2013.1 ハワイ旅行記 ルーターと現地での足(お得情報あり)
今回のハワイでのルーター&現地での足です。
相変わらず長いのですが、一気にまとめました。
これまた去年の話ですが、ハワイ行く前に
スマホを買い換えました。
※docomoです。

AQUOSからARROWSへ。
前回、自宅がXi(クロッシィ)のエリア外にて
見送ったのですが、今はエリア内になり…
それと、AQUOSが何度見てもらっても
ネットの使用度が多いせいか
わたしとの相性が悪いのか…
よく固まるのがイライラしちゃって。
デュアルコア CPU搭載?らしい
ARROWSにしたら驚くほどサクサク。
クロッシィ&アローズで今のところ
不便なく過ごしてます。
最近、ドコモがiPhoneを
取り扱うようになったので次の
買い替え悩むが、同じぐらいサクサク動くのか?
おサイフケータイ機能がないのがネックとか
で考えちう。
ARROWS買い換えたついでに
同じくARROWSのタブレットも買いました。
タブレット、軽くて軽くて
今までのノートパソコンがありえないほど。
そしてやっぱりサクサクの富士通製品。
しかし、この手の端末の料金って、なんとか割だの
なんのって実質料金ってナンなの?ですね。
で、この2つをハワイに持って行ったわけですが
ルーターは前回と同じ アクシスアロハさんで借りました。
WEBサイト→こちら
現地借りの現地返しです。
今のハワイだとフリーWi-Fiが結構拾えるみたいだけど
やっぱり持ってないと不安で(特にひとり滞在は)
今回は遅れたお正月休みだったので旦那が
仕事の関係上、3日目からはどこにいても
ネット繋がらないと困るらしく8日間借りることに。
アクシスアロハさんの他に
もう1店舗候補があったけど
そちらは1日単位は安いが、長期借りの
特典がなく(キャンペーンが終わってしまった)
返却がお店返しのみで営業時間が短い。
ここは、DFS(今、Tギャラリア)1F内に
専用返却BOXがあり、8時〜23時まで返却でるのがよくて。
1日 $12
4日目以降半額
8日間レンタル 計 $66
ルーター本体の盗難、破損等時は
損害金$350かかるので
任意損害保険 $2/日に加入しました。
画像撮るのすっかり忘れちゃったけど
Clearwire 4G/3G対応だったかな。
2014年1月31日までは
4日目以降(〜14日目迄)→半額($12/日→$6/日)
さらに、4日以上レンタルで4日目無料みたいです。
今借りたら8日間だと$60だわ。
このルーターも、業者さん多数あり
料金も変わってきてますね。
次回はどうなるかなぁ~
旦那が帰国した後は便利な車が使えなくなり
現地の足がバスかトロリーかタクシーに。
今回はJALのビジネスで行ったので
JALOALO カード ALI'I 申し込みました。
直前発券だったため、事前受け渡しができず
ルーター借りた同じDFSギャラリアビルで
受け渡し。一緒に取りに行っちゃいました。

このカードでレインボートロリーが乗れて
これまたガラガラに空いていて快適なこと!
いつ乗ってもそうで、混み混みのピンクラインより
全然よかった♪
が、今現在は黄色いJALOALO カードでも
乗れるようになったし
ピンクラインが2階建てトロリーになったから
状況がまた違うでしょうね。
ハワイ、のんびり島でも1年も経たずに
進展があって、どんどん情報が古くなるわ(汗)
で!今回、新たな足が登場!!
