fc2ブログ

2014.9 勝沼で今年もブドウを買う!

今年もって2014年の話ですが・・・(^^;)

ミッション2 は、秋の勝沼でこれを買わずに
帰れない、ぶどう買い♪2年連続です♡

~2013年の話~
2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 ブドウを買う♪

今回行ったのはこちら↓

P9160467.jpg
フルーツハウス勝果園
WEBサイト(やまなし観光推進機構)→こちら 

ぶどう園がたくさんあってどこに行ったらいいか
迷うが、こちらは車が何台も停まっていて
人気あるように見えて。

P9160466.jpg

今回も、ぶどう狩りはせず購入だけ。

P9160460.jpg

ドドンと試食がきました。

P9160458_201508251707356dd.jpg

す、すごい。説明付きです!

P9160462.jpg

桃とお茶まで出してくれ至れり尽くせり。

P9160556.jpg

粒が真ん丸で大きく密集してる
ピオーネの一番小さい房を購入。
いくらぐらいだったんだろう…
1000円しなかったのかな、7~800円?(うろ覚え)

桃出してくれたけど販売はしてなくて
残り物を(シーズン終わりだから)
サービスで出してくれたらしい。

なんてサービスがよいのでしょう!

もっと買ってあげたかったけど
大きい房のブドウしかなくて
一房しか買えず。

我家2人だから小さい房でいろんな種類が
欲しいのでごめんなさい!

こちらの方、すごく感じがよいので
次回も立ち寄ろうかと思ってます。
ブドウもとても美味しかったし♪

笛吹川フルーツ公園目指して走ります=3

P9160481.jpg
フルーツセンター
WEBサイト→こちら

P9160479.jpg

物産館に行ってみました。

P9160476.jpg

こちらはJA農産物直売所なので
小ぶりの葡萄がたくさん。

P9160477.jpg

すでに試食でたくさん食べたので買わなかったが
4種少しずつ入ったパックお手頃でよさげ。
ドライブのお供にいいと思った。

P9160564.jpg

種無し巨峰 500円
甲斐路 450円
ロザリオ 600円

ちょうど届いたばかりの箱が
あったので目ざとくそこから
取って買っちゃいました(笑)

なるべく大粒で茎の青い(新鮮)のを
自宅用にチョイス。

お店の方も今届いたばかりだから
新鮮だよーと気さくに売ってくださって
感じいい店。

P9160478.jpg

これはお使い物に。
巨峰、シャインマスカット?甲斐路のセットで2600円。

家から近いのでちょうど帰り道に通るから届けたら
びっくりするほど喜ばれて!とても美味しかったと。

そんなにお高いお品でないんだけど
(しかも持ち帰りなので送料かからないし)
見栄えいいよね。

P9160480_2015082423043907f.jpg
P9160483_20150824230440830.jpg

新日本三大夜景展望広場から風景を眺める。
夜は夜景が綺麗なんでしょうね。

P9160489.jpg

恋人の聖地だそうで ^^

P9160493.jpg
フルーツパーク富士屋ホテル

カフェ ベラヴィスタへ。
WEBサイト→こちら

P9160500.jpg
P9160501.jpg

フルーツパフェ 1380円
コーヒー ?円

P9160509.jpg

これは美味しかった!
葡萄も美味しいが、中身も。

富士屋ホテルさんらしく
ちょっとクラシカル。
接客丁寧で居心地よい。

P9160521_20150826001942c4c.jpg

ホテル前から見る景色が絶景で。
前の山がハワイのコオラウ山脈みたいで
胸キュンキュン。

いい風が吹いてきてハワイに
いるみたいで気持ちよくてね。

最後に美味しいパフェと素敵な風景を見られて
満足感に浸りながら帰りました。

~おまけ~

山梨県内を走っていると至る所にある


ハッピードリンクショップ

P9160473.jpg

自動販売機が数台並んでいて駐車スペースが
あるだけの無人売店なんですが、ちゃんと何々店とか
店名があるのが不思議で! 

とにかく多くて2013年の旅行から
気になってしかたなかった。

見てみると、ペットボトル、缶ジュースが100円で
売ってる物もあり、コンビニより安い感じ。

甲府出身者さんに聞いてみると地元では
ハピドリ、ハピドと呼ぶんだって。

こういう地元ネタ、珍しくて好き♡

次回、SA話で最後です!

関連記事
スポンサーサイト