2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 ブドウを買う♪
すっごく楽しかった桔梗屋さんの
本社工場を後にし、移動。
勝沼IC方向の国道を走って途中に
見つけた…

シャトレーゼ
山梨限定のお菓子はあるか聞いてみると
特にないというこで退散。(横浜にも店あるから)

近くにあった里の駅
WEBサイト→こちら

アウトレットの果物セットが安い!

かなり熟していて日持ちはしなそうだけど
でもこれで1箱 1000円はお安いですよね。
この日は甲府のホテル泊りで
すぐには食べられないのと
我家は夫婦だけなので
量が多すぎてパスでしたが
大人数のご家庭なら一気に
食べられそう!
今回は勝沼でブドウを買うのも
目的のひとつ。
10年ぐらい前に旦那とブドウ狩りしたことが
ありますが、調子の乗って取りすぎて
すべてお買い上げしなければいけなく
高額ブドウになってしまったことがあり(笑)
食べ放題もブドウばかりそんなに
食べられないってことで
ぶどう園で選んで買うことにしました。
時期が10月半ばだったので
ほとんどのぶどう園は営業終了していて
開いている、ぶどう園の中から

専果園さんへ
WEBサイト→こちら
車停めると試食を食べて行って~と
声をかけられ、テーブルへ。

ぶどうの天井~

下がってる、下がってる!

ぶどう…

ながっ!(笑)

ドドン!と、こんなに試食が!
こ、こんなにいいんですか~(@_@)
シーズン終わりだから特別なのか
いつもこんな、なのか…
サービスいいわ!


グラム売りから、本日の
お買い得までイロイロ。
普段スーパーや八百屋で見ない
種類があって珍しい。

2カゴお買い上げ。


試食して美味しかった
紅伊豆(ベニイズ)
甘くジューシーだった。
これでいくらだったんだろう…
すっかりお値段忘れ…


本日の目玉のピオーネ。
2房入って500円。
軸が茶色く鮮度が落ちてるから
お買い得って感じだが、
その分お安かったので
ひとり1房の大人食い。
あぁぁ、勝沼に行ってブドウいっぱい
食べたくなってきた!
フルーツ王国の山梨。
も王国。
次回はワイナリー巡りです♪
本社工場を後にし、移動。
勝沼IC方向の国道を走って途中に
見つけた…

シャトレーゼ
山梨限定のお菓子はあるか聞いてみると
特にないというこで退散。(横浜にも店あるから)

近くにあった里の駅
WEBサイト→こちら

アウトレットの果物セットが安い!

かなり熟していて日持ちはしなそうだけど
でもこれで1箱 1000円はお安いですよね。
この日は甲府のホテル泊りで
すぐには食べられないのと
我家は夫婦だけなので
量が多すぎてパスでしたが
大人数のご家庭なら一気に
食べられそう!
今回は勝沼でブドウを買うのも
目的のひとつ。
10年ぐらい前に旦那とブドウ狩りしたことが
ありますが、調子の乗って取りすぎて
すべてお買い上げしなければいけなく
高額ブドウになってしまったことがあり(笑)
食べ放題もブドウばかりそんなに
食べられないってことで
ぶどう園で選んで買うことにしました。
時期が10月半ばだったので
ほとんどのぶどう園は営業終了していて
開いている、ぶどう園の中から

専果園さんへ
WEBサイト→こちら
車停めると試食を食べて行って~と
声をかけられ、テーブルへ。

ぶどうの天井~

下がってる、下がってる!

ぶどう…

ながっ!(笑)

ドドン!と、こんなに試食が!
こ、こんなにいいんですか~(@_@)
シーズン終わりだから特別なのか
いつもこんな、なのか…
サービスいいわ!


グラム売りから、本日の
お買い得までイロイロ。
普段スーパーや八百屋で見ない
種類があって珍しい。

2カゴお買い上げ。


試食して美味しかった
紅伊豆(ベニイズ)
甘くジューシーだった。
これでいくらだったんだろう…
すっかりお値段忘れ…


本日の目玉のピオーネ。
2房入って500円。
軸が茶色く鮮度が落ちてるから
お買い得って感じだが、
その分お安かったので
ひとり1房の大人食い。
あぁぁ、勝沼に行ってブドウいっぱい
食べたくなってきた!
フルーツ王国の山梨。

次回はワイナリー巡りです♪
- 関連記事
-
- 2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 甲府へ♪
- 2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 ランチ&ワイナリー巡り
- 2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 ブドウを買う♪
- 2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 桔梗屋②
- 2013.10 秋の勝沼&甲府 旅行記 桔梗屋①
スポンサーサイト
コメント