fc2ブログ

スーパーレンジャー @横浜

とある日、地域活動の一貫として
大人&子供達の団体で行ってきました。

ライダーショーを見に行った
わけでは、ありません!

P9270005.jpg

わが横浜市の消防局が誇る!

P9270007.jpg

特別高度救助部隊



SR(スーパーレンジャー)


あたしが見学に行くなんてヘンですかね?(笑)

一応、こんな私でも、たま~に
地域活動しておりますのよ。
お付き合いも兼ねてですが…(^_^;)

横浜市には、救助専門の特別救助隊、YR(横浜レンジャー)が
あり、火災などの災害時に活動しています。

その中からさらに選抜された人材で編成された
特別高度救助部隊 スーパーレンジャー(SR)

大規模災害等に対応するため、特別な技術・能力を
有する隊員や装備で編成されていて

東日本大震災では被災地で行方不明者の
捜索、救助を行い、福島第一原発事故現場にも
派遣されました。

2009年にTBS系ドラマ RESCUE〜特別高度救助隊の
撮影にも全面協力し、KAT-TUNの中丸君主演で
地元でちょいと話題に。

P9270036.jpg

保土ヶ谷消防署に隣接した横浜市消防局の
本部庁舎にありまして、レクチャー受け
見学しました。

P9270004.jpg
P9270013.jpgP9270011.jpg

中も見学を。

P9270012.jpg

細長い通路にビッシリ収納された
救命道具。この狭い空間にたくさんの工夫が
されてるのでしょうね。

P9270020.jpg

煙や可燃性ガスを吹き飛ばす
機動特別高度工作車(大型ブロアー車)で

P9270024_201508282345244d5.jpg

巨大扇風機の風を体験したけど
凄かった!!! 飛ばされるかと。

P9270018.jpg

SRロゴもいいけど YOKOHAMA FIRE 119
こちらのロゴが好き。

P9270002 (2)

レスキュー隊の中から、選び抜かれた精鋭中の
精鋭の隊員さん達。カッコイイんです。

P9270022.jpg

わかりやすく丁寧に説明してくださります。

靴がピカピカ。毎日磨いているそう。
SRは白い靴紐を着用し、左肩から白い紐を
下げてます。

これが真っ白で新品みたい。この純白を保つのが
いかなる時も揺るがない、人命救助 に対する
SRの精神と誇り。

消防車もピカピカに磨きあげていて
鏡のようでした。こちらも毎日磨いているそうで
どの消防車も年季を感じないの。

ご本人達も訓練や実際の活動は危険で
大変だろうけど、奥様、ご家族の心配する思い。
想像してしまい胸が熱くなった。

最初に通報が入ったらただちに駆けつけるので
それまでの説明、見学と説明がありました。

和やかムードで楽しく見学させていただいてましたが
某区で火災が発生したらしく放送が入り、一瞬にして
現場が緊迫感に包まれ

おふざけしていた子供達も黙り
大人達も訓練じゃない出動に緊張。

隊員さん達はすばやく持ち場に戻り
作業に入りました。そのお姿に
わたくしは、感服いたしました。

今まではサイレン聞くと、火災現場は近いのかな、
どの辺だろ…怖い!としか感じなくて
消防隊員さん達を意識したことがなかった。
(薄情ですみません ・・;)

以来、消防車のサイレンがウーウー鳴ると
この日を思い出し、エールを送って

カンカンーと警鐘が聞こえると
‘お疲れ様です。
ありがとうございました‘と。

言葉にしては言わないけど
瞬間的にシュッとね。
単純ですねーでも変わりましたよ。

本部庁舎のSRは個人的な見学はできるのか
どうかはわかりませんが、横浜市民防災センターが
開催する消防フェアなどで自由にSR見学できるようです。

毎年、みなとみらいの赤レンガ倉庫広場で開催される
横浜 防災フェアとか。(今年のは終わってますが)
WEBサイト→こちら

本日は9月1日、防災の日。

3.11から4年が過ぎ、自分自身、風化されつつ
あるので、これはいけない!反省。

今一度、自身の防災意識を高めるためにも
UPさせていただきました。

関連記事
スポンサーサイト