fc2ブログ

2014.10 石垣島&シンガポール JGC修行旅行記 出発前スッタモンダ編 

スッタモンダ編って(笑)

7~9月は航空券が高いのと台風シーズンなので
飛ぶのはやめて10月にしたのに…

出発日一週間前に台風が接近して
大荒れの様子。
(最近は異常気象で季節外れの大型台風多いですね)

hurricane1.jpg

あぁ、一週間ずれていてよかった…と思いきや

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

後を追うように、もっと非常に強い勢力の台風がっ!


Hurricane2.jpg

日本列島横断の恐れありの、どこに飛んでも台風状態!(号泣)

シンガポールだけなら国際線なので、なんとかなりそうだけど

魔の沖縄方面…

石垣往復しないと成立しない旅行日程…


行く前から気が気じゃなくて、当局から
チェックされるんじゃないかと心配になるぐらい
米軍の台風情報にアクセスしまくり
JALに電話で相談。

まず今回の日程。どう見ても暴風域に入る可能性大だが
石垣島に行かないことにはシンガポールに行けない。

一日早く羽田に戻れば影響がないかもしれないので
1泊でなくて日帰り(復路を前日に前倒し)にできないか?
↓↓
変更できない。ダイナミックセイバー5なので無理。
↓↓
だよね…(>_<)
↓↓
だが、今回のように明らかに悪天候が予想される場合
1回だけ事前変更が可能。でも搭乗日の時間変更のみ。

その1回の変更をすると、いかなる場合でも
今後変更は不可。
後は、天候に合わせて空港カウンターの判断に従ってもらう。

 (簡潔に書いてるだけでJALさん、対応よくて
すごい親切に説明してくれてます)

だそうで、1回のチャンス、どうするべきか。

行き 71便 羽田 6:45発。
↑これは予想図からすると、まだ飛べる感じ。

帰り(翌日)76便 石垣島 19:10発 22:00着。
↑これが問題。この日がもっとも近づく?

もし遅れたり飛ばなかったら 
羽田発シンガポール行きの
35便 00:05発に間に合わない!


石垣島直行便 2本しかないので選択の余地なしで
ワンチャンスの変更は一本前の便
70便 石垣島 10:45発 羽田 13:30着へ。

この便だと遅れても時間に余裕あるから
間に合うので。欠便さえしなければ!

コンラッドの予約変更はリザべが休みに入るから
ホテル直接連絡というハードルが高いこと言うし
その後の日程も崩れ、仕事にも影響が…

台風だと遅延等のホテルキャンセル料などは
全部自腹。

その他、台風で怪我とかいろいろ
心配になってきて最近はクレカの付帯保険だけなのに
久しぶりに海外旅行保険に入った。

損保ジャパンの
新・海外旅行保険 off!(オフ) 
5日間 2390円。

ネット加入。今は安いのねえ~

航空機遅延費用、航空機寄託手荷物遅延等費用 も
でる。 WEBサイト→こちら

これらはこの当時、自分の持っているクレカでは
補償がなかったから。

国際線の前後に国内線往復という
イレギュラーな修行プランなので、問い合わせに

石垣島行ってシンガポール行って沖縄(那覇)ですか?
3回の旅行ではなくて?
自宅には戻らない1回の旅行でしょうか?

オペさん、完全に???状態。

保険会社が理解不能な修行スケジュール(爆)

確認の電話もらったり何度もやり取りして
大変でしたが、保険入ることができました。

そうそう、朗報です!

JCBカードお持ちの方。
国内・海外航空機遅延保険が自動付帯で
2015年4月1日より追加されましたよ。


ゴールドカードなど種類によってですけど。
WEBサイト→こちら

乗継遅延費用保険金 (客室料・食事代) 2万円限度
出航遅延費用等保険金 (食事代) 2万円限度
寄託手荷物遅延費用保険金 (衣料購入費等) 2万円限度
寄託手荷物紛失費用保険金 (衣料購入費等) 4万円限度


額は少ないけど、あるとないとじゃ大違い。
お持ちのカードを、ご確認あれ、です。
※JCB以外でも自動付帯のカードあるみたいです。

国内はもちろん、海外もだから
結構使えるんじゃないかな~

これからは、とりあえず領収書もらって
保管しておくわ。

話戻りますが、もうね… 
台風騒ぎでまた悪いほうに悪いほうに
ネガティブ妄想ぶっ飛んで疲れちゃって。

ヘンテコなスケジュールの組み方してるから
ひとつが崩れると、えらいこっちゃ。

やっぱりJGP目指すなんて使いこなせないくせに
高望みすぎ。JGC達成で止めておけばよかった…

そんなにまでして修行したいか?と自分に
問いかけてみたり(笑)

ナーバスになるワタシに旦那がそんなに心配するなら
やめちゃえば?って言うし…

でも、やめるにも勇気がいり、決断できず
ここまで来たら運まかせで飛ぶしかない。

お祈りしながら出発日を
迎えました。

実際の旅行は、これまた…

この旅行は旅行記作るのを考えただけで
大変で、なかなか踏み出せなかったけど

こうして始まったからには
修行と同じで、やめられない(笑)

そんなこんなのスッタモンダの修行旅行。

前振り長くなったけど旅行記・本編は
Coming Soon!です ^^;

関連記事
スポンサーサイト