fc2ブログ

2015.3 JAL 羽田⇔伊丹 国内線ファーストクラス

先日の京都はJALファーストクラスで
行ってきました。

去年、JGCプレミアになった時に
アップグレード券が送られてきて
期限が3月末なのでギリギリの利用です。

2014年は修行してたから
ブログにUPしてないFクラス便搭乗話が
何便もありますが…

更新が追いつかないので
そちらは追々、旅行記でサラっとUPするとして
これは最新なのでお先に。

だけど、献立は今日までなので
参考にもならないけど、イメージということで~^^

ダイヤモンド・プレミア ラウンジの
画像は省略…

去年、Fの搭乗が多かったのと
普通席でもラウンジキャンペーンで
国内線は途中からこちらを
使わせてもらっていたので

すっかり慣れてしまい
受付で体が自然に右方向に
行くのが怖いわ(^^;)

来期は左(サクララウンジ)なので
今だけですが(笑)

今回は中途半端な時間で
朝のメゾン・パン、お昼のオニギリも
置いてなかったナ。

P1120302.jpg

カフェオレだけ飲んで搭乗しました。

羽田→伊丹(行き)(昼食便)



SKY NEXTでした。

センター ディバイダー(仕切り)が
大きくて、お隣が見えにくいのと
センターコンソール(肘かけ)が
広くなったので小物置けて便利だった。

P1120315.jpg

ニコラ・フィアット ブリュット・レゼルヴ

飲み物はシャンパンに。
東京(羽田)-大阪(伊丹)線では搭乗時間が
短いのでミニボトルです。

自分のペースで飲めるので
これはこれでいいかも。

P1120310.jpg

小鉢  伊予柑なます・筍土佐煮
主菜  豚ヒレカツ
俵御飯(ふっくりんこ)
味噌汁

P1120329.jpg

デザートはアングランパの焼き菓子詰合せ。

P1120334.jpg

パリの老舗「ストレー」や世田谷の
名店「オーボンヴュータン」などで
腕を磨いたパティシエさんの
さいたま新都心にある店だそう。



帰りの伊丹空港では、初めての
伊丹・サクララウンジでした。

狭くて画像も撮れない空気(人がいっぱい)
と思ったら2階、3階と分かれているのですね。

知らなかったわ。今度は3階に行ってみよう~

ビールは苦手なので
アイスコーヒーとコレ。

P1031097.jpg

ひとくち歌舞伎揚♪
ラウンジのコラボ品好き!

伊丹→羽田(帰り)(夕食便)

P1020958.jpg

シャルル・メラ オーガニックメルローカベルネ ヴァン・ ドゥ・フランス

お夕飯は滋賀県の清元さんという
琵琶湖湖畔に店を構える老舗店のでした。

P1020952.jpg

小鉢 
琵琶湖産氷魚みぞれ和え 
小角胡瓜 小角赤蕪 押しキャベツ 煎り玉子
八幡蒟蒻と芹の辛子和え

台の物
近江牛すき焼風 玉ねぎ 糸蒟蒻
草津葱 生椎茸 笹がき牛蒡 桜人参

俵御飯
味噌汁

P1020967.jpg

氷魚とは鮎の稚魚で(左の小鉢の白い小魚)
琵琶湖で冬だけにとれる特産品らしい。

P1020964.jpg

近江牛のすき焼に
合わせて赤ワイン。

P1020966.jpg

ご飯が行きの‘ふっくりんこ‘でなく
滋賀県産の‘みずかがみ‘に。

P1020969.jpg

ふっくりんこ同様、
ふっくらモチモチで
美味しかった!

ただね…両便というか
今まで乗った便がほとんど
そうだったけど

小鉢はいいとして、メインのお料理が
冷え冷えなのが残念。
冷めたトンカツとすき焼き…。

お弁当だと思えばよいのですが
冷え過ぎちゃってね。

と、頂いたクーポンなのに
なんて罰当たりなんでしょう!

贅沢に慣れると、ほんと恐ろしいです…

P1020975.jpg

食後に、あられミックスと
ドライなっとうを頂きました。

P1020970.jpg

仁々木モナカ。
お茶と甘しょっぱ。最高に美味しい♪


羽田/伊丹便は搭乗時間が短いので
ベルトサインが消えたら、即配って
スピーディー。

飲んで食べて、ちょっと一息ついたら
着陸態勢と慌ただしいけど

いつもながらの丁寧なサービスで
短い空の旅を楽しみました♡

そうそう、 SKY Wi-Fi パス(60分利用券) を
たくさん頂いたけどネットする時間なしで
使わなかったな。
今度、対象便に乗ったら利用してみよう。

あ、それと…

長くなるから次回にしますね(笑)

JGP日記の続編です♪


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント