fc2ブログ

サンマーメンとタンメン… @横浜

連鎖式更新。
また遡って、前々回にセブンの神奈川限定品が
出たので今日はローカル麺!


栃木のお土産の記事に
サンマーメンを友人が知らなくて
サンマ乗った麺?だったのにビックリ!と書きました。

その友人は関西出身。
友人曰く、京都にはニシンのった蕎麦があるから、
こっちはサンマなのかと思ったと言っていたのが衝撃だった。

その後、京都の祇園・南座横にある松葉の
にしんそばを食べ、これかー!って
おかしくなったわ(≧▽≦)

サンマーメンは野菜炒めを片栗粉を溶いたあんで
絡めたのが上にのっているラーメン。

全国区だと思い込んでいたサンマーメンは
横浜発祥、神奈川県全域のローカル麺でした。

どっちかというと親世代達が好きな麺で
私達世代、特に今の若い子世代は
あまり食べないかも?(あくまでも私感)

けど、子供頃から食べているから家でも
たまに作ったり店に食べに行ったりします。

P1260083.jpg
南京亭
WEBサイト→こちら(食べログ)

中華街、その他にも有名店はあるけど
ここも有名店。東神奈川にあります。

いつも混んでいて並んでる店で空いてたらラッキー。
たまーに行きます。

P1260091.jpgP1260093.jpg

餃子とサンマーメン。

P1260101.jpg

餡で覆った麺はいつまでも熱く
食べるのに時間がかかるの。

食べるのが超早い旦那でさえ、
口が火傷するからゆっくり食べるアツアツさ。

ここのは味付けがとても甘いので
もういいわってなるが、すっかり忘れて数年後に
また行くという不思議な店なのです。

サンマーメンに並んでタンメンも
県民麺のひとつで…。
(↑これも若い世代はあまり食べないけど)

タンメンは横浜が祥説と東京発祥説もあるが、
中華街があるから横浜?ってことで
ゆるく認識されてる麺かも?

東京さんも、どっちでもいいわ、
どうぞ、どうぞ、横浜さんで!でしょうか(笑)

有名なのは横濱一品香。たしか一昨年に
食べたはずだけど画像がなくなってしまった…

tanmen.jpg
絶品たんめん
※画像はHPよりお借りしました。
WEBサイト→こちら

店舗が多くファミレスぽい店なので
気軽に入りやすい。ここもたまーに行きます。

サンマーメンとタンメンは、もはや
今さら的で記事にするまでもなかったんだけど
ここを紹介したかったの!


元祖 ニュータンタンメン本舗
WEBサイト→こちら

主に横浜と川崎で展開しているタンタンメン屋さんで
昔からあり、夜遅くまでやっているのが◎
ここもたまに行く店だけど今回のなかでは一番行ってる。

P1230533.jpgP1230542.jpg

この日は味噌餃子とチャーハンも食べたナ。

タンタンメンでも、あの担々麺じゃないのよ。
ニューだからっ!

P1230535.jpg

溶き卵& 唐辛子&ひき肉&ニンニク入り。
鶏がらスープベースで麺は太い。

P1230537.jpg

見ての通り、真っ赤かで辛くてクセになるんです。
麺は普通だし、スープにコクがあるわけでも
絶品なわけでもないのにまた食べたくなる
これも不思議なタンタンメン。

一応、焼肉もあるけど、ほとんどのお客さんが
タンタンメン。トッピング麺もあり、辛さ(無料)が選べ
我家はいつもノーマルで普通の辛さ。結構辛いので。

この日は白楽店でしたが、用事に合わせて
いろんな店に行きます。

ガイドブックに掲載されるような店ではないので
あまり知名度ないけど、ジモティ(←死語?)向きで
ファンが多い店なのです。

同じような店で反町の中華料理 たんたん
好きですが、駐車場問題でニュータンタンに
行っちゃいますわ。

と、地元民ぞ知る?ディープな話ですみません!

ああ~地元話ができてスッキリした!(笑)

連日投稿の連鎖式更新でたまっていた
食べ歩き話が、どんどこ整理できて嬉しい♪
お付き合いありがとうございました。

まだまだあるけど(汗)キリがないので
次回から旅行記スタートです!

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

故郷小田原にもサンマ―麺ありました。
越後生まれの旦那はサンマ乗せラーメン?でした。

小田原vs越後問題
ハイカラ蕎麦(うどん)って言うよね。
おでんには「ちくわぶ」だよね。

No title

まのあさん、こんにちは。
へへっ、すっかりレギュラーコメンテーターです。
今日も記事を読み進めていて「サンマーメンも美味しいけどラーメンときたらアレを紹介しないと・・・」と考えていたら・・・ナント!やだ!メインにキターー!
そうそう!ニュータンタン!アレを抜きにラーメンは語れぬ。さすが浜っ子。
正直ラーメンはアレしか認めないほど私は大好物なんです。
高校生のときたまたま入ってそのときは相手が頼んで私は一口貰っただけでしたが、あまりの美味しさに残ったスープを全部たいらげてしまい、それから私のタンタン人生がスタート!
マジ通い続けたので母に「namiの部屋の前を通るといつもニンニク臭い」と怒られてました。

