武蔵野茶房など @国分寺
旦那のお付き合い@国分寺では毎回、
駅前で降ろされ、1時間~2時間の
自由時間があり、またお迎えに来ます。
この‘放し飼いタイム‘が楽しくて!!(笑)
我家ではよくあるパターンですが
知らない街は新鮮で、こっちにないお店に
興味しんしん~
国分寺辺りだと行こうと思えば
電車乗り継いで行けるけど、
用がないとなかなか行けないので
こういう機会に便乗してエンジョイです。
この日は待ち合わせまで2時間以上時間があり
国分寺駅のマルイにある、武蔵野茶房へ。
WEBサイト→こちら
武蔵野うどん行ったら武蔵野カフェもね♪

昭和レトロぽい内装がイイ感じで
落ち着く~

特製アイス珈琲 680円


いいお値段するアイスコーヒーですが
こだわっていて美味しい!
ジャパンな演出の器に氷もコーヒーで
作ってあり、薄まらず最後まで飲めました。

夜なのでガラガラっ。のんびり雑誌読みながら
まったりこ。ささやかな幸せタイム♡
同じマルイの下の階には武蔵野茶房さんの
ケーキショップが入っていて
ここも閉店近くに覗いたら…

ケーキ4つで1050円!!
前回行った多根果実店に行こうと
思ってたのに、急遽これにした。
お得好きな血が騒いで買わずに
いられなくて(笑)

定価は1カット400~500円だったかな。
お得だー!中身↓

今は大好きなモンブラン~

葡萄のなんちゃら。

キャラメルなんちゃら。
キリン柄が、かわゆ!

熊ちゃんのチョコケーキ、きゃわわで
食べられない…が、無残にも真っ二つに
切って食べた(笑)
お買い得品にホクホクでした。
同じマルイの食品コーナーにあるキィニョンも
閉店前のお買い得品がっ☆
WEBサイト→こちら

袋から出しもしないモノグサ撮影でスミマセン。
スコーン、お惣菜パン、菓子パンなど、いろいろ♪
6個で約1000円。
キィニョンは渋谷のヒカリエにも
お店があって気になってたから嬉しい。
マルイの前のセレオ(駅ビル)に
入ってた三浦屋という
成城石井みたいなスーパーが楽しくって☆
いなげやグループみたいだけど。
WEBサイト→こちら
マルイが閉まった後でも遅くまで
空いているので日によってはこちらでも
パンを買い。(キィニョンとは別の日ね)

最初に行った時はプレーンな
食事パン(ロールパン&ソフトフランス)を。

次の時はちぎりパン(プレーンとクリーム・こしあん)
スーパーのPBパンなので、お値段は
ベーカリーのよりお安いです。
ちぎりパンが美味しかった。
初めて行く所では、お食事、カフェのほかに
必ずケーキとパンのお店はチェックしちゃいますわ。
フラフラ~と駅前のお店なんかも見て周ったナ。
元祖スタ丼の店と書いてあるお店があって
(名物すた丼の店 国分寺店)
中覗いたらヤロウばかり(笑)
スタ丼って国立が発祥なんだ~
最初は国立、国分寺、小平の3店舗だったのね。
すた丼の歴史・WEBサイト→こちら
うちの旦那、モチここのスタ丼好き~
こっちのとは味が違うのかしら。
元祖なら今度、行ってみたいわ。
この辺りは緑が多く閑静な
住宅街のイメージ。
国分寺から府中を抜けて帰ると
そんな感じの場所ありで
いい環境だわ~
なんて車窓から眺めてました。
以上、3回分(3日)の小平&国分寺
まとめてでした。
しばらく行く予定はありませんが
またの‘放し飼いタイム‘を期待しています♪
駅前で降ろされ、1時間~2時間の
自由時間があり、またお迎えに来ます。
この‘放し飼いタイム‘が楽しくて!!(笑)
我家ではよくあるパターンですが
知らない街は新鮮で、こっちにないお店に
興味しんしん~
国分寺辺りだと行こうと思えば
電車乗り継いで行けるけど、
用がないとなかなか行けないので
こういう機会に便乗してエンジョイです。
この日は待ち合わせまで2時間以上時間があり
国分寺駅のマルイにある、武蔵野茶房へ。
WEBサイト→こちら
武蔵野うどん行ったら武蔵野カフェもね♪

昭和レトロぽい内装がイイ感じで
落ち着く~

特製アイス珈琲 680円


いいお値段するアイスコーヒーですが
こだわっていて美味しい!
ジャパンな演出の器に氷もコーヒーで
作ってあり、薄まらず最後まで飲めました。

夜なのでガラガラっ。のんびり雑誌読みながら
まったりこ。ささやかな幸せタイム♡
同じマルイの下の階には武蔵野茶房さんの
ケーキショップが入っていて
ここも閉店近くに覗いたら…

ケーキ4つで1050円!!
前回行った多根果実店に行こうと
思ってたのに、急遽これにした。
お得好きな血が騒いで買わずに
いられなくて(笑)

定価は1カット400~500円だったかな。
お得だー!中身↓

今は大好きなモンブラン~

葡萄のなんちゃら。

キャラメルなんちゃら。
キリン柄が、かわゆ!

熊ちゃんのチョコケーキ、きゃわわで
食べられない…が、無残にも真っ二つに
切って食べた(笑)
お買い得品にホクホクでした。
同じマルイの食品コーナーにあるキィニョンも
閉店前のお買い得品がっ☆
WEBサイト→こちら

袋から出しもしないモノグサ撮影でスミマセン。
スコーン、お惣菜パン、菓子パンなど、いろいろ♪
6個で約1000円。
キィニョンは渋谷のヒカリエにも
お店があって気になってたから嬉しい。
マルイの前のセレオ(駅ビル)に
入ってた三浦屋という
成城石井みたいなスーパーが楽しくって☆
いなげやグループみたいだけど。
WEBサイト→こちら
マルイが閉まった後でも遅くまで
空いているので日によってはこちらでも
パンを買い。(キィニョンとは別の日ね)

最初に行った時はプレーンな
食事パン(ロールパン&ソフトフランス)を。

次の時はちぎりパン(プレーンとクリーム・こしあん)
スーパーのPBパンなので、お値段は
ベーカリーのよりお安いです。
ちぎりパンが美味しかった。
初めて行く所では、お食事、カフェのほかに
必ずケーキとパンのお店はチェックしちゃいますわ。
フラフラ~と駅前のお店なんかも見て周ったナ。
元祖スタ丼の店と書いてあるお店があって
(名物すた丼の店 国分寺店)
中覗いたらヤロウばかり(笑)
スタ丼って国立が発祥なんだ~
最初は国立、国分寺、小平の3店舗だったのね。
すた丼の歴史・WEBサイト→こちら
うちの旦那、モチここのスタ丼好き~
こっちのとは味が違うのかしら。
元祖なら今度、行ってみたいわ。
この辺りは緑が多く閑静な
住宅街のイメージ。
国分寺から府中を抜けて帰ると
そんな感じの場所ありで
いい環境だわ~
なんて車窓から眺めてました。
以上、3回分(3日)の小平&国分寺
まとめてでした。
しばらく行く予定はありませんが
またの‘放し飼いタイム‘を期待しています♪
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント