2012.5 GW 京都&飛騨高山・白川郷旅行記 最終回
東海北陸自動車道の白川ICに行きます。
途中、道の駅があって楽しみにしていたけど
すでに閉店!この辺りはお店が閉まるのが早い(>_<)
SAでもお土産は買えるからいいか♪
東海北陸自動車道、山の中に道路を造ってあるので
トンネルが多くて、トンネルの連続。
その中で、やたら長いトンネルがあり
‘このトンネル長いねー、出口まだ?‘
なんて話してたら、‘出口まであと〇キロ‘とか
壁に照明で表示が出て、えっっ!そんなにあるのー?
飛騨トンネルというトンネルらしく
なんと、トンネルの長さが、約 10km!!
10キロって走っても走ってもトンネルで
あたしは軽い‘閉所・暗所恐怖症‘なので
だんだん、怖くなってきちゃって!!
ここで事故があったら…とか
トンネルが崩れたら…など妄想炸裂で
ヒヤヒヤしながら走行

東海北陸道・ひるがの高原SA(上り)

★クックラひるがの★
ひるがの高原SAに隣接する商業施設で
高速降りないで行けるので便利、便利。
SAに停めて歩いて行きました。
いろいろなお土産屋さんがあって楽しい。
ここで買ったのは↓

明宝トマトケチャップ
有名ですね、ここのケチャプ。
一度食べて見たかったんだわ。
ほんのり甘くて美味しいです。
これでオムライス作るとウマウマ♪

明宝ハム
これも有名ハムで買ってみたかった~
ブタちゃんの小さいソーセージ(とんこ)も一緒に買い。
旦那がこの手のハム焼くと、すんごい喜ぶんだわ。
(マルシンハンバーグとか好きな世代…笑)

こもとうふ
飛騨伝統豆腐でもめん豆腐をもっと固くした感じ。
煮物に最適らしく、煮込んで食べました。
懐かしい味かも~


どぶろく蒸しまんじゅう
白川郷ではどぶろくがたくさん売っていたけど
我家は飲まないから、雰囲気だけでもっておまんじゅうを。
これは凄い。どぶろくの味が強く酒ーーーの味。
お酒ボンボンのまんじゅう編!

大好きなご当地ペットボトル。
どうせ水分取るなら、土地土地のお茶とか買っちゃう。
とりあえず買うが、大抵飲まずにお持ち帰りが多い。
お家で旅行を思い出し、ニヤニヤしながら飲むのも好き(笑)
東海北陸道・関SA(上り)

