2013.1 ハワイ旅行記 さようなら?INMPのお夕飯~&お初のお土産

連休終了しちゃって
一気に師走=3
ハワイ旅行記もそろそろ終わりへ。
長いけど一気に行きます☆
へザーブラウン号に乗れず(笑)
ドコモダケ トロリーに乗って
帰ってきた滞在最終日のお夕飯です。
久しぶりに フーパン(フードパントリー)を
フラフラしてCoffee Bean & Tea Leafで
サラダを。ハワイでサラダ買うのが大好き。

チャイニーズ・チキン・サラダ $3.49

ふつーに中華風チキンサラダ
だったナ。
帰国後に書いた気がするけど
ここ最近のハワイ不動産バブルで
なくなる、なくなると言われてた
INMP(インターナショナル
・マーケットプレイス)も
さすがに、そろそろだろ~と
目に焼き付けておこうと
いろんなお店を覗いてみたものの…
やっぱり苦手(笑)
店の怪しさと、あの空気がねぇ。
昔はRHCのフードコートがなかったから
ここのフードコートはよく利用したが
中を通りたくなくてビーチコマーの
横道からアクセスしてたぐらい。
とはいえ、初回ハワイからここはあって
この風景はお馴染みなので
次はあるのか?思い出にパトロールした。。
それが予感的中で、年内で閉鎖らしいが
現地、もう閉店のお店が相次いでるのかな。
なくなるとなると寂しい…。
なんとなくブルーウォーターシュリンプが
食べたくなっちゃって。
初日にも、ここのシュリンプパスタ
食べたのに。。ガーリックシュリンプの
匂いにヤラれたー。
横浜帰れば店もあるけど、やっぱり
違うもんね。
(そうそう、幕張にも2号店が
オープンしたそうですね)

