台風情報にかぶりつき。
明日飛行機飛ぶかな…
飛ばなかったら…
あああああ~台風ってイヤだ~(>_<)
日本最南端の地でひとりぼっち…(;O;)
那覇ならまだしも石垣っていうのが
また不安なのよ・・・
あまり不安がると旦那が心配するから
こっちは平気だよ、大丈夫だからって
言ってるけど、本当は大丈夫じゃないって!
ヒュー――(風の音) ガタン!ガタン!
(窓ガラスが揺れる音)
ギャーーーー!コワイーーー!(;゚Д゚)
10月も考えてみたら最近じゃ、台風くるのに
なんで修行なんかしちゃったんだろ…
自分攻めモードに入った。
単純往復なら、延泊しても次に飛ぶ便に
乗れば済むことだけど、そうはいかない
国際線絡めた修行スケジュール…



この時の台風進路予想図。
赤く囲んであるのが石垣島です。
茶色い円が、この日の朝の暴風域。
今回、知ったけど石垣島って本島(那覇)から
飛行機で1時間弱かかるらしい。
羽田~伊丹ぐらいの飛行時間があるのに驚き。
案外、距離があって遠いのねぇ。
お隣の大きな島が台湾で
本島より台湾のほうが近いのが
地図でわかる。
本島は那覇からTV中継してるけど
人もヤシの木も家も飛ぶんじゃないかと
思うほど暴風さにビビる (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これに比べたら石垣島は、全然なんだけど
なんせ、ひとりだし心細くて怖いのよぉ!
進路は予想図通りに進み暴風域から
外れるか、それとも反れてこっちにくるか…
石垣島~台湾にかけては台風銀座らしく
直撃コースもよくあるので油断ならないが
今回はたぶん直撃は大丈夫だと思う。
でも飛行機は、明日になってみないと
なんとも…(島の人の話)
なんて昼間、お話したけど暴風域に
入ってなくても飛ぶか、飛ばないかは
その時次第。(これは次回にまた)
ヒュー!ガタガタの音がするなか
欠航が決まったら、あーして、こーしてと
何度もイメトレしながら眠りにつくのでありました。
つづく…
- 関連記事
スポンサーサイト