2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆美瑛観光②
かぼちゃ爆発ランチとお買物をしたら
また観光を。
絶対行きたかった美瑛町白金にある

青い池
この青さは自然現象から生まれた神秘な池で
詳しくは、びえい白金温泉観光組合のサイト→こちら
青い空、青い海が大好きな
青いモノ好きなもんで
青い池が見たくて楽しみにしてました。

本当に青くて幻想的で!
感動した(✿ฺ。 ✿ฺ)
観光ガイドさんがお話しているのが
聞こえてきましたけど
池の色は基本ブルーだが、天候によって
微妙に違い、晴れた雲のない日は
もっと青々しているらしい。
この日は、厚い雲と小雨が降っていて
それでもこの青さなのでピーカンの日なんて
もっと青々だと思うと、あーーお天気のいい日に
また来なきゃ!ダワ。

いつまでも眺めていても飽きない青い池。
自然って凄い…。

近くに川があって、ここの色もブルー。
コバルトブルー色でブルーリバーと
呼ばれているらしく青い川もいいわ♡
青い池から少し車を走らせると(白樺街道)

白ひげの滝

本当に‘白ひげ‘!

この下の川も青いの。
青い池は、この滝から流れたアルミニウムを含んだ水と
美瑛川の水が混ざると目に見えないコロイド状という粒子が
生成し、太陽の光をうけ青く見える
と、自分は解釈しましたが
これで合ってるのかな??
太陽の光を…の部分がお天気のいい日には
もっと青いの話なんでしょうね。

これは橋から眺めた風景だったかな。
川を眺めると、ここも青かったような。
この辺り、渓谷があってトレッキングできる
らしく、時間があったら行きたかったなぁ。
どちらもパワースポットみたいですが
たしかにすごく気持ちよかったんです。
天気はドンヨリだったけど、気持ちは
晴れ晴れしちゃって。
美瑛観光を終えて次なる場所に
移動しました。
つづく~
また観光を。
絶対行きたかった美瑛町白金にある

青い池
この青さは自然現象から生まれた神秘な池で
詳しくは、びえい白金温泉観光組合のサイト→こちら
青い空、青い海が大好きな
青いモノ好きなもんで
青い池が見たくて楽しみにしてました。

本当に青くて幻想的で!
感動した(✿ฺ。 ✿ฺ)
観光ガイドさんがお話しているのが
聞こえてきましたけど
池の色は基本ブルーだが、天候によって
微妙に違い、晴れた雲のない日は
もっと青々しているらしい。
この日は、厚い雲と小雨が降っていて
それでもこの青さなのでピーカンの日なんて
もっと青々だと思うと、あーーお天気のいい日に
また来なきゃ!ダワ。

いつまでも眺めていても飽きない青い池。
自然って凄い…。

近くに川があって、ここの色もブルー。
コバルトブルー色でブルーリバーと
呼ばれているらしく青い川もいいわ♡
青い池から少し車を走らせると(白樺街道)

白ひげの滝

本当に‘白ひげ‘!

この下の川も青いの。
青い池は、この滝から流れたアルミニウムを含んだ水と
美瑛川の水が混ざると目に見えないコロイド状という粒子が
生成し、太陽の光をうけ青く見える
と、自分は解釈しましたが
これで合ってるのかな??
太陽の光を…の部分がお天気のいい日には
もっと青いの話なんでしょうね。

これは橋から眺めた風景だったかな。
川を眺めると、ここも青かったような。
この辺り、渓谷があってトレッキングできる
らしく、時間があったら行きたかったなぁ。
どちらもパワースポットみたいですが
たしかにすごく気持ちよかったんです。
天気はドンヨリだったけど、気持ちは
晴れ晴れしちゃって。
美瑛観光を終えて次なる場所に
移動しました。
つづく~
- 関連記事
-
- 2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆富良野のホテル
- 2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆富良野へ
- 2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆美瑛観光②
- 2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆美瑛でランチ・買物
- 2012.9 秋の旭川&美瑛・富良野 旅行記☆出発・美瑛観光①
スポンサーサイト
コメント