ガーリック・シュリンプ&フリカケ・アヒ・プレート
いくらだったんだろー。まるで記憶ナシ。


アヒも大好物だから最強コンビだった♪
シュリンプぷりぷり、アヒはやわらかく
フリカケ味に、ご飯がススム。
またワイキキに戻ってきて欲しいなぁ。
この日は旦那とLINEでお話。
わたしビジネスクラス、旦那エコノミークラス
バトル話続きです(笑)
このことで負い目から、旦那が
欲しがっていた物のUG許可を出し
(高額になるので、私はトホホだった)
ルンルンしながら帰国したのですが…
買いに行ったら、すでに完売で
結局、当初の予定の品(安い方)しかなく
ドヨンドヨン。
結果、予定通り最初の品を買うことになって
しまい、あらーそれは残念だったねぇぇ~と
言いながらも、電話しながら
ガッツポーズをとる鬼嫁でした(笑)
そのままウヤモヤになり1年近くが
経ったわけですが、この話、妙に~
後をひいていて来年もつづくー。
って、もういいって?^^;
あはは、しつこいけど続編ありですわ。
寝る前は、翌日帰国するから
荷物のパッキング。
重い物は旦那が持って帰ってくれたし
毎日買物品を片付けてたので
パッキングは簡単に済んだが
これが時間かかって!
今回、お土産で初の試みを
しました。
長くなるから続きをどうぞ♪
バターのお持ち帰りに挑戦!
パリに行く方がエシレバターを
お土産に持ち帰りますよね。
ハワイのバターも持って帰れないか?と
前から思ってたの。
ハワイのバターが自宅の冷蔵庫にあるって
テンション上がるじゃない~
容器が丈夫なプラのタイプ。
日本にあまりないホイップバターを。
この鹿印のは有名ですね。
以前、ケーキ等を買うと付いている
保冷剤をたくさん、ハワイに持って行き
ビーチに行く時にクーラーバックに
飲み物と入れて保冷し、帰りは処分すると
書いたことがあります。
今回も持って行きましたが
全部持って帰ってきました!
保冷剤巻きの刑にするために(笑)
そして大胆にも冷凍品も挑戦。
CINABONのパンケーキ
本当は食べるつもりで
買っておいたんだけど
メイプルシロップ買うの忘れて
食べずに最終日まで封を開けずに
残ってたの。
捨てるぐらいなら、試しに
持って帰ってみようか?って。
シナボンも保冷剤巻きの刑^^;
両方ともジップロックに入れ
ビニール袋で何重にもして
持参のプチプチに包んで、保冷袋に入れて梱包。
翌日は羽田便で時間があるから
チェックアウト後、荷物を
預かってもらう際に
バターは冷蔵庫へ、シナボンは冷凍庫へ
入れて保管してもらうように頼んだ。
空港行く前にホールフーズの
保冷バックにさらに入れ、
スーツケースに入れて預け荷物に。
たかが、バターとパンケーキで
貴重品並の管理体制と梱包(笑)
飛行機の貨物室は零下?なぐらいの
冷蔵庫並らしいのと、帰国した日本も
真冬だから心配ないかと。
家帰ってすぐに取り出したら
なんと、保冷剤がほん~の少し凍ってた!
なのでバターは
冷え冷えの問題ナシコ。
冷えたままだと少しポソポソ状態の
ホイップバターだが、
パンケーキに乗せると溶けていい感じ。
パンにも合うし、ソテーなどの
お料理にも全然おっけー。
シナボンのパンケーキはさすがに
冷凍状態じゃなかったけど
こちらも冷え冷え状態だったので
シレっと冷凍庫へ(笑)
後日レンチンして食べたけど
美味しかったの!!
お腹も壊さなかった(^^)
シナボンの味が
するのよ~
バターとメイプルでも十分
美味しいけど、フロスティングが
あったらよりいいかも。
冷蔵品の持ち帰り…
禁断の域に足を踏み入れちゃったわ(笑)
- 関連記事
-
- 2013.1 ハワイ旅行記 JALサクララウンジ&JL89便エグゼクティブクラス①
- 2013.1 ハワイ旅行記 帰国日…
- 2013.1 ハワイ旅行記 さようなら?INMPのお夕飯~&お初のお土産
- 2013.1 ハワイ旅行記 トロリー♪
- 2013.1 ハワイ旅行記 ワイケレ・アウトレットへ
コメント
ふふふ
捨てるのもったいないからジップロックに入れて
そのまま・・・スーツケースにイン。
あ、もちろん出発の朝にいれたけど
なんか 大丈夫でした。笑
冷凍の商品って現地で楽しめればっておもってたけど
そっかぁ チャレンジしてみるのもありですね~
2013-12-24 09:46 naia-honu URL 編集
No title
気付きませんでした~
すごい興味あるんですけど・・・
次回の宿題ですね(メモ)
私もよく冷食お持ち帰りしてました。
名前忘れましたが、トースト大の
デニッシュの中にジャム?が入っていて、
別添のフロスティングをかけてトースターで
焼くっていうのがありまして。
大好きなんです~
それを数種類密輸しておりました。
いつもビーチ用の保冷バッグを持参するので
(ペットボトルが2~3本入るくらいです)
それに保冷剤を入れて、そのまま
スーツケースに入れちゃってました。
さすがに家に着くと溶けてるんですが、
まぁ生物じゃないし、温めて食べれば
問題なしなんで(笑)
あとはクリームチーズとか、ソーセージとか、
ポーチギーソーセージって言うんですか?
ちょっと肉のつぶつぶ感があるような、
日本では買えないので。
最近はターキーのハムをお持ち帰り
してます。あとLOVESのパン。
あのサイズがちょうど良くて~
ターキーサンドで朝からちょっと気分が
上がります(笑)
コストコなどでいろいろアメリカの
食材が手に入るようになりましたが
やっぱり見るものなんでも
欲しくなりますね!
毎回悶絶です(爆)
2013-12-24 17:12 A子 URL 編集
Re: ふふふ
あはは、すんごいアバウトだねー(笑)
残り物だと、ダメ元だから
いいかもね(^^)
今までやったことなかったけど
帰ってからのお楽しみができたよ~
何事も挑戦ですね♪
2013-12-25 00:28 まのあ URL 編集
No title
バター持って帰っちゃいましたか。
保冷剤巻きの刑とは、さすがです!(パチパチ)
商品名もチャレンジバターですし(笑)。
あの~もしかして
エシレバターではないでしょうか?
あっ、寿司を「しーすー」と言う
業界用語でしたらこの言い方でも合っています。
自分も以前
ジッピーズのチリの冷凍食品を持ち帰ろうか悩みましたが
持ち帰る方法が判らず断念したことがあるのですが
保冷剤巻きの刑で次回やってみますかね。
2013-12-25 00:35 ミキミキ URL 編集
Re: No title
シナボンのパンケーキ、
見つけた時に飛びついたの(笑)
小さめいサイズのパンケーキで
甘いから、おやつにもいい感じですよ。
うわー、A子さん
冷食お持ち帰りしてまたのね~
えへ~
デニッシュの中にジャム入りの
フロスティングが付いてるのって
どんなのだろ?
今度見てみますね。
保冷バッグは現地でもお土産の
保冷にも使えるからマストですね。
そそ!生物ではないから、火を通せば
平気みたい~。
いろいろお持ち帰り
しているのですね~
肉類はどこまでがOK?
なのかよくわからないから
スルーしちゃったけど
チーズ、クリチをバターの
ついでに考えてました~
次回は挑戦です♪
LOVESのパン☆
以前はドーナッツも一緒に
持ち帰ってたなぁ。
あちらのパンのサイズって
サンドして食べるのにちょうど
いいですよね。
ターキーサンドとか
美味しいのよねぇ~
そうそう、コストコや
輸入屋さんでも買えるけど
やっぱりあちらで買って
持ち帰りたい。
ぷぷっ、悶絶(爆)
たしかにー(^o^)
2013-12-25 00:42 まのあ URL 編集
Re: No title
きゃ~
レシエじゃなくて
エシレですーーー^^;
シレっと直しました。
どうもありがとうございます~
あはは、業界用語って(笑)
レシエーのターバ?
そそ、チャレンジバターを
チャレンジ(笑)
うわっ、 ジッピーズのチリ、
欲しいなぁって思ってましたよ。
あれをご飯にかけて
大きなソーセージ1本乗っけて
食べたいんです(笑)
ミキミキさんも
保冷剤巻きの刑で~
でも肉類ってどこまで持ち込み
いいんでしょうかね??
調べなきゃ~
2013-12-25 00:53 まのあ URL 編集