2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆富良野ぷらぷら②
今日から11月!
いろんなことに焦る…
引き続き、富良野観光です。
森の時計で、まったり珈琲タイムを
した後は

カンパーナ六花亭へ。
WEBサイト→こちら
あの六花亭の直営店で、売店、喫茶室、
ギャラリー、ジンギスカンレストランなどが
あり、周りは広~いぶどう畑。
売店では、お馴染みのお菓子が売っていて
コーヒーが無料でいただけます。
コーヒー飲みながら、お菓子を
食べてる人が多かったな。(バラ売りもしてるので)
焼きたての‘ふらの餅‘を食べたかったけど
大行列、その他のスイーツも売り切れで
またまた諦め&振られー(涙)

お土産のお菓子買って、コーヒーを。
くつろげるスペースが広く、風が強くて出なかったが
テラス席もあって景色を眺められ良さそう。
ドライブの休憩にちょうどいいお店でした。
~お土産~

北の国から 8枚入 700円。
放送30周年記念のコラボ商品です。
パッケージがオサレ。
30周年なんだ!改めて驚いた…
どーりでドラマの時は見てないはずだよ~
92年から視聴デビューでしたが、それまで
とんねるずのパロディでしか
知らなかったのです(笑)

マルセイバターサンドのビスケットに
ミルクチョコレートがサンドされ、
キツネの顔が真ん中にあって
中身も可愛かったけど、画像撮り忘れ(残念)

六花セレクト 7個入り 610円

ちょちょこ種類食い好きな、
わたしのド・ストライク商品(*^_^*)
その他、仕事関係のお土産にチョコセットなど
お買い上げ。
月並み土産だけど、ここのはハズレなくて
好きなんです。カンパーナ六花亭から

ファーム富田に行きました。
WEBサイト→こちら
富良野のラベンダー観光発祥の地らしい
有名フォームで、行ってみたかったの。
↑有名所から攻めるタイプ。
10月初旬だから、もちろんラベンダーは
咲いておらず、遠目ブロッコリー畑?(笑)
わかっちゃーいたけど寂しい…

が、秋は秋のお花畑があって


真っ赤なサルビアとなんちゃってラベンダー色の
ブルーサルビアや、画像ないけど、コスモス、マリーゴールド、
ケイトウ、クレオメなどなど咲いてました。
カメラがもっとワイドに撮れれば
全体画像が写せたんだけどね~
この季節なのでWEBサイトにあるような見事な
レインボー畑は見られなかったけど
そこらじゅうにお花が奇麗に咲いていて
どっか行っちゃったオトメ心が少し戻った(笑)


グリーンハウスではラベンダーが
たくさん咲いていて、いい~~香り!!
ハウスのだけど、とりあえずお花見て
香りを楽しんだから小満足♪

スクーターもラベンダー色♪
売店ではラベンダーづくしの商品が
ワンサカ売ってましたが、食品は食指が動かず
コスメ類は在庫過剰なので
入浴剤だけ購入。

バスタブレット(5錠入) 620円
イイかほりでした♡

遠くには勝岳連峰。雲が厚くて隠れちゃってますが
晩秋は山の頭は雪らしい。
富良野にいると、廻りの山がどこでも見えて
山を見るのが好きだから、癒された。
いつかラベンダーの時期にリベンジしなきゃ!
と、ブロッコリー畑眺めながら
心に誓うのでした。
この後、ちょこっと休憩して
次回で富良野は最後です。
つづくー。
いろんなことに焦る…
引き続き、富良野観光です。
森の時計で、まったり珈琲タイムを
した後は

カンパーナ六花亭へ。
WEBサイト→こちら
あの六花亭の直営店で、売店、喫茶室、
ギャラリー、ジンギスカンレストランなどが
あり、周りは広~いぶどう畑。
売店では、お馴染みのお菓子が売っていて
コーヒーが無料でいただけます。
コーヒー飲みながら、お菓子を
食べてる人が多かったな。(バラ売りもしてるので)
焼きたての‘ふらの餅‘を食べたかったけど
大行列、その他のスイーツも売り切れで
またまた諦め&振られー(涙)

お土産のお菓子買って、コーヒーを。
くつろげるスペースが広く、風が強くて出なかったが
テラス席もあって景色を眺められ良さそう。
ドライブの休憩にちょうどいいお店でした。
~お土産~

北の国から 8枚入 700円。
放送30周年記念のコラボ商品です。
パッケージがオサレ。
30周年なんだ!改めて驚いた…
どーりでドラマの時は見てないはずだよ~
92年から視聴デビューでしたが、それまで
とんねるずのパロディでしか
知らなかったのです(笑)

マルセイバターサンドのビスケットに
ミルクチョコレートがサンドされ、
キツネの顔が真ん中にあって
中身も可愛かったけど、画像撮り忘れ(残念)

六花セレクト 7個入り 610円

ちょちょこ種類食い好きな、
わたしのド・ストライク商品(*^_^*)
その他、仕事関係のお土産にチョコセットなど
お買い上げ。
月並み土産だけど、ここのはハズレなくて
好きなんです。カンパーナ六花亭から

ファーム富田に行きました。
WEBサイト→こちら
富良野のラベンダー観光発祥の地らしい
有名フォームで、行ってみたかったの。
↑有名所から攻めるタイプ。
10月初旬だから、もちろんラベンダーは
咲いておらず、遠目ブロッコリー畑?(笑)
わかっちゃーいたけど寂しい…

が、秋は秋のお花畑があって


真っ赤なサルビアとなんちゃってラベンダー色の
ブルーサルビアや、画像ないけど、コスモス、マリーゴールド、
ケイトウ、クレオメなどなど咲いてました。
カメラがもっとワイドに撮れれば
全体画像が写せたんだけどね~
この季節なのでWEBサイトにあるような見事な
レインボー畑は見られなかったけど
そこらじゅうにお花が奇麗に咲いていて
どっか行っちゃったオトメ心が少し戻った(笑)


グリーンハウスではラベンダーが
たくさん咲いていて、いい~~香り!!
ハウスのだけど、とりあえずお花見て
香りを楽しんだから小満足♪

スクーターもラベンダー色♪
売店ではラベンダーづくしの商品が
ワンサカ売ってましたが、食品は食指が動かず
コスメ類は在庫過剰なので
入浴剤だけ購入。

バスタブレット(5錠入) 620円
イイかほりでした♡

遠くには勝岳連峰。雲が厚くて隠れちゃってますが
晩秋は山の頭は雪らしい。
富良野にいると、廻りの山がどこでも見えて
山を見るのが好きだから、癒された。
いつかラベンダーの時期にリベンジしなきゃ!
と、
心に誓うのでした。
この後、ちょこっと休憩して
次回で富良野は最後です。
つづくー。
- 関連記事
-
- 2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆旭川のホテル
- 2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆富良野ぷらぷら③
- 2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆富良野ぷらぷら②
- 2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆ 森の時計
- 2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆富良野ぷらぷら①
スポンサーサイト
コメント