2013.3 大阪&福岡旅行記 人情にほろり。
無事ホテルに着いて荷物から開放され
一息入れて行動開始しました。
この旅行では連続で
エピソードがあってね。
ついでにまとめて
書いちゃいますわ。
題して‘大阪人情物語‘(笑)
第一話
ホテルに着いて荷物置いたら
お出かけしました。
所用で某所に行くため送迎バスに
乗り蛍池駅へ。
送迎バスは約15分間隔で
巡回しているらしいが、
帰りは外で待つの嫌なのと
万が一最後のバスに乗れなかったら
駅から歩けるのかなぁ
道順を記憶し、降りる時に
運転手さんに歩いたら何分ぐらい
かかるのか、聞いてみた。
何時頃戻るのか聞くので
9時から10時ぐらいの間かなと
答えると
‘あきません!‘みたいな
大阪弁できっぱり
なんで歩きます?バス待っててください。
暗くなったら歩かんほうがええって。
ローソンの横が乗り場やから
待ってて。店があるから明るいしな。
おっちゃんが迎えに行くからっ!!
(↑ の、ような大阪弁)
と。
そんなに治安悪そうに
見えない道だけどホテルの方が
そうゆーならバスで帰ろう。
そして帰り。バスには
さっきのおっちゃんがいた。
すんごいニコニコ顔して
おかえり。心配してたでーって。
多少心細い女一人旅なので
こういう優しさに胸が熱くなって
ほろ~
第二話
蛍池(阪急線)から目的地に
行くが、乗り換えが2回ほどあって
2回目に、どの電車乗っていいのか
わからなくなって駅のホームで
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
次の電車、これか??
近くにいた黄色い制服着た
職員さんに聞くと
びっくりするほどの爽やかな笑顔で
(しかも若くてカッコイイ)
礼儀正しく身振り手振りで
丁寧に教えてくれた。
次の次の電車に乗ればいいので
しばし待つ。すると階段から
走ってきて電車に飛び乗ろうとした
人がいてドアが閉まり
あー間に合わない!
と思った瞬間!
爽やか職員さんが、ドアに
タックル?して開けてあげ、
走ってきた人を乗せ
深々と頭を下げてお辞儀をして
電車を見送ってた。
その後、自分の電車がきたら
‘この電車だよ‘みたいに
笑顔と身振りで離れた所から
合図してくれて
なんか、感動…
親切すぎて
サービス精神が凄い。
若いのによく出来た
職員さんだわーー!!
こっちの鉄道職員さん、
こんなに親切じゃないもの。
何か聞いてもウザーな態度で
ぶっきらぼうな人いるし。
あの笑顔…
惚れてまうやろー
そのモノ!(笑)
第三話
目的地に着いた。
そこにはいつもはJRの駅から
行くが、今回は阪急の駅。
地図で見ると両駅は近いが
(直結はしていない。離れてる)
実際は距離がある。
改札出たものの、どっち側に
歩いていいのか?
ただでさえ、地図の読めない女なので
スマホ片手に(・.・ )( ・.・)ウロウロ
こっちかな…いや違う。
歩いては戻り、あっちかな?
また歩いては戻り…を繰り返してたら
自転車乗って立ち話していた
初老のおっちゃんとおばちゃんが
‘どうしたん?どこいかはるの?‘
(↑みたいな大阪弁)
と声かけてきた。
うわぁ、これは嬉しい。
誰かに聞きたかったぐらいだったの!
地図を見せて場所を言うと、そこは
線路を越えないと行けなくて
大通りだと遠回りでかなり歩くから
線路下のトンネルくぐって行くと近いらしい。
けど、そのトンネル周辺は暗くて
物騒なので一緒に
行ってくれると言うの。
えーーー!
そんなの悪いからいいです~~
大通りから行きますので
大丈夫ですぅ~~
というと、また
‘アカンって!‘
(↑だったと思う)
第一話のおっちゃんの
ようにピシャっと言われ(笑)
‘ええって。ヒマやから‘
(↑みたいな大阪弁)
自転車引いたオジちゃんとオバちゃんに
先導され、線路のトンネルくぐって
連れて行ってもらった。
(たしかに周りの道もトンネルも
暗くて物騒な感じ)
道中も、どこからきたん?
(↑のような大阪弁)なんて話から
色々とお話して楽しかったし。
アハハ、会話を一所懸命
思い出して再現して書いてるけど
関西弁なのか大阪弁なのか
違いがわかんないわ(笑)
で!
しかも親切にしていただいた上に
おばちゃんに飴ちゃんもらったの。
何てお礼を言ったらいいやら。
こちらも何か差し上げたいけど
何も持ち合わせてなくて…
今考えれば、ササッと自販機で
缶コーヒーでも買って差し上げれば
よかったけど、わたしはそんな気が
きいたことできるオンナではない…(´・ω・`)
そうそう。こちらにはよく行く
機会があるので何度かオバちゃんに
飴をたくさん貰っていて
なんでいつも飴を持ってるんだろ??
不思議だったが、(大阪出身の友人曰く
エチケット?らしい)
わたしも持っていたら
あげられたのにな…
なるほど!そうか!と
飴ちゃん文化がよく理解できた
出来事であった。
結局、何度もお礼を言うしかなく
感謝感謝でお二人と別れ、無事に
たどり着いたのでした。
親切なお二人の人情が
身に染みて、ほろほろー
これは話にするほどでもないが
スマホの調子が悪くドコモショップに行ったが、
ホワイティうめだ(地下街)でまた
迷子になってお店の方(女性)に
思わず聞いちゃってその方も連れて行って
くれそうな勢いで親切だったわ…。
てか、迷いすぎ!自力解決しろよって
話だけど(笑)
なんせ時間ないわ、地図は読めないわ
ご迷惑かけて、すみません…です。
お世話になった方々、
本当にどうもありがとうございました♪
大阪人情物語・おしまい。
旅行記はつづく~
たぶん、リアル友は、わたしの地図の
読めなさを知っているので、
全国、いや各国で繰り広げる
迷子劇の様子が想像できて笑ってるハズ…(笑)
一息入れて行動開始しました。
この旅行では連続で
エピソードがあってね。
ついでにまとめて
書いちゃいますわ。
題して‘大阪人情物語‘(笑)
第一話
ホテルに着いて荷物置いたら
お出かけしました。
所用で某所に行くため送迎バスに
乗り蛍池駅へ。
送迎バスは約15分間隔で
巡回しているらしいが、
帰りは外で待つの嫌なのと
万が一最後のバスに乗れなかったら
駅から歩けるのかなぁ