現地にいらした、Kさんのご好意でH.I.Sの
LeaLeaトロリー券を頂いてしまって
大感謝!!(Kさん、お世話になりました。
どうもありがとうございます♡)

初めて使用しましたが、これがもうーーー。
日本人のツボを抑えたスポットの
路線満載でビックリ。
こんなに網羅してるなんて…
今まで車ないとドンキの帰りは
タクシーかTHE BUSだったけど
タクシーはドライバーさんと2人きりの
空気が怖く(過去にいろいろ書いてますが)
たかがドンキからヒルトンまで結構なお値段する。
(ハワイのタクシー代、年々値上がり)
バス停は少し歩くし夜だと寂しくて怖い。
それが、LeaLeaだとドンキの横に
停留所があって、まぁ~活用できたこと。
ウォルマートに行く時はアラモアナSCから
歩いて行ってたけど、LeaLeaは目の前に止まるし
その他、使いやすいことったら。
本数が多いのでバスより時短できる。
今回は行かなかったけど、ニコス・ピア38にも
行くから、ふらりとプレートランチ買いに
行ってもいいなとか、
モンサラット通り、ワイアラエ通り、
サウスキング通りのあの店この店に
行きやすいからかなり使えますわ。
今回はそんなんでJALOALO カードの
レインボートロリー、
JCBのピンクライントロリー、
LeaLeaトロリーを使えたので
ワイキキ周辺は、早く来たどれかの
トロリーに乗って行動。
バス利用より待ち時間が少なく
時間を有効に使えました。
あ、前に記事にした2番のバスは
本数多くて便利ですよ。
このバスは何度か乗ってよかったわ。↓
2013 ハワイ 2番のTHE BUSが便利♪
でもわたしの行動。
考えてみたらひとりの時は
バス乗り換えて行くような遠出しないのよねぇ。
旦那がいる時に行ってもらうから。
となると、これからも
4Dayバスパス買わなくても
トロリーとバスは都度払いの
トランスファー使いでいいかもな。。
トロリー代で $55は
高いなぁーと思ってたけど
THE BUSの4-Day Pass。
今月から$35に値上げされたようで
$25から$10も値上げするなんて
シドイワ、シドイワ(>_<)
LeaLeaトロリーの$55がそんなに
高く思えなくなってきた。
7日間使えるし。
そして!!
今回は耳寄り情報があるんです。
たまたま今回の記事作成していて
知ったのですが、LeaLeaトロリーのパスが
5日限りの衝撃タイムセール!
11/26(火)~11/30(土)まで!
なんと半額(50%OFF)の
US$55.00→US$27.50
$55でも買ってもいいかなと思うぐらい
使いやすかったのに$27.5なら
私的には絶対買い。半額女の血が騒ぐ(笑)
詳しくは→こちら
お申し込みの際は参加日の欄に
ご利用日の初日をご入力ください
とのことなのでハワイ行きが
決まっていて、使う日にちが
確定してる方用ですが。
空き状況カレンダー見ると
2014/1/31までしか表示がないので
(11/28現在)それまでなのかしら。
期間はいつまでなのか?とか
キャンセルポリシー等、詳しい
詳細はお問い合わせくださいませ。
それとネット販売ですし、お申し込み
される際は注意事項をよく読んでご慎重に~
あと、本来ツアーの方が使うトロリーを
個人向けにOPとして販売しているので
年末年始などピーク時はそれなりに
混雑しちゃうかもしれません。
11/30までなので、あと3日間しかないのが
残念ですが、H.I.S.さんのセールって侮れないですね。
本当に衝撃だわ(笑)これから要チェック☆
空港送迎、WiFiルーターレンタルも気になる。
これらも半額セールやらないかな(^^)
相変わらず長いのですが、一気にまとめました。
これまた去年の話ですが、ハワイ行く前に
スマホを買い換えました。
※docomoです。

AQUOSからARROWSへ。
前回、自宅がXi(クロッシィ)のエリア外にて
見送ったのですが、今はエリア内になり…
それと、AQUOSが何度見てもらっても
ネットの使用度が多いせいか
わたしとの相性が悪いのか…
よく固まるのがイライラしちゃって。
デュアルコア CPU搭載?らしい
ARROWSにしたら驚くほどサクサク。
クロッシィ&アローズで今のところ
不便なく過ごしてます。
最近、ドコモがiPhoneを
取り扱うようになったので次の
買い替え悩むが、同じぐらいサクサク動くのか?
