2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 甲府へ♪
去年の旅行記をサックリと。
勝沼&甲府旅行の続き
甲府編です。
ちょうど去年の今頃でした。
1年って早いなぁ。
勝沼でブドウを買って、甲府方面に
行く途中、石和にあるケーキ屋さんに
立ち寄り。

ケーキハウス ミサワ
WEBサイト→こちら
カフェスペースでスイーツタイム♪

ルフィーユ・ノアとフルーツティー。
旦那はカフェラテ。


フルーツ、パイ共に
美味しい! お花がたくさんの
素敵なケーキ屋さんでした。

桔梗屋さんのコンビニ買った
飲み物。ご当地ドリンク好き♡


宿泊ホテルは 天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府
場所に驚いたけど、便利といえば便利な
所にあります。駐車場は併設で1泊 800円。
ウェルカムドリンクは
とうもろこしのひげ茶。

ダブルルーム 1部屋 7980円(楽天トラベル)
朝食付きで2人泊まって
このお値段。
ダブルベッドだけど
文句言えません。安すぎっ!






ドーミーさん、何度も泊まっているので
明細は省略しますが、コスパがよい
ビジホでお気に入りです。
温泉付きなのも大好き。


※画像は楽天トラベルさんより借りました。
温泉入った後は、お夕飯にGO~

奥藤本店 甲府駅前店
WEBサイト→こちら
甲府が初めての私達。
郷土料理が食べたくて
駅前の奥藤本店さんへ。

ビール(旦那)とワイン(わたし)で乾杯~


突き出しの揚げ蕎麦
甲州芦川産葉わさびの醤油漬け


甲斐のマスのカルパッチョ
富士桜ポーク網焼き

鳥もつ煮

甲州流純手打ちそば

甲州流かつ丼


かつ丼は蓋がしまらないのが
甲州流らしくボリューミー☆
全体的に量が多くて
お腹パンパン~
ご当地グルメを堪能し、飲んで食べて
お会計 7000円ぐらい。
ホテルに戻り、一息入れたら
無料サービスの夜鳴きそばタイム…。

わたしは、もうムリだった (>_<)

~旦那撮影~
今までのドーミーラーメンと同じような
味だったそうな。
満腹旦那はバタンキューで
わたしはひとり温泉に入り
ゆっくり過ごして就寝
2日目につづく~
勝沼&甲府旅行の続き
甲府編です。
ちょうど去年の今頃でした。
1年って早いなぁ。
勝沼でブドウを買って、甲府方面に
行く途中、石和にあるケーキ屋さんに
立ち寄り。

ケーキハウス ミサワ
WEBサイト→こちら
カフェスペースでスイーツタイム♪

ルフィーユ・ノアとフルーツティー。
旦那はカフェラテ。


フルーツ、パイ共に
美味しい! お花がたくさんの
素敵なケーキ屋さんでした。

桔梗屋さんのコンビニ買った
飲み物。ご当地ドリンク好き♡


宿泊ホテルは 天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府
場所に驚いたけど、便利といえば便利な
所にあります。駐車場は併設で1泊 800円。
ウェルカムドリンクは
とうもろこしのひげ茶。

ダブルルーム 1部屋 7980円(楽天トラベル)
朝食付きで2人泊まって
このお値段。
ダブルベッドだけど
文句言えません。安すぎっ!






ドーミーさん、何度も泊まっているので
明細は省略しますが、コスパがよい
ビジホでお気に入りです。
温泉付きなのも大好き。


※画像は楽天トラベルさんより借りました。
温泉入った後は、お夕飯にGO~

奥藤本店 甲府駅前店
WEBサイト→こちら
甲府が初めての私達。
郷土料理が食べたくて
駅前の奥藤本店さんへ。

ビール(旦那)とワイン(わたし)で乾杯~


突き出しの揚げ蕎麦
甲州芦川産葉わさびの醤油漬け


甲斐のマスのカルパッチョ
富士桜ポーク網焼き

鳥もつ煮

甲州流純手打ちそば

甲州流かつ丼


かつ丼は蓋がしまらないのが
甲州流らしくボリューミー☆
全体的に量が多くて
お腹パンパン~
ご当地グルメを堪能し、飲んで食べて
お会計 7000円ぐらい。
ホテルに戻り、一息入れたら
無料サービスの夜鳴きそばタイム…。

わたしは、もうムリだった (>_<)

~旦那撮影~
今までのドーミーラーメンと同じような
味だったそうな。
満腹旦那はバタンキューで
わたしはひとり温泉に入り
ゆっくり過ごして就寝

2日目につづく~
- 関連記事
-
- 2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 2日目♪
- 2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 甲府へ♪
- 2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 ランチ&ワイナリー巡り
- 2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 ブドウを買う♪
- 2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 桔梗屋②
スポンサーサイト
コメント