道順を記憶し、降りる時に
運転手さんに歩いたら何分ぐらい
かかるのか、聞いてみた。
何時頃戻るのか聞くので
9時から10時ぐらいの間かなと
答えると
‘あきません!‘みたいな
大阪弁できっぱり

なんで歩きます?バス待っててください。
暗くなったら歩かんほうがええって。
ローソンの横が乗り場やから
待ってて。店があるから明るいしな。
おっちゃんが迎えに行くからっ!!
(↑ の、ような大阪弁)
と。
そんなに治安悪そうに
見えない道だけどホテルの方が
そうゆーならバスで帰ろう。
そして帰り。バスには
さっきのおっちゃんがいた。
すんごいニコニコ顔して
おかえり。心配してたでーって。
多少心細い女一人旅なので
こういう優しさに胸が熱くなって
ほろ~

第二話
蛍池(阪急線)から目的地に
行くが、乗り換えが2回ほどあって
2回目に、どの電車乗っていいのか
わからなくなって駅のホームで
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
次の電車、これか??
近くにいた黄色い制服着た
職員さんに聞くと
びっくりするほどの爽やかな笑顔で
(しかも若くてカッコイイ)
礼儀正しく身振り手振りで
丁寧に教えてくれた。
次の次の電車に乗ればいいので
しばし待つ。すると階段から
走ってきて電車に飛び乗ろうとした
人がいてドアが閉まり
あー間に合わない!
と思った瞬間!
爽やか職員さんが、ドアに
タックル?して開けてあげ、
走ってきた人を乗せ
深々と頭を下げてお辞儀をして
電車を見送ってた。
その後、自分の電車がきたら
‘この電車だよ‘みたいに
笑顔と身振りで離れた所から
合図してくれて
なんか、感動…

親切すぎて
サービス精神が凄い。
若いのによく出来た
職員さんだわーー!!
こっちの鉄道職員さん、
こんなに親切じゃないもの。
何か聞いてもウザーな態度で
ぶっきらぼうな人いるし。
あの笑顔…
惚れてまうやろー