あれ?なぜ新東名のおみやげが?
ただの記念して売ってるのかな。

今はわんちゃんのお土産もあるのですね~


マツケンカレーなんかあるんだ!(気になる)けど、買わず…
タリーズでコーヒー飲んで休憩~

ばかうけ 鶏ちゃん焼き&各務原キムチ
ご当地ばかうけ。お値段高めなんだけどつい買っちゃう!
旦那が疲れた、少し寝るっていうので休憩したら
わたしも爆睡しちゃって…
気が付いたらかなり寝ちゃって‘はっ!!大変!‘
浜松SAで浜松餃子を食べる予定だったが、間に合うか?
新東名に入り浜松SAにやっとこ着いたら…
ガーン…
間に合わず、餃子の石松が閉まってた…
いしまつぅぅぅーーーー!!ヽ(≧Д≦)ノ
24時間営業の他のお店は
メニューがうーん…
長いので続きます。
続きをどうぞ♪
新東名・浜松SA(上り)
旦那がお腹空いたからなんか食べたいというので
とりあえず‘やじきたむすび‘1個買って
食べてもらい、失意のままヨロヨロとお土産屋物色。
しらすパイ&うなぎボーン
夜のお菓子がうなぎパイなら、昼のお菓子は
しらすパイ~♪
うなぎパイで有名な春華堂のです。
これはこれでサクサクしていて美味しいけど
やっぱり子供の頃から食べている‘うなぎパイ‘のほうが
好きかな。
うなぎボーンは旦那のビールのおつまみ用。
かなりしょっぱい(>_<) 酒飲み用ですわ。
三ヶ日みかんジュース&ご当地ヨーグルト
翌日用に買い。
静岡名産の三ヶ日みかん美味しくて好き。
ヨーグルトはふつーのヨーグルトなんだけど
こういう地元のスーパーで売っているような
何気ないご当地物大好きです。
濱松あんドラ
限定物に弱い… あんこの厚みがハンパないずらっ!
(我家、親戚が静岡にいるもんで…)
次に行こう。車を走らせ=3
新東名・駿河湾沼津SA(上り)
時間が遅いからお土産屋さんしか開いてなかったけど
地元の野菜が置いてあるコーナーがあって、買出しー。
ここのフルーツトマトがメチャウマで、まるで
さくらんぼのように甘いの。
道の駅みたいに野菜とか買えて助かる。
翌日からは毎日、今日は何にしよう…って
ご飯に作りに悩む主婦に戻るから(悲)
結局、お夕飯はお店が開いてなくて
ここで調達して帰り、お家でゆっくり夜食を
食べることに。
うわっ☆釜揚げシラス・桜海老丼が
850円→425円で半額!!もちろん、買い(笑)
行き(下り)のSAでも気になっていた
天神屋の静岡おでん。
ここはドライバーズスポットの中にあるので24時間営業で
夜遅くでもおでんがいっぱい!
ダシ粉(鰹節の粉)と青海苔というのが静岡だね~
親戚宅を思い出して懐かしい。
おでんに厚焼き玉子があってね。
厚焼き玉子が棒にささっていて、旦那が
すごく不思議がって店員さんに聞いてた。
特に静岡だからというわけではなく、こちらの
お店のオリジナルだそう。ゆで卵じゃなくて厚焼きって
変わっているのね。
夜食買ったし、早く帰って一杯やりたいねと
この後はどこも寄らずに帰りました。
~帰りの高速代~
東海北陸自動車道・白川IC→
東名・横浜町田IC 4850円(ETC夜間割引)
12時過ぎてIC出ると高速代半額。
1000円時ほどの激安ではないけど、
安くなって嬉しいです。
車で関西方面行く時は翌日お休みか、
午後勤務に調整しないと
老体には厳しいですが。
けど、ドライブ旅行大好きです♪
あっちこち寄り道自由自在、時間に縛られず
荷物の心配しなくていいし。
我家は急な変更が多いから、飛行機等だと
予約変更に頭悩ませる事が多くて。
そのリスクが少ないから気楽なのです。
特に新東名、新名神、開通のおかげで
以前より、関西方面への走行時間が
少し短くなり、新しいSAも目新しくて
楽しい!
さて、夜食の宴♪
黒はんぺん☆
こちらはフライになってました。
静岡おでん♪
そういえば‘なると‘も旦那が不思議がって
店員さんに聞いてたな(笑)
半額のしらす丼(笑)
桜エビが静岡ですねー。
去年は開通したばかりの新東名SAを
食べつくすつもりで張り切って行ったんだけど
走行時間が夜中ばかりで、食べ物屋さんが
ほとんど開いてなかった…という(笑)
そして、今年の2013.5 関西旅行は、行き(新東名・下り)は
SAグルメフィーバーしました。
いつになるかわかりませんが、次回にまた!
以上、2013.5GW 京都&飛騨高山・白川郷旅行記
終了です。
ご覧いただきありがとうございました♡
- 関連記事
-
- 2012.5 GW 京都&飛騨高山・白川郷旅行記 最終回
- 2012.5 GW 京都&飛騨高山・白川郷旅行記 白川郷②
- 2012.5 GW 京都&飛騨高山・白川郷旅行記 白川郷①
- 2012.5 GW 京都&飛騨高山・白川郷旅行記 荘川桜にほろり。
- 2012.5 GW 京都&飛騨高山・白川郷旅行記 朝ご飯と街歩き
コメント
ご無沙汰~
もう少しお休みされるかと思ってたら怒涛の更新で追いつけない~(笑)。
しかも今年の旅行だと思ったら1年前って!
臨場感溢れてたので、とても1年前のご報告とは思わなかったです。
ハイシーズンの京都はホントお高いですよね~。
お安い時期ならブライトンHがお薦めだけど、私もビジホ選ぶわ。
スーパー狭いホテルには笑った!
飛騨高山には行ったことないので、まのあさんのご報告が新鮮でした。
モヤサマでハワイモードになってるけど、まのあさんのハワイ報告はまだ先なのか~。残念!
でもあっちの旅行も気になるので楽しみにしてますね!
2013-06-18 16:39 もん URL 編集
Re: ご無沙汰~
どうもで~す。
いえ、いえ、こちらこそそちらに
お伺いする間もなく更新に熱中しちゃって
ごめんね。
休んだ分、急がないと、マジメに
旅行記パンク状態で(笑)
そそ、これは1年前のなのよ~
ここ最近、メモ書くようにしてあるから
わりと覚えてるんだけど、それでも年の
せいか結構忘れちゃうわ。。
でも臨場感あるってよかった(笑)
そそ、ハイシーズンの京都はホテル
高すぎてね~
ブライトンHなんて1泊4万近くしてたよー(>_<)
京都は、いつでも来られるから、この機会に
ビジホ巡りじゃってスーパー狭いホテルにした(笑)
飛騨高山、地味によかったよ~
有名だけど、わたしもお初で新鮮でしたわん。
モヤさまのハワイ!!
もうね、涙出るほどだった~
いいね、ハワイって。早くハワイ旅行記に
入れるように頑張んなきゃー。
あっちねぇ~
これを吐き出さないと
前に進めないって感じで…(苦笑)
2013-06-18 19:46 まのあ URL 編集