2014.5 沖縄旅行記 首里城 無料ガイドツアー
あしびうなぁ で、ほっこりランチの後は
首里城へ。お店から近いです。
5月の沖縄。梅雨時期でして。
晴れたり曇ったりのお天気でしたが
滞在中降られたのは1回(1時間ほど)
少し蒸し暑かった時もあったけど
そんなに暑くなかったな。
優しい暖かい風が吹き
過ごしやすかった。
現地の方の話では‘梅雨の中休み‘
だったみたいです。

坂を上ってテクテク。

入場料。ゆいレールのフリー乗車券提示で割引
820円→660円。WAON 使えました。

首里城 約20年ぶり(笑)
20年ぐらい前なんて、あまりこういうのに
興味もなくて…。
守礼門と、ここで記念撮影して
観光バスに戻り、寝てた記憶…
今回はちゃんと見ようと
無料ガイドツアーに参加してみた。
ツアーの詳しくは→こちら

指定の時間に行くと、紅型生地の袋に
入ったイヤホンマイクを渡され
首からかけてガイドさんの説明を
聞きながら歩きます。

平成26年1月に完成した
新しい黄金御殿・寄満・近習詰所、奥書院が目玉。
国王や王妃・王母のプライベートゾーンなどの
詳しい説明が聞けます。

正殿の国王が座る玉座の御差床(うさすか)
(画像ボケボケ・笑)

儀式では正殿の御庭でこんな感じで
役人達が座るのね…
王様の椅子といい、この風景といい
つい数年前にハマっていた某国の時代劇ドラマを
思い出すわ…
首里城は、中国と日本の築城文化を
融合した独特の建築様式らしいけど
そういうことか…フムフム。
首里城は沖縄決戦で
焼失していて復元ですが
ガラス床の下に見える昔の石垣が
かつて、ここに本物?の
首里城があったんだなぁ・・・。
なんて琉球王国時代に
思いを馳せたりして…
ガイドツアーよかったですよ。
詳しい説明が受けられ
わかりやすかったです。
無料なのが良心的!

ガイドツアー終了後は
来た道を戻って駅へ。

カーっと晴れてキタ。
首里駅から県庁前駅まで行き

パーラーわくたへ。
WEBサイト→こちら(YAHOOロコ)

マンゴー食べたいっ☆

マンゴーたっぷり かき氷 500円

歩き疲れた体にマンゴーの甘さと
かき氷が染みわたる♡
椅子だけある、ゆっくりできない
フルーツスタンドだけど
気軽にサクっと利用できて◎
しばし周辺のお店プラプラ見て歩き
ホテルに行きました。
つづく~
☆追記☆
首里城の売店?おトイレに
入ったら、洗面台の蛇口が
シーサーで驚いた(@_@)

水が口からガ―――っと出ます。
(ミキミキさ~ん、これですか??笑)
首里城へ。お店から近いです。
5月の沖縄。梅雨時期でして。
晴れたり曇ったりのお天気でしたが
滞在中降られたのは1回(1時間ほど)
少し蒸し暑かった時もあったけど
そんなに暑くなかったな。
優しい暖かい風が吹き
過ごしやすかった。
現地の方の話では‘梅雨の中休み‘
だったみたいです。

坂を上ってテクテク。

入場料。ゆいレールのフリー乗車券提示で割引
820円→660円。WAON 使えました。

首里城 約20年ぶり(笑)
20年ぐらい前なんて、あまりこういうのに
興味もなくて…。
守礼門と、ここで記念撮影して
観光バスに戻り、寝てた記憶…
今回はちゃんと見ようと
無料ガイドツアーに参加してみた。
ツアーの詳しくは→こちら

指定の時間に行くと、紅型生地の袋に
入ったイヤホンマイクを渡され
首からかけてガイドさんの説明を
聞きながら歩きます。

平成26年1月に完成した
新しい黄金御殿・寄満・近習詰所、奥書院が目玉。
国王や王妃・王母のプライベートゾーンなどの
詳しい説明が聞けます。

正殿の国王が座る玉座の御差床(うさすか)
(画像ボケボケ・笑)

儀式では正殿の御庭でこんな感じで
役人達が座るのね…
王様の椅子といい、この風景といい
つい数年前にハマっていた某国の時代劇ドラマを
思い出すわ…

首里城は、中国と日本の築城文化を
融合した独特の建築様式らしいけど
そういうことか…フムフム。
首里城は沖縄決戦で
焼失していて復元ですが
ガラス床の下に見える昔の石垣が
かつて、ここに本物?の
首里城があったんだなぁ・・・。
なんて琉球王国時代に
思いを馳せたりして…
ガイドツアーよかったですよ。
詳しい説明が受けられ
わかりやすかったです。
無料なのが良心的!

ガイドツアー終了後は
来た道を戻って駅へ。

カーっと晴れてキタ。
首里駅から県庁前駅まで行き

パーラーわくたへ。
WEBサイト→こちら(YAHOOロコ)

マンゴー食べたいっ☆

マンゴーたっぷり かき氷 500円

歩き疲れた体にマンゴーの甘さと
かき氷が染みわたる♡
椅子だけある、ゆっくりできない
フルーツスタンドだけど
気軽にサクっと利用できて◎
しばし周辺のお店プラプラ見て歩き
ホテルに行きました。
つづく~
☆追記☆
首里城の売店?おトイレに
入ったら、洗面台の蛇口が
シーサーで驚いた(@_@)

水が口からガ―――っと出ます。
(ミキミキさ~ん、これですか??笑)
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
はじめまして!
hgvc関連のブログを探してましたら、まのあさんのところに飛んできたのがきっかけです。去年からちょくちょく拝見させてもらってます♪
いつも楽しい記事をありがとうございます!
私は年一回だけのハワイなので、ハワイ情報はまのあさんの熟読してから〜をモットーにしていますよ♪
さてさて、沖縄の話でもhgvcの話でもどちらでもないのですが、トスラブ箱根ビオーレを調べてたら、またまたま、まのあさんのところに飛んできました!!!
びっくり☆☆☆
来月、両親と行くので調べておりまして。
さすが、まのあさん!
本当にいろいろ利用していらっしゃいますね♡同じ健保で嬉しいです。
古いブログの方なので、こちらにコメント残させてもらいました。長々失礼しました!
また遊びに来ますね^o^
2015-03-13 16:42 moanimanu URL 編集
Re: はじめまして!
こちらこそ
はじめまして。
ご訪問&コメント
ありがとうございます~
HGVC関連ですか☆
読んでいただいて
嬉しいです。
熟読!いやいや、恥ずかしい~
きゃー、トスラブ箱根ビオーレ!
懐かしいです。
来月行かれるのですか。
ご当選おめでとうございます(^-^)
保養施設とは思えない施設で
ああ、また行きたくなってきましたぁぁ。
お料理美味しいし
お値段も魅力で(笑)
楽しんできてくださいね♪
moanimanuさんと
ハワイもお話もしたいなぁ。
これからもよろしく
お願いします♡
2015-03-14 00:29 まのあ URL 編集
No title
首里城のお土産屋さんのトイレ行かれなかったのですか?
蛇口がシーサーの頭になっていて
口から水がガオォォーって出てきます。
今度行かれたら見てくださいねぇ~(^^)v
2015-03-15 19:47 ミキミキ URL 編集
Re: No title
首里城のお土産屋さんのトイレ!
行きましたよ!!!
そうなんです。
蛇口がシーサーの頭で
驚いて画像撮ってあるんですよ~
あはは、目の付け所が一緒で
笑える!(≧◇≦)
追加で本文に画像入れておきました(^^)
2015-03-16 14:07 まのあ URL 編集
No title
はい、それでーす(^○^)
さすが!! 写真に収めておりましたか。
これビックリしますよね。
手を洗おうと蛇口に手を差し出したら
シーサーが居て、最初見たときは笑い転げました。
まのあ先生と目の付け所が一緒なのですね。
首里城のジオラマを写真に収めるところも(笑)
ほぼ毎年首里城へ行ってますが
無料ガイドがあったのですね。
あと、新しい建物もできて、全く知りませんでした。
今度からは数分で出て来ないようにします。
2015-03-17 01:03 ミキミキ URL 編集
Re: No title
フフ、これは思わずウケてしまい
即撮りましたよ~(笑)
ブログではボツにしましたが
先生のおかげで日の目を見ることが
でき、首里城・売店トイレのシーサー様も
さぞかしお喜びのことでしょう(:_;)
ジオラマも
撮ったのですか!
あれも、おぉぉ~ってなった(笑)
首里城頻繁にいかれるのですか。
無料ガイドはゾロゾロ聞いて歩く
ツアー式なので参加してみて苦手なら
イヤホンマイク返せば
いいみたいですし、お気楽ですよ。
新しい建物は出来たばかりで
綺麗でしたし、おススメ。
えっえ!数分!
いつもながら早っ☆(笑)
2015-03-17 16:13 まのあ URL 編集