おサイフケータイ機能がないのがネックとか
で考えちう。
ARROWS買い換えたついでに
同じくARROWSのタブレットも買いました。
タブレット、軽くて軽くて
今までのノートパソコンがありえないほど。
そしてやっぱりサクサクの富士通製品。
しかし、この手の端末の料金って、なんとか割だの
なんのって実質料金ってナンなの?ですね。
で、この2つをハワイに持って行ったわけですが
ルーターは前回と同じ アクシスアロハさんで借りました。
WEBサイト→こちら
現地借りの現地返しです。
今のハワイだとフリーWi-Fiが結構拾えるみたいだけど
やっぱり持ってないと不安で(特にひとり滞在は)
今回は遅れたお正月休みだったので旦那が
仕事の関係上、3日目からはどこにいても
ネット繋がらないと困るらしく8日間借りることに。
アクシスアロハさんの他に
もう1店舗候補があったけど
そちらは1日単位は安いが、長期借りの
特典がなく(キャンペーンが終わってしまった)
返却がお店返しのみで営業時間が短い。
ここは、DFS(今、Tギャラリア)1F内に
専用返却BOXがあり、8時〜23時まで返却でるのがよくて。
1日 $12
4日目以降半額
8日間レンタル 計 $66
ルーター本体の盗難、破損等時は
損害金$350かかるので
任意損害保険 $2/日に加入しました。
画像撮るのすっかり忘れちゃったけど
Clearwire 4G/3G対応だったかな。
2014年1月31日までは
4日目以降(〜14日目迄)→半額($12/日→$6/日)
さらに、4日以上レンタルで4日目無料みたいです。
今借りたら8日間だと$60だわ。
このルーターも、業者さん多数あり
料金も変わってきてますね。
次回はどうなるかなぁ~
旦那が帰国した後は便利な車が使えなくなり
現地の足がバスかトロリーかタクシーに。
今回はJALのビジネスで行ったので
JALOALO カード ALI'I 申し込みました。
直前発券だったため、事前受け渡しができず
ルーター借りた同じDFSギャラリアビルで
受け渡し。一緒に取りに行っちゃいました。

このカードでレインボートロリーが乗れて
これまたガラガラに空いていて快適なこと!
いつ乗ってもそうで、混み混みのピンクラインより
全然よかった♪
が、今現在は黄色いJALOALO カードでも
乗れるようになったし
ピンクラインが2階建てトロリーになったから
状況がまた違うでしょうね。
ハワイ、のんびり島でも1年も経たずに
進展があって、どんどん情報が古くなるわ(汗)
で!今回、新たな足が登場!!
現地にいらした、Kさんのご好意でH.I.Sの
LeaLeaトロリー券を頂いてしまって
大感謝!!(Kさん、お世話になりました。
どうもありがとうございます♡)

初めて使用しましたが、これがもうーーー。
日本人のツボを抑えたスポットの
路線満載でビックリ。
こんなに網羅してるなんて…
今まで車ないとドンキの帰りは
タクシーかTHE BUSだったけど
タクシーはドライバーさんと2人きりの
空気が怖く(過去にいろいろ書いてますが)
たかがドンキからヒルトンまで結構なお値段する。
(ハワイのタクシー代、年々値上がり)
バス停は少し歩くし夜だと寂しくて怖い。
それが、LeaLeaだとドンキの横に
停留所があって、まぁ~活用できたこと。
ウォルマートに行く時はアラモアナSCから
歩いて行ってたけど、LeaLeaは目の前に止まるし
その他、使いやすいことったら。
本数が多いのでバスより時短できる。
今回は行かなかったけど、ニコス・ピア38にも
行くから、ふらりとプレートランチ買いに
行ってもいいなとか、
モンサラット通り、ワイアラエ通り、
サウスキング通りのあの店この店に
行きやすいからかなり使えますわ。
今回はそんなんでJALOALO カードの
レインボートロリー、
JCBのピンクライントロリー、
LeaLeaトロリーを使えたので
ワイキキ周辺は、早く来たどれかの
トロリーに乗って行動。
バス利用より待ち時間が少なく
時間を有効に使えました。
あ、前に記事にした2番のバスは
本数多くて便利ですよ。
このバスは何度か乗ってよかったわ。↓
2013 ハワイ 2番のTHE BUSが便利♪
でもわたしの行動。
考えてみたらひとりの時は
バス乗り換えて行くような遠出しないのよねぇ。
旦那がいる時に行ってもらうから。
となると、これからも
4Dayバスパス買わなくても
トロリーとバスは都度払いの
トランスファー使いでいいかもな。。
トロリー代で $55は
高いなぁーと思ってたけど
THE BUSの4-Day Pass。
今月から$35に値上げされたようで

$25から$10も値上げするなんて
シドイワ、シドイワ(>_<)
LeaLeaトロリーの$55がそんなに
高く思えなくなってきた。
7日間使えるし。
そして!!
今回は耳寄り情報があるんです。
たまたま今回の記事作成していて
知ったのですが、LeaLeaトロリーのパスが
5日限りの衝撃タイムセール!
11/26(火)~11/30(土)まで!