そのモノ!(笑)
第三話
目的地に着いた。
そこにはいつもはJRの駅から
行くが、今回は阪急の駅。
地図で見ると両駅は近いが
(直結はしていない。離れてる)
実際は距離がある。
改札出たものの、どっち側に
歩いていいのか?
ただでさえ、地図の読めない女なので
スマホ片手に(・.・ )( ・.・)ウロウロ
こっちかな…いや違う。
歩いては戻り、あっちかな?
また歩いては戻り…を繰り返してたら
自転車乗って立ち話していた
初老のおっちゃんとおばちゃんが
‘どうしたん?どこいかはるの?‘
(↑みたいな大阪弁)
と声かけてきた。
うわぁ、これは嬉しい。
誰かに聞きたかったぐらいだったの!
地図を見せて場所を言うと、そこは
線路を越えないと行けなくて
大通りだと遠回りでかなり歩くから
線路下のトンネルくぐって行くと近いらしい。
けど、そのトンネル周辺は暗くて
物騒なので一緒に
行ってくれると言うの。
えーーー!
そんなの悪いからいいです~~
大通りから行きますので
大丈夫ですぅ~~
というと、また
‘アカンって!‘
(↑だったと思う)
第一話のおっちゃんの
ようにピシャっと言われ(笑)
‘ええって。ヒマやから‘
(↑みたいな大阪弁)
自転車引いたオジちゃんとオバちゃんに
先導され、線路のトンネルくぐって
連れて行ってもらった。
(たしかに周りの道もトンネルも
暗くて物騒な感じ)
道中も、どこからきたん?
(↑のような大阪弁)なんて話から
色々とお話して楽しかったし。
アハハ、会話を一所懸命
思い出して再現して書いてるけど
関西弁なのか大阪弁なのか
違いがわかんないわ(笑)
で!
しかも親切にしていただいた上に
おばちゃんに飴ちゃんもらったの。
何てお礼を言ったらいいやら。
こちらも何か差し上げたいけど
何も持ち合わせてなくて…
今考えれば、ササッと自販機で
缶コーヒーでも買って差し上げれば
よかったけど、わたしはそんな気が
きいたことできるオンナではない…(´・ω・`)
そうそう。こちらにはよく行く
機会があるので何度かオバちゃんに
飴をたくさん貰っていて
なんでいつも飴を持ってるんだろ??
不思議だったが、(大阪出身の友人曰く
エチケット?らしい)
わたしも持っていたら
あげられたのにな…
なるほど!そうか!と
飴ちゃん文化がよく理解できた
出来事であった。
結局、何度もお礼を言うしかなく
感謝感謝でお二人と別れ、無事に
たどり着いたのでした。
親切なお二人の人情が
身に染みて、ほろほろー

これは話にするほどでもないが
スマホの調子が悪くドコモショップに行ったが、
ホワイティうめだ(地下街)でまた
迷子になってお店の方(女性)に
思わず聞いちゃってその方も連れて行って
くれそうな勢いで親切だったわ…。
てか、迷いすぎ!自力解決しろよって
話だけど(笑)
なんせ時間ないわ、地図は読めないわ
ご迷惑かけて、すみません…です。
お世話になった方々、
本当にどうもありがとうございました♪
大阪人情物語・おしまい。
旅行記はつづく~
たぶん、リアル友は、わたしの地図の
読めなさを知っているので、
全国、いや各国で繰り広げる
迷子劇の様子が想像できて笑ってるハズ…(笑)
- 関連記事
-
- 2013.3 大阪&福岡 旅行記 福岡へGO!
- 2013.3 大阪&福岡 旅行記 阪急 うめだ本店で買出し
- 2013.3 大阪&福岡旅行記 人情にほろり。
- 2013.3 大阪&福岡 旅行記 東横イン大阪伊丹空港
- 2013.3 大阪&福岡 旅行記 新たな旅のスタート。
スポンサーサイト
コメント
アハハハハハハハハハハ
まのあさんかて しっかりしてはるのに
ん?何語かわからなくなったぁ アイムソ~リィ~
迷子の迷子のまのあちゃん
あなたのおうちはどこですか~
スマホをみぃてもぉ わからない
なまえをきいても わからない
にゃんにゃんにゃにゃぁにゃぁ~まのあにゃん
人情ある大阪いいですね~
ブログを読んでいる限りは
事前にしっかりと調べていかれているなぁって
思うのですが・・・・おもうのですがぁ~~笑
2014-02-18 21:05 naia-honu URL 編集
Re: アハハハハハハハハハハ
あはは、何語かわかんないって
方言って難しいよねー
迷子の迷子のまのあちゃんって(笑)
まのあにゃん、本当に
困ってしまって、にゃんにゃんにゃにゃん~
だったよ(>_<)
大阪の方は親切で
人情あるよね。ありがたかったわ。
いや、わりと事前に調べるタイプなんだけど
なんせ、地図が読めないのよぉ!
自分の立ち位置と地図の方向の
見方が苦手で。
ハワイは大丈夫なんだけどねぇ~(^^)
2014-02-19 16:30 まのあ URL 編集