大人になると次の日の事を考え(ニオイ)あまり行かれなくなりましたが、夫婦で平日が休みの時は必ずって言っていいほどランチに行きます。
ギョウザがついてお得ですし、何より私はあの太面を先に食べてしまい、スープにライスをドカッと入れタンタン雑炊にするのが昔からのド定番なんです。
もう美味しくて美味しくて・・・・。
夫は酢をジャンジャン入れるスタイル。それぞれ自分流です。

なぜかハワイに行きが決まるとその前に「タンタンいつ行く?」となりハワイ中、ローカルフードに飽きてきて丸亀製麺の行列を見ながら「タンタン食いてー!ハワイにタンタン出来たら絶対流行るのになー!」そして帰宅後「やっぱこれだね」と毎回おなじみの会話をしています。

駐車場問題なら川崎の京町タンタン、(私には美味しく感じますがネットだとイマイチと言われてますが)
川崎コストコの帰りにでも如何ですか?

今日も熱く語ってしまいましたが、旅行記も楽しみにしてます~!
GW中、一度はタンタンとサーティーワンの31%OFFに行きたい私です。ではまた。

Re: No title

sedebuさん

小田原は神奈川だから
サンマ—メンありますよね。
やっぱり!旦那様は
サンマ乗せラーメン?ですか(笑)

ハイカラ蕎麦と言うのね、越後も。
おでんには、ちくわぶでしょう!ね、ね♪

越後は関西と同じなのですね。
フムフム~(^^)

Re: No title

namiさん

こんばんは☆
レギュラーコメンテーター!(爆)
嬉しいですよ~。感謝、感謝♡

ぎゃーーやっぱり!
タンタンはわかる人いないかも…
って思いつつの紹介でしたが、
namiさんもタンタン人生だったとは!(≧▽≦)

しかも高校デビューって
まったく一緒で笑える~~

わたしも最初は今ほど辛いのが得意じゃなかったから
むせながらも食べ続け、食べ終わる頃は
すっかりタンタンの虜!
中毒のように通い続けましたよ~

そそ、ニンニク臭いと怒られたのも一緒
いったい外で何食べてるんだ?って(笑)
マジで凄いのよね、ニンニク臭が。

うちは夜中に行く夜行族なのでランチは
行ってないけど、餃子付いてたんだ~
大昔は昼に行ってたけど記憶がないわ。

ブハ!今回のは気取ってチャーハンだけど
いつもは同じくタンタン雑炊よー(爆)
スープ、とき卵、ひき肉、ニンニクを残すことなく
平らげるのがタンタンの掟!

あはは、うちも何かと‘タンタンいっとく?‘って
お馴染みの会話~可笑しい~モロかぶるー☆

京町タンタン行ったことなかったけど
駐車場あるのですか!
うわん、いい情報ありがとうございます~
旦那が喜ぶわ。
京町は平安町の隣だから横浜エリアみたいなもの!
(ぷぷっ、ディープな話)

そうね、川崎コストコの帰りもいいね♪
もータンタン雑炊に火がついてGW中に
行っちゃうかも!
サーティーワンの31%OFFもいいな。
タンタンで熱く燃えた舌をアイスで癒したい♪

いやー、さすがnamiさん
話が合うわーー♥ 楽しい!
どうもありがとうございました。

懐かしのサンマー麺

v-16v-16v-16
子供の頃の出前といえば、
お蕎麦屋さんかラーメン屋さんかお寿司屋さん
だけだったので、サンマー麺とタンメンは出前の味です、懐かしい。

タンタン麺はnamiさん同様に、京町のニュータンタン
がデビューでした。高3の時に教習所でご一緒だった。お兄様・お姉様方に連れられて、
免許取得祝いに私のファーストカーの青鳥号に乗って行きました。京町店が駐車場が目の前で
入れやすいからと連れて行ってくれたようです。

初めての劇辛にほとんど食べられなかったです。
(その当時は、お蕎麦に七味も入れなかったくらい)
そう言えば、旦那様があっさり系低刺激派なので、
結婚してから1回も行かず数十年食べていません。
そろそろ食べたいです。

度々失礼します、書き忘れました

まのちゃん、
タンタン麺の後に、コストコのソフトクリームやスムージーも美味しいと思いませんか。v-10

Re: 懐かしのサンマー麺

さー満さん

そうですよね、昔はピザーラとか
デリバリーがなくて出前!
お蕎麦屋さん、ラーメン屋さん、
お寿司屋さんのどれかでしたよ~

うちもたまに出前のサンマー麺とタンメン
食べてました!親達が好きで。
懐かしいですねぇ。

えー!さー満さんがニュータンタンに?(驚)
意外です。しかも今話題の京町店!(笑)

青鳥号??あっ、そうだったんですか。
今はもうないですよね?
てか、さー満さんも昔は運転してたのね。

今だったら、あの辛さなら
食べられると思いますよ~
旦那さまは餃子とチャーハンで(^^)

Re: 度々失礼します、書き忘れました

さー満さん

そうそう、あの辛さの後はコストコの
ソフトとスムージーいいかもしれません♡
たっぷりですし♪