なんと半額(50%OFF)の
US$55.00→US$27.50
$55でも買ってもいいかなと思うぐらい
使いやすかったのに$27.5なら
私的には絶対買い。半額女の血が騒ぐ(笑)
詳しくは→こちら
お申し込みの際は参加日の欄に
ご利用日の初日をご入力ください
とのことなのでハワイ行きが
決まっていて、使う日にちが
確定してる方用ですが。
空き状況カレンダー見ると
2014/1/31までしか表示がないので
(11/28現在)それまでなのかしら。
期間はいつまでなのか?とか
キャンセルポリシー等、詳しい
詳細はお問い合わせくださいませ。
それとネット販売ですし、お申し込み
される際は注意事項をよく読んでご慎重に~
あと、本来ツアーの方が使うトロリーを
個人向けにOPとして販売しているので
年末年始などピーク時はそれなりに
混雑しちゃうかもしれません。
11/30までなので、あと3日間しかないのが
残念ですが、H.I.S.さんのセールって侮れないですね。
本当に衝撃だわ(笑)これから要チェック☆
空港送迎、WiFiルーターレンタルも気になる。
これらも半額セールやらないかな(^^)
- 関連記事
-
- 2013.1 ハワイ旅行記 イオラニ宮殿見学
- 2013.1 ハワイ旅行記 カメハメハ大王像&アリイオラニ・ハレ
- 2013.1 ハワイ旅行記 ルーターと現地での足(お得情報あり)
- 2013.1 ハワイ旅行記 TVを見ながらお夕飯♪
- 2013.1 ハワイ旅行記 ひとりでワードをホロっと。
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
2013-12-01 01:21 編集
Re: No title
こんばんは(^^)
あははー HISの半額に反応(笑)
半額ってメチャ気になるよね。
そそ、いつかの日のために~
そうですか。
しょうがないよねー。
ぷぷっ、2度目はうちと同じだわ。
1度目のあれはなんだったの?
なぐらいアッサリ(笑)
そそ、今はそっち祭りー♪
で、今日そのお話したいと思ってたのよん。
なのでビックリ!通じちゃってるのかしら。
こわひ~ でも嬉しい(笑)
予定あるものはみんなそっちよね。
たしかに贈答品はねぇ。
そうそう、今年もあと1ヶ月。
クリスマスやらお正月準備で
忙しいよねー。
そうね、お互い楽しく過ごしましょう♪
2013-12-01 23:54 まのあ URL 編集
No title
WI-FIルーターレンタル料は結構な値段なんですね。
自分はAT&T製のポケットルーター本体を持ってるので
毎回AT&TショップでSIMにチャージして使っています。
・データ量 1GBまで
・有効期間 1ヶ月
・チャージ料 $52.36(税込) のプランです。
LTE対応なんですが、ハワイはまだでして(汗)
そうそう、ルーターが無いと
今は外出ができないくらい必須アイテムになりました。
Google Mapが便利ですし
そして一番重宝してるのは
TheBUSのサイトにある
次に来るバスがリアルタイムで判るサイトです。
バス搭載のGPSと連動しているので、到着時間は大体合ってますよ。
えええええぇぇぇぇぇええええぇぇぇえええ\(◎o◎)/!
4DAY PASS $35になったんですか!
大ショック シドイワ、シドイワ(>_<)
JALOALO カードの事前受け渡しって
申し込むと郵送されてくることですか?
あれもう無くなって、だいぶ前から現地で引き換えなんですよ。
JALOALO カード毎回申し込むんですが
でも特典を一度も利用したことないんです。(T_T)
2013-12-04 00:06 ミキミキ URL 編集
Re: No title
ルーターレンタルは
まだまだ、いいお値段しますね。
お~先生はルーター本体
買っちゃったのね。
わたしも長期滞在か年に何度か行くなら
本体購入検討しちゃう~
> 毎回AT&TショップでSIMにチャージして使っています。
> ・データ量 1GBまで
> ・有効期間 1ヶ月
> ・チャージ料 $52.36(税込) のプランです。
> LTE対応なんですが、ハワイはまだでして(汗)
フムフム。マンスリー利用で
$52.36ってことですか。
LTE非対応だと遅いのかしら?
この先、この分野はかなり金額の
変動があって進化がありそうですね。
わたしは、今ぐらいの
年1ハワイ・10日間ぐらいの滞在だと
当面レンタルかなぁ。
次に来るバスがリアルタイムで判るサイト!!
あれは去年、助かりましたわ!
どうもでしたヽ(^o^)丿
そそ、4DAY PASS $35よ~
シドイでしょ~?(T_T)
> JALOALO カードの事前受け渡しって
> 申し込むと郵送されてくることですか?
> あれもう無くなって、だいぶ前から現地で引き換えなんですよ。
あ、そうなんすか?
登録された住所に発送してくれると
書いてあり、問い合わせたら
わたしのは年末年始入るから
もう発送が間に合わないので
現地で引き換えて下さいとのことでした。
去年の年末の話ですけどね。
もしかしたら、事前渡しは
ALI'I(ビジネス)だけの
サービスでしたか?
一応HP↓
http://www.jal.co.jp/tabi/campaign/hawaii/jaloalo/
まあ!
特典一度も利用ないって(笑)
レインボートロリー乗らないですもんね。
ロコボーイはバス利用だから(^^)
キャサリンさんのところが10%OFFに
なるけど、パワーストーンも必要なしでしたもんね。
そうだ!スピーディーシャトルが
10%OFFですよ♪
2013-12-04 04:18 まのあ URL 編集
No title
失礼いたしました。
これ導入された当初は郵送でした。
例のJALの会社が..
むにゃむにゃ(=_=)状態になった頃から
郵送が無くなり現地引き換えに変更
また元の郵送に戻ったようですね。
上場して調子に乗ってるのかもしれません。(笑)
2013-12-04 21:16 ミキミキ URL 編集
Re: No title
そうでしたか!
むにゃむにゃ時は
郵送ではなかったのですね。
業績が回復したので
元のサービスに戻したんだ~
さすが、サービスのよいJALですね。
ANAだったら改悪しっぱなしかと(笑)
> 上場して調子に乗ってるのかもしれません。(笑)
まあ、そこがJALさんいい所でもあり
甘い所なのかもしれませんね。。(笑)
ミキミキ先生!
この欄をお借りして
ちょっと聞いてもよいですか?
ルーターレンタル料なんですが
上限 500MB
14日間
$35
ってどうでしょう?
10日間ぐらい使う場合
500MBは少ないのか、多いのか…
今まで借りてたのはデーター量に
制限がなかったような。
ちなみに30日間だと$75(上限2GB)です。
ルーター本体レンタル含んでです。
あと、通話もデータも使えるSIMカードで
7日間35ドル(上限500MB)
日本でシムロック解除していかないと
いけないけど。
使用量は、日中のみでメールのチェックと
ネット検索、グーグルの地図表示 10日間程度です。
(夜は部屋のWIFI使用)
ミキミキさんは容量足りてます?
2013-12-05 00:35 まのあ URL 編集
No title
回答が遅くなりました。
ハワイでの使い方次第ですが
それでも14日間で500MBは、恐らく足らないでは?と思います。
もしTOP UPできるならそれで繋いで使いますかね。
あとあまり詳しくないのですが
SIMカード使う場合は
スマホ本体側の「通信方式」、「周波数」に気を付けた方が良いと思います。
例えば、auはCDMA方式、SoftbankとドコモはW-CDMA方式とかです。
現地のキャリアが扱っている「通信方式」や「周波数」と本体が違っていると
SIMフリーでも使えないことがあるんです。
自分は大体10日間位の滞在ですが
1GBで足りています。
街中でよく使うのがMAPで
データ量が大きいのですがなんとかなっているようです。
ハワイのAT&TのLTEは
だいぶ整備されてきているようなのですが
5月の時点でワイキキあたりはまだでした。
もうLTEが来ているかもしれませんね。
2013-12-08 22:46 ミキミキ URL 編集
Re: No title
いえいえ、お忙しいところ
すみませんでした。
そうですか。
14日間で500MBは少ないのですね。
不足分はTop-up。うーん~
> SIMカード使う場合は
> スマホ本体側の「通信方式」、「周波数」に気を付けた方が良いと思います。
> 例えば、auはCDMA方式、SoftbankとドコモはW-CDMA方式とかです。
> 現地のキャリアが扱っている「通信方式」や「周波数」と本体が違っていると
> SIMフリーでも使えないことがあるんです。
ほうほう。
通信方式と周波数をチェックなのね。
その辺りは、現地の業者さんに相談かな。
でも、SIMカードは何かとメカオンチな
あたしには難しそうです(>_<)
10日間位で1GBで足りてると
いうことは5日間ぐらいなら500MBでも
大丈夫かしら。使い方次第ですけどね。
どうもありがとうございました(^^)
ハワイのAT&TのLTEは
来てるといいですね。
AT&Tか~
かなり前ですが、アラモアナSCの
シアーズに入っているAT&Tに
コーリングカード買いに行ったなぁ。
シアーズがなくなったので
どこかに移転したのでしょうね。
2013-12-09 02:23 まのあ